10月27日
記念日
10月27日
テディベアズ・デー
テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。
1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。
文字・活字文化の日
2005(平成17)年制定の「文字・活字文化振興法」により制定。
「読書週間」の1日目の日。
読書の日
「読書週間」の1日目の日。
世界新記録の日
1931(昭和6)年のこの日、神宮競技場で行われた体育大会で、日本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田幹雄の三段跳び15m58)が誕生した。
独立記念日 [セントビンセント・グレナディーン]
1979年のこの日、カリブ海のセントビンセント・グレナディーンがイギリスから独立した。
独立記念日 [トルクメニスタン]
1991年のこの日、中央アジアのトルクメニスタンがソ連から独立した。
松陰忌
長州藩で松下村塾を開き藩士の子弟を教育した吉田松陰の安政6(1859)年の忌日。
安政の大獄で捕えられ、この日に処刑された。
義母の日
もめんの日
仏壇の日
交番の日
ツナの日
こどもの本の日
インテリアの日
プレミアムフライデー
国連週間
高圧ガス保安活動促進週間
軍縮週間(Disarmament Week)
土地月間
住生活月間
都市緑化月間
情報化月間
受信環境クリーン月間
工業標準化推進月間
リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進月間
環境にやさしい買い物キャンペーン月間
国際省エネルギー月間
輸入拡大月間
古書月間
魚食普及月間
健康強調月間
体力つくり強調月間
ヘアケア月間
乳がん月間(乳がん早期発見強化月間)
臓器移植普及推進月間
骨髄バンク推進月間
里親月間
仕事と家庭を考える月間
育児休業制度普及促進月間
労働保険適用促進月間
中小企業退職金共済制度加入促進強化月間
中小企業勤労者財形制度普及促進月間
高年齢者雇用促進月間
LPガス消費者保安月間
木づかい推進月間
けん銃取締り特別強化月間
全国自然歩道を歩こう月間
婦人労働旬間
精神保健福祉普及運動週間
読書週間
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
間伐推進強化月間
赤い羽根共同募金運動
歴史
- 771年
- 東山道の武蔵国を東海道に編入。
wikipedia - 武蔵国
- 921年
- 835年に亡くなった空海に「弘法大師」の諡号が下賜される。
wikipedia - 空海
- 957年
- 天徳に改元。961年に應和に改元。
wikipedia - 天徳
- 1596年
- 慶長に改元。1615年に元和に改元。
wikipedia - 慶長
- 1751年
- 宝暦に改元。1764年に明和に改元。
wikipedia - 宝暦
- 1806年
- ナポレオン軍がベルリンを占領。
wikipedia - ナポレオン戦争
- 1859年
- 老中・間部詮勝襲撃未遂の罪により吉田松陰が小塚原刑場で処刑。
wikipedia - 吉田松陰
- 1876年
- 秋月の乱。旧秋月藩士・宮崎車之助らが征韓などを主張し、神風連の乱に呼応して挙兵。すぐに鎮圧される。
wikipedia - 秋月の乱
- 1888年
- 皇居を「宮城」と改称。
wikipedia - 皇居
- 1898年
- 日本海軍の通報艦「宮古」が進水。
wikipedia - 宮古 (通報艦)
- 1901年
- 台北に創建された官幣大社台湾神社で鎮座式。
wikipedia - 台湾神宮
- 1903年
- 幸徳秋水と堺利彦が週刊『平民新聞』発行の為に平民社を設立。
wikipedia - 平民社
- 1904年
- ニューヨーク市地下鉄の最初の路線が開業。
wikipedia - ニューヨーク市地下鉄
- 1921年
- ドイツ・バーデン=バーデンで陸軍軍人・岡村寧次・永田鉄山・小畑敏四郎が陸軍改革を誓い合う(バーデン=バーデンの密約)。
wikipedia - バーデン=バーデンの密約
- 1928年
- 早稲田大学に、坪内逍遥を記念して演劇博物館が開館。
- 1930年
- 霧社事件。日本統治下の台湾・霧社で現地住民が武装蜂起し日本人ら136人を殺害。
wikipedia - 霧社事件
- 1938年
- 支那事変(日中戦争)で、日本軍が武漢三鎮(武昌・漢口・漢陽)・徳安を占拠。
wikipedia - 日中戦争
- 1944年
- 日本海軍の伊26潜水艦が、レイテ沖海戦に参加した後、この日を最後に消息不明。11月21日に亡失認定。
wikipedia - 伊号第二六潜水艦
- 1944年
- 日本海軍の駆逐艦「藤波」が、艦載機の攻撃を受け沈没。
wikipedia - 藤波 (駆逐艦)
- 1944年
- 日本海軍の陽炎型駆逐艦「不知火」が、フィリピン諸島シブヤン海で米空母艦載機の攻撃を受け沈没。
wikipedia - 不知火 (陽炎型駆逐艦)
- 1947年
- 「国家賠償法」公布。
wikipedia - 国家賠償法
- 1961年
- アメリカがサターンI型ロケットの打上げに成功。
wikipedia - アポロSA-1
- 1961年
- モーリタニアとモンゴルが国連に加盟。
wikipedia - モーリタニア
wikipedia - モンゴル
- 1971年
- コンゴ民主共和国がザイール共和国に改称。
wikipedia - コンゴ民主共和国
- 1975年
- タブロイド版夕刊紙『日刊ゲンダイ』が創刊。
wikipedia - 日刊ゲンダイ
- 1975年
- ハウス食品の即席ラーメン「シャンメン」のCMソング「私つくる人、ボク食べる人」が女性差別と抗議され放映中止に。
- 1977年
- 東京都渋谷区の神社本庁ビルで新左翼活動家が爆弾テロ。6人負傷。
wikipedia - 神社本庁爆破事件
- 1979年
- セントビンセントおよびグレナディーン諸島がイギリスから独立。
wikipedia - セントビンセントおよびグレナディーン諸島
- 1981年
- 日本ハムの江夏豊投手がシーズンMVPに選ばれ初の両リーグMVP選手に。
wikipedia - 江夏豊
- 1986年
- イギリスの証券取引所が金融・証券制度の大改革(ビッグバン)を実施。
wikipedia - ビッグバン (金融市場)
- 1986年
- 日本シリーズで西武が3連敗後史上初の第8戦で広島を破り逆転優勝。
wikipedia - 1986年の日本シリーズ
- 1991年
- トルクメニスタンがソビエト連邦から独立。
wikipedia - トルクメニスタン
- 1994年
- 日本たばこ産業(JT)が株式上場。
wikipedia - 日本たばこ産業
- 1998年
- ゲアハルト・シュレーダーがドイツの首相に就任。
wikipedia - ゲアハルト・シュレーダー
- 2002年
- 千葉県の芝山鉄道・東成田〜芝山千代田が開業。京成電鉄に乗入れ。
wikipedia - 芝山鉄道線
- 2004年
- ボストン・レッドソックスが86年ぶりにワールドシリーズ優勝。
wikipedia - ボストン・レッドソックス
- 2005年
- パリ郊外で若者が暴動。フランス各地に拡大(2005年パリ郊外暴動事件)。
wikipedia - 2005年パリ郊外暴動事件
誕生花
- 野薔薇 Briar Rose
- 詩
- アイビー Ivy
- 破綻のない結婚
- 細葉百日草 Zinia linearis(学名)
- 友への思い
誕生日
- 1466年
- デジデリウス・エラスムス
(蘭:人文主義者)
- Desiderius Erasmus
-
[1536年7月12日歿]
wikipedia - デジデリウス・エラスムス
- 1728年
- ジェームズ・クック(キャプテンクック)
(英:探検家)
- James Cook
-
[1779年2月14日歿]
wikipedia - ジェームズ・クック
- 1782年
- ニコロ・パガニーニ
(伊:作曲家,バイオリン奏者)
- Nicolò Paganini
-
[1840年5月27日歿]
wikipedia - ニコロ・パガニーニ
- 1811年
- アイザック・シンガー
(米:発明家,企業家,家庭用ミシン発明)
- Isaac Merrit Singer
-
[1875年7月23日歿]
wikipedia - アイザック・メリット・シンガー
- 1844年
- ポントゥス・アルノルドソン
(スウェーデン:ジャーナリスト,政治家,「スウェーデン平和と仲裁協会」初代会長)
- Klas Pontus Arnoldson
- 1908年ノーベル平和賞
-
[1916年2月20日歿]
wikipedia - ポントゥス・アルノルドソン
- 1858年
- セオドア・ルーズヴェルト
(米:大統領(26代),日露和平会談を仲介)
- Theodore Roosevelt
- 1906年ノーベル平和賞
-
[1919年1月6日歿]
wikipedia - セオドア・ルーズベルト
- 1858年
- 齋藤實
(首相(30代),海軍軍人,海軍相(8代),文相(41代),外相(47代),内大臣(10代))
-
[1936年2月26日歿]
wikipedia - 斎藤実
- 1906年
- 吉岡堅二
(日本画家)
-
[1990年7月15日歿]
wikipedia - 吉岡堅二
- 1906年
- 大野一雄
(舞踊家)
-
[2010年6月1日歿]
wikipedia - 大野一雄
- 1910年
- 渡辺はま子
(歌手『忘れちゃいやよ』『支那の夜』)
-
[1999年12月31日歿]
wikipedia - 渡辺はま子
- 1914年
- 木下夕爾
(詩人,俳人)
-
[1965年8月4日歿]
wikipedia - 木下夕爾
- 1920年
- 大屋政子
(タレント,実業家)
-
[1999年1月16日歿]
wikipedia - 大屋政子
- 1921年
- 永井秀明
(俳優)
-
[2002年3月16日歿]
wikipedia - 永井秀明
- 1922年
- ラルフ・カイナー
(米:野球(外野手))
- Ralph Kiner
- 1975年アメリカ野球殿堂
wikipedia - ラルフ・カイナー
- 1924年
- 楯甲幸男
(相撲)
-
[2002年5月28日歿]
wikipedia - 楯甲幸男
- 1925年
- ウォーレン・クリストファー
(米:国務長官[元])
- Warren Minor Christopher
-
[2011年3月18日歿]
wikipedia - ウォーレン・クリストファー
- 1926年
- 柴野拓美(小隅黎)
(SF作家,翻訳家)
-
[2010年1月16日歿]
wikipedia - 柴野拓美
- 1926年
- 星川清司
(小説家『小伝抄』)
- 1989年下期直木賞
wikipedia - 星川清司
- 1931年
- オグラトクー
(漫画家)
- 1933年
- ジェラルド・ワインバーグ
(米:プログラマ,人類学者『プログラミングの心理学』)
- Gerald Marvin Weinberg
-
[2018年8月7日歿]
wikipedia - ジェラルド・ワインバーグ
- 1933年
- 半村良
(小説家『雨やどり』『戦国自衛隊』)
- 1974年下期直木賞
-
[2002年3月4日歿]
wikipedia - 半村良
- 1939年
- ジョン・クリーズ
(英:喜劇俳優(モンティパイソン),映画監督)
- John Cleese
wikipedia - ジョン・クリーズ
- 1940年
- 二階堂有希子
(声優,女優,柳生博の妻)
wikipedia - 二階堂有希子
- 1946年
- ミッシェル・バテュ
(仏:画家)
- Michele Battut
wikipedia - ミッシェル・バテュ
- 1949年
- 堀内孝雄
(シンガーソングライター,ミュージシャン(アリス/ヴォーカル))
wikipedia - 堀内孝雄
- 1952年
- ロベルト・ベニーニ
(伊:俳優,脚本家,映画監督『ライフ・イズ・ビューティフル』)
- Roberto Benigni
wikipedia - ロベルト・ベニーニ
- 1952年
- 中園健司
(脚本家)
-
[2013年10月6日歿]
wikipedia - 中園健司
- 1953年
- ピーター・ファース
(英:俳優)
- Peter Firth
wikipedia - ピーター・ファース
- 1954年
- 山本順三
(参議院議員)
wikipedia - 山本順三
- 1958年
- 立花義家
(野球(外野手))
wikipedia - 立花義家
- 1960年
- 山村紅葉
(女優,山村美紗の子)
wikipedia - 山村紅葉
- 1960年
- 田口智治
(ミュージシャン(C-C-B/キーボード))
wikipedia - 田口智治
- 1962年
- 谷川真理
(マラソン)
wikipedia - 谷川真理
- 1962年
- 渡辺いっけい
(俳優)
wikipedia - 渡辺いっけい
- 1963年
- 金丸淳一
(声優)
wikipedia - 金丸淳一
- 1965年
- 柿沼紫乃
(声優,古川登志夫の妻)
wikipedia - 柿沼紫乃
- 1965年
- 広田恵子
(モデル)
wikipedia - 広田恵子
- 1966年
- 高嶋政伸
(俳優,高島忠夫の子,高嶋政宏の弟)
wikipedia - 高嶋政伸
- 1966年
- 田中実
(俳優)
-
[2011年4月25日歿]
wikipedia - 田中実 (俳優)
- 1970年
- 中島早苗
(タレント[元](おニャン子クラブ[脱退]))
wikipedia - 中島早苗
- 1971年
- 貴ノ浪貞博(音羽山親方)
(相撲)
-
[2015年6月20日歿]
wikipedia - 貴ノ浪貞博
- 1971年
- 津村啓介
(衆議院議員)
wikipedia - 津村啓介
- 1972年
- 愛耀子
(女優(宝塚歌劇[元](79期)))
wikipedia - 愛耀子
- 1973年
- セーム・シュルト
(蘭:キックボクシング,総合挌鬪家)
- Semmy Schilt
wikipedia - セーム・シュルト
- 1973年
- 江崎まり
(タレント)
wikipedia - 江崎まり
- 1974年
- 滑川康仁
(プロレス,総合挌鬪家)
wikipedia - 滑川康仁
- 1975年
- MAKIDAI
(ダンサー(EXILE))
wikipedia - EXILE
- 1975年
- 山本崇史
(ダンサー(PaniCrew))
wikipedia - PaniCrew
- 1978年
- ヴァネッサ・メイ
(シンガポール:ヴァイオリン奏者)
- Vanessa-Mae
wikipedia - ヴァネッサ・メイ
- 1978年
- 小西真奈美
(女優)
wikipedia - 小西真奈美
- 1978年
- 勅使川原郁恵
(スピードスケート(ショートトラック)[元])
wikipedia - 勅使川原郁恵
- 1978年
- 鈴木大輔
(ミュージシャン(day after tomorrow/作曲・キーボード))
wikipedia - 鈴木大輔 (ミュージシャン)
- 1980年
- 大菅小百合
(スピードスケート,自転車)
wikipedia - 大菅小百合
- 1982年
- 塚本高史
(俳優)
wikipedia - 塚本高史
- 1987年
- 青山テルマ
(歌手)
wikipedia - 青山テルマ
忌日
- 1439年
- アルブレヒト2世
(神聖ローマ皇帝(ハプスブルク朝))
<42歳>
- Albrecht II
-
[1397年8月10日生]
wikipedia - アルブレヒト2世 (神聖ローマ皇帝)
- 1505年
- イワン3世(イワン大帝)
(露:モスクワ大公(ルーリック朝初代))
<65歳>
- Ivan III Vasil'evich,Velikii
-
[1440年1月22日生]
wikipedia - イヴァン3世
- 1672年
- 4世千宗佐(江岑宗佐)
(茶道家,表千家の祖)
<数え60歳>
-
[1613年生]
wikipedia - 表千家
- 1828年
- 柏戸利助
(相撲)
<数え46歳>
-
[1783年生]
wikipedia - 柏戸利助
- 1859年
- 吉田松陰
(思想家,兵学家,松下村塾を開塾)
<数え30歳>
- 安政の大獄で処刑
-
[1830年8月4日生]
wikipedia - 吉田松陰
- 1943年
- 中野正剛
(ジャーナリスト,衆議院議員)
<57歳>
- 割腹自殺
-
[1886年2月12日生]
wikipedia - 中野正剛
- 1955年
- クラーク・グリフィス
(米:野球(投手・監督),セネターズ球団オーナー)
<85歳>
- Clark Calvin Griffith
- 1946年アメリカ野球殿堂
-
[1869年11月20日生]
wikipedia - クラーク・グリフィス
- 1966年
- 野村俊夫
(作詞家『暁に祈る』『シベリヤエレジー』)
<61歳>
-
[1904年11月21日生]
wikipedia - 野村俊夫
- 1967年
- 時枝誠記
(国語学者,「言語過程説」を提唱)
<66歳>
-
[1900年12月6日生]
wikipedia - 時枝誠記
- 1968年
- リーゼ・マイトナー
(墺:物理学者,核分裂を発見)
<89歳>
- Lise Meitner
-
[1878年11月7日生]
wikipedia - リーゼ・マイトナー
- 1975年
- 角川源義
(民俗学者,俳人,角川書店創業)
<58歳>
-
[1917年10月9日生]
wikipedia - 角川源義
- 1977年
- 秋田實
(漫才作家)
<72歳>
-
[1905年7月15日生]
wikipedia - 秋田實
- 1977年
- 前田青邨
(日本画家)
<92歳>
- 1955年文化勲章
-
[1885年1月27日生]
wikipedia - 前田青邨
- 1980年
- ジョン・ヴァン・ヴレック
(米:物理学者)
<81歳>
- John Hasbrouck Van Vleck
- 1977年ノーベル物理学賞
-
[1899年3月13日生]
wikipedia - ジョン・ヴァン・ヴレック
- 1980年
- 小川正太郎
(野球(投手))
<70歳>
-
[1910年4月1日生]
wikipedia - 小川正太郎
- 1982年
- 鈴木道雄
(経営者,鈴木自動車創業)
<95歳>
-
[1887年2月18日生]
- 1990年
- ザビア・クガート
(スペイン:ラテン音楽家「ルンバの王様」)
<90歳>
- Xavier Cugat
-
[1900年1月1日生]
wikipedia - ザビア・クガート
- 1992年
- デヴィッド・ボーム
(米:理論物理学者(量子力学))
<74歳>
- David Joseph Bohm
-
[1917年12月20日生]
wikipedia - デヴィッド・ボーム
- 2001年
- 八尋俊邦
(経営者,三井物産社長)
<86歳>
-
[1915年2月1日生]
wikipedia - 八尋俊邦
- 2008年
- フランク永井
(歌手)
<76歳>
-
[1932年3月18日生]
wikipedia - フランク永井
- 2010年
- ネストル・キルチネル
(アルゼンチン:大統領(55代))
<60歳>
- Nestor Carlos Kirchner
-
[1950年2月25日生]
wikipedia - ネストル・キルチネル
- 2012年
- 大野豊
(コンピュータ技術者,座席予約システムMARSを開発)
<88歳>
-
[1924年8月24日生]
wikipedia - 大野豊 (工学者)
- 2013年
- ルー・リード
(米:ロックミュージシャン)
<71歳>
- Lou Reed
-
[1942年3月2日生]
wikipedia - ルー・リード
- 2015年
- 松来未祐
(声優)
<38歳>
-
[1977年9月14日生]
wikipedia - 松来未祐
- 2015年
- 生頼範義
(イラストレーター)<79歳>
-
[1935年生]
wikipedia - 生頼範義
- 2016年
- 三笠宮崇仁親王
(皇族,大正天皇の第四男子)
<100歳>
-
[1915年12月2日生]
wikipedia - 三笠宮崇仁親王
- 2018年
- あさぎり夕
(漫画家『なな色マジック』)
<62歳>
-
[1956年7月21日生]
wikipedia - あさぎり夕
- 2018年
- 角替和枝
(女優)
<64歳>
-
[1954年10月21日生]
wikipedia - 角替和枝
- 2018年
- 江波杏子
(女優)
<76歳>
-
[1942年10月15日生]
wikipedia - 江波杏子
リンク
この文書について