「資源のエネルギーを大切にする運動本部」が1977(昭和52)年に制定。資源エネルギー庁が実施。
北方領土の日を含む一箇月間。
全国労働衛生団体連合会と中央労働災害防止協会が実施。
日本司法書士会連合会が2002(平成14)年に制定。
厚生労働省が主催。
寒冷期で、特に脳卒中が多発する時期であることから。
生活習慣病とは、「癌」「心臓病」「脳卒中」等一般に30歳代以上の世代から発症しやすくなる病気の総称で、以前は「成人病」と呼ばれていた。その原因の大半が長年にわたる生活習慣にあり、子供の頃から予防に気を附けなければならないことから、「生活習慣病」と名前が改められた。
滋賀県高島市が2009(平成21)年に、琵琶湖の固有種で、鮒寿司に使われるニゴロブナ(煮頃鮒)のPRのために制定。
「に(2)ご(5)ろ(6)ぶな(7)」の語呂合せ。
日本アレルギー協会(日ア協)が1995(平成7)年に制定。
「アレルギーの日」の前後一週間。
初代大統領ジョージ・ワシントンの1732年2月22日の誕生日を祝う日。