3月4日

記念日

3月4日

ミシンの日

ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。

「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。

イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。

「ミシン」という名前は、 sewing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものである。

サッシの日

サッシメーカーの吉田工業(現 YKK AP)が制定。

「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。

バウムクーヘンの日

神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。

1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った。

さんしん(三線)の日

沖縄県の琉球放送が制定。

「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。

三線は、蛇味線とも呼ばれる沖縄の楽器で、三味線の元となったとされている。

円の日

1869(明治2)年のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

雑誌の日

富士山マガジンサービスが2008(平成20)年に制定。

「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。あわせて、3月・4月を「雑誌の月」とした。

酸蝕歯の日

液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクラインが制定。

「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。

酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯のことである。

赤黄男忌

俳人・富沢赤黄男の1962(昭和37)年の忌日。

毎月第1日曜日

みかんの日

DIYの日

3月1日~3月7日

春の全国火災予防運動

車両・船舶火災予防運動

山火事予防運動

春の建築物防災週間

子ども予防接種週間

2月16日~3月15日

所得税の確定申告

1月1日~3月31日

消費税の確定申告

3月1日~3月31日

自殺対策強化月間

婦人運動月間

道路交通環境整備強化推進月間

2月1日~4月30日

建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

3月1日~5月31日

春の防犯運動

歴史

1053年
藤原頼通による宇治・平等院阿弥陀堂(鳳凰堂)が完成。(新暦3月26日)
1152年
フリードリヒ1世が神聖ローマ皇帝に即位。[Wikipedia]wikipedia - フリードリヒ1世 (神聖ローマ皇帝)
1531年
ラーマーティボーディー1世(ウートーン王)がアユタヤ王朝を創始。[Wikipedia]wikipedia - ラーマーティボーディー1世
1582年
パリの高級レストラン・トゥールダルジャンが開業。[Wikipedia]wikipedia - トゥール・ダルジャン
1771年
杉田玄白・前野良沢らが処刑された死刑囚の解剖を見学。翌日から医学書『ターヘル・アナトミア』の翻訳にとりかかり4年後に『解体新書』を出版。(新暦4月18日)[Wikipedia]wikipedia - ターヘル・アナトミア
1788年
第11代将軍・徳川家斉が老中・松平定信を将軍補佐とする。寛政の改革が始る。(新暦4月9日)[Wikipedia]wikipedia - 松平定信
1791年
バーモント共和国がアメリカ合衆国に加入し、14番目の州・バーモント州となる。[Wikipedia]wikipedia - バーモント州
1796年
白蓮教徒の乱。清国で農民による弥勒信仰結社・白蓮教徒が叛乱。(新暦4月11日)[Wikipedia]wikipedia - 白蓮教徒の乱
1801年
第3代米大統領トマス・ジェファーソンが新首都コロンビア特別地区(翌年ワシントンと命名)で初の大統領就任式。
1806年
江戸で文化の大火。江戸三大火の一つ。(新暦4月22日)[Wikipedia]wikipedia - 文化の大火
1861年
リンカーンが第16代アメリカ大統領に就任。
1863年
江戸幕府14代将軍徳川家茂が京都・二條城に入る。3代家光以来230年ぶり。(新暦4月21日)
1869年
明治政府が円貨の制度を定める。(新暦4月15日)
1877年
チャイコフスキー作曲のバレエ作品『白鳥の湖』がボリショイ劇場バレエ団により初演。[Wikipedia]wikipedia - 白鳥の湖
1893年
「弁護士法」公布。
1899年
「著作権法」公布。7月15日施行。1971年に全面改正。[Wikipedia]wikipedia - 著作権法
1917年
モンタナ州選出のジャネット・ランキン下院議員が初登院。アメリカ初の女性下院議員。[Wikipedia]wikipedia - ジャネット・ランキン
1927年
日本海軍の第三十四号駆逐艦(後の睦月型駆逐艦「夕月」)が進水。[Wikipedia]wikipedia - 夕月 (駆逐艦)
1929年
ハーバート・フーヴァーが第31代米大統領に就任。[Wikipedia]wikipedia - ハーバート・フーヴァー
1931年
ガンジーとインド総督アーウィンが、不服従運動の中止などを定めた「デリー協定」に調印。
1933年
フランクリン・ルーズヴェルトがアメリカの第32代大統領に就任。[Wikipedia]wikipedia - フランクリン・ルーズベルト
1933年
ルーズヴェルト米大統領がフランシス・パーキンスを労働長官に任命。アメリカ初の女性閣僚。
1935年
岡田啓介首相が議会で「天皇機関説」への反対を表明。[Wikipedia]wikipedia - 天皇機関説事件
1935年
特高警察が日本共産党中央委員・袴田里見を逮捕。[Wikipedia]wikipedia - 袴田里見
1944年
宝塚歌劇が戦時下不適とされ休演に。さよなら公演にファンが殺到。[Wikipedia]wikipedia - 宝塚歌劇団
1951年
インド・ニューデリーで第1回アジア競技大会開幕。11か国が参加。[Wikipedia]wikipedia - 1951年アジア競技大会
1952年
十勝沖地震(M8.2)。北海道から関東に津波。死者行方不明者33人。[Wikipedia]wikipedia - 十勝沖地震
1966年
香港発のカナダ太平洋航空機が羽田空港で着陸に失敗し炎上。死者64人。[Wikipedia]wikipedia - カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故
1967年
高見山が十両に昇進。外国人初の関取に。[Wikipedia]wikipedia - 高見山大五郎
1970年
「3万人市制特例法」が可決成立。期限附きで市制施行の条件を人口5万人から3万人に緩和。
1972年
「日米渡り鳥保護条約」調印。[Wikipedia]wikipedia - 渡り鳥条約
1974年
ハロルド・ウィルソンがイギリスの69代首相に就任し、第2次ウィルソン内閣が発足。[Wikipedia]wikipedia - ハロルド・ウィルソン
1974年
高野連が高校野球公式試合での金属バットの使用を許可。
1975年
英国王室がチャップリンに「ナイト」の称号を授与。[Wikipedia]wikipedia - チャールズ・チャップリン
1976年
スーパーコンピュータCray-1の1号機がロスアラモス国立研究所に納入される。[Wikipedia]wikipedia - Cray-1
1977年
ルーマニアでM7.2の大地震。死者約1千5百人、倒潰家屋2万戸。
1978年
長谷川恒男がアイガー北壁の冬季単独登頂に世界で初めて成功。[Wikipedia]wikipedia - 長谷川恒男
1993年
大阪市営地下鉄堺筋線・動物園前~天下茶屋が延伸開業し全通。[Wikipedia]wikipedia - 大阪市営地下鉄堺筋線
1994年
衆院選の小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革関連4法案が成立。[Wikipedia]wikipedia - 小選挙区比例代表並立制
1999年
バンダイが携帯型ゲーム機「ワンダースワン」を発売。[Wikipedia]wikipedia - ワンダースワン
1999年
海上自衛隊のむらさめ型汎用護衛艦「ゆうだち」(DD-103)が竣工。[Wikipedia]wikipedia - ゆうだち (護衛艦・2代)
2000年
ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機「プレイステーション2」を日本国内で発売。[Wikipedia]wikipedia - プレイステーション2
2004年
長嶋茂雄・巨人終身名誉監督が脳梗塞で倒れる。[Wikipedia]wikipedia - 長嶋茂雄
2006年
NASAの惑星探査機「パイオニア10号」に対し最後の信号送信確認を行い、運用終了。[Wikipedia]wikipedia - パイオニア10号
2009年
国際刑事裁判所がスーダンのバシール大統領に対しダルフール紛争における人道に対する罪などで逮捕状を発行。現職国家元首の起訴は初。[Wikipedia]wikipedia - オマル・アル=バシール

誕生花

木苺(ラズベリー) Raspberry
愛情
木苺(ラズベリー) Raspberry
深い後悔
デージー(雛菊,長命菊) Daisy
美人,無邪気

誕生日

1394年
エンリケ(航海王子) (ポルトガル:王族,ジョアン1世(名王)の三男)
Henrique,o Navegador
[1460年11月13日歿]
[Wikipedia]wikipedia - エンリケ航海王子
1678年
アントニオ・ヴィヴァルディ (伊:作曲家,バイオリン奏者『四季』)
Antonio Vivaldi
[1741年7月28日歿]
[Wikipedia]wikipedia - アントニオ・ヴィヴァルディ
1697年
賀茂眞淵 (国学者,歌人,国学四大人の一人)
[1769年10月30日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 賀茂真淵
1858年
峰青嵐 (俳人)
[1931年7月18日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 峰青嵐
1859年
アレクサンドル・ポポフ (露:物理学者,無線電信を発明)
Alexander Stepanovich Popov
グレゴリオ暦03/16
[1905年12月31日歿]
[Wikipedia]wikipedia - アレクサンドル・ポポフ (物理学者)
1866年
山屋他人 (海軍軍人,聯合艦隊司令長官(11代))
[1940年9月10日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 山屋他人
1874年
2代目稀音家浄観 (長唄三味線方)
1955年文化勲章
[1956年5月28日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 稀音家浄観
1878年
ピョートル・ウスペンスキー (露:神秘主義者『奇蹟を求めて』)
Petyr Demianovich Ouspensky
[1947年10月2日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ピョートル・ウスペンスキー
1878年
有島武郎 (小説家,評論家『カインの末裔』『或る女』)
[1923年6月9日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 有島武郎
1880年
松岡洋右 (衆議院議員,外相(63代),拓務相(18代),国際連盟脱退のときの日本代表)
[1946年6月27日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 松岡洋右
1884年
神田豐穂 (出版者,出版書肆春秋社を創業)
[1941年8月6日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 春秋社
1891年
ダジー・ヴァンス (米:野球(投手))
Dazzy Vance
1955年アメリカ野球殿堂
[1961年2月16日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ダジー・ヴァンス
1892年
名和三幹竹 (俳人)
[1975年5月31日歿]
1894年
平田兼三 (劇作家)
[1976年10月1日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 平田兼三
1897年
フランク・オドール (米:野球(外野手・監督),日本の野球発展に貢献)
Francis ”lefty” Joseph O'Doul
2002年野球殿堂
[1969年12月7日歿]
[Wikipedia]wikipedia - フランク・オドール
1902年
鳥海青児 (洋画家)
[1972年6月11日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 鳥海青児
1904年
ジョージ・ガモフ (露・米:理論物理学者,ビッグバン宇宙論提唱)
George Gamow(Georgu Antonovich Gamov)
[1968年8月19日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョージ・ガモフ
1913年
小島正雄 (ジャズ演奏家,評論家)
[1968年1月20日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 小島正雄
1915年
緑川洋一 (写真家)
[2001年11月14日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 緑川洋一
1917年
砂田重民 (衆議院議員,文相(99代),北海道開発庁長官,沖縄開発庁長官)
[1990年9月24日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 砂田重民
1921年
甲斐ノ山福人(田子ノ浦親方[元]) (相撲)
[Wikipedia]wikipedia - 甲斐ノ山福人
1923年
永井道雄 (教育社会学者,文相(97代))
[2000年3月18日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 永井道雄
1925年
アラン・バタースビー (英:有機化学者)
Sir Alan Rushton Battersby
1925年
ポール・モーリア (仏:指揮者,作曲家)
Paul Mauriat
[2006年11月3日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ポール・モーリア
1926年
リッチ・デヴォス (米:実業家,アムウェイ創業)
Richard(Rich) DeVos
1926年
遠藤幸吉 (プロレス)
[Wikipedia]wikipedia - 遠藤幸吉
1928年
市松笑美子 (漫才師(三人奴))
[1999年1月1日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 三人奴
1931年
天知茂 (俳優)
[1985年2月27日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 天知茂
1931年
櫻井秀勲 (雑誌編集者[元]『女性自身』『微笑』,女性問題評論家)
[Wikipedia]wikipedia - 櫻井秀勲
1933年
中野美代子 (中国文学者)
[Wikipedia]wikipedia - 中野美代子
1934年
森岡賢一郎 (作曲家)
[2018年8月19日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 森岡賢一郎
1936年
クモハタ (競走馬)
1984年顕彰馬
[1953年9月10日歿]
[Wikipedia]wikipedia - クモハタ
1936年
ジム・クラーク (英:レーサー)
James(Jim) Clark Jr.
[1968年4月7日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジム・クラーク (レーサー)
1944年
藤原新也 (写真家,画家,作家)
[Wikipedia]wikipedia - 藤原新也
1946年
桜井浩子 (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 桜井浩子
1946年
山下善彦 (参議院議員[元])
[Wikipedia]wikipedia - 山下善彦
1946年
中条きよし (演歌歌手,俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 中条きよし
1948年
クリス・スクワイア (英:ミュージシャン(イエス/ベース))
Chris Squire
[2015年6月27日歿]
[Wikipedia]wikipedia - クリス・スクワイア
1948年
ジェイムズ・エルロイ (米:小説家『LAコンフィデンシャル』)
James Ellroy
[Wikipedia]wikipedia - ジェイムズ・エルロイ
1948年
レロン・リー (米:野球(外野手))
Leron Lee
[Wikipedia]wikipedia - レロン・リー
1948年
順みつき (女優(宝塚歌劇[元](54期)))
[2018年4月17日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 順みつき
1949年
黒川博行 (小説家『カウント・プラン』)
[Wikipedia]wikipedia - 黒川博行
1951年
山本リンダ (歌手)
[Wikipedia]wikipedia - 山本リンダ
1953年
魔夜峰央 (漫画家『パタリロ!』)
[Wikipedia]wikipedia - 魔夜峰央
1954年
山本達彦 (シンガーソングライター)
[Wikipedia]wikipedia - 山本達彦
1955年
佐野史郎 (俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 佐野史郎
1956年
加藤和宏 (騎手)
[Wikipedia]wikipedia - 加藤和宏 (JRA)
1957年
五十嵐浩晃 (シンガーソングライター)
[Wikipedia]wikipedia - 五十嵐浩晃
1959年
山田貴敏 (漫画家『Dr.コトー診療所』)
[Wikipedia]wikipedia - 山田貴敏
1960年
宮里奈美子 (歌手(ネーネーズ(初代)))
1960年
大野和士 (指揮者)
[Wikipedia]wikipedia - 大野和士
1961年
金子柱憲 (ゴルフ)
[Wikipedia]wikipedia - 金子柱憲
1961年
浅野温子 (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 浅野温子
1963年
坪倉唯子 (歌手(B.B.クイーンズ))
[Wikipedia]wikipedia - 坪倉唯子
1963年
野島伸司 (脚本家)
[Wikipedia]wikipedia - 野島伸司
1965年
小谷真生子 (ニュースキャスター)
[Wikipedia]wikipedia - 小谷真生子
1965年
島尻安伊子 (参議院議員)
[Wikipedia]wikipedia - 島尻安伊子
1967年
ふじいあきら (マジシャン)
[Wikipedia]wikipedia - ふじいあきら
1967年
大塚裕子 (新体操)
[Wikipedia]wikipedia - 大塚裕子
1969年
伊能静 (台湾:女優,歌手)
[Wikipedia]wikipedia - 伊能静
1973年
緒方かな子(中條かな子) (タレント,緒方孝市の妻)
[Wikipedia]wikipedia - 緒方かな子
1973年
倉島信行 (プロレス)
[Wikipedia]wikipedia - 倉島信行
1975年
若光翔大平 (相撲)
[Wikipedia]wikipedia - 若光翔大平
1978年
笹峯あい(笹峰愛) (タレント,歌手)
[Wikipedia]wikipedia - 笹峯あい
1988年
細田よしひこ (俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 細田よしひこ
1991年
中村蒼 (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 中村蒼
?年
みさとけい(美里景) (女優(宝塚歌劇[元](54期)))
[Wikipedia]wikipedia - みさとけい
?年
桑田乃梨子 (漫画家『だめっこどうぶつ』)
[Wikipedia]wikipedia - 桑田乃梨子

忌日

561年
ペラギウス1世 (ローマ教皇(60代))
Pelagius I
[Wikipedia]wikipedia - ペラギウス1世 (ローマ教皇)
1193年
サラーフッディーン(サラディン) (エジプト:アイユーブ朝創建者)<55歳くらい>
Saladin
[1137年か1138年生]
[Wikipedia]wikipedia - サラーフッディーン
1832年
ジャン=フランソワ・シャンポリオン (仏:考古学者,エジプト学を創始) <41歳>
Jean François Champollion
[1790年12月23日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジャン=フランソワ・シャンポリオン
1858年
マシュー・ペリー (米:海軍軍人,日米和親条約を締結) <63歳>
Matthew Calbraith Perry
[1794年4月10日生]
[Wikipedia]wikipedia - マシュー・ペリー
1888年
エイモス・ブロンソン・オルコット (米:教育家,社会改革論者,思想家,L.M.オルコットの父) <88歳>
Amos Bronson Alcott
[1799年11月29日生]
1914年
松田正久 (衆議院議長(11代),蔵相(7・13代),司法相(13・16・18代),文相(15代)) <68歳>
[1845年4月11日生]
[Wikipedia]wikipedia - 松田正久
1919年
成瀬仁藏 (牧師,日本女子大学創立) <60歳>
[1858年6月23日生]
[Wikipedia]wikipedia - 成瀬仁蔵
1925年
モンテ・ウォード (米:野球(投手・内野手)) <65歳>
John Montgomery(Monte) Ward
1964年アメリカ野球殿堂
[1860年3月3日生]
[Wikipedia]wikipedia - モンテ・ウォード
1927年
ホーレス・ウィルソン (米:教育者,東京大学で生徒に野球を教える) <84歳>
Horace Wilson
2003年野球殿堂
[1843年2月10日生]
[Wikipedia]wikipedia - ホーレス・ウィルソン
1929年
澤田正二郎 (俳優,劇団新国劇を創立) <36歳>
[1892年5月27日生]
[Wikipedia]wikipedia - 澤田正二郎
1941年
ルートヴィッヒ・クヴィデ (独:歴史家,政治家,平和運動家) <82歳>
Ludwig Quidde
1927年ノーベル平和賞
[1858年3月23日生]
[Wikipedia]wikipedia - ルートヴィッヒ・クヴィデ
1948年
アントナン・アルトー (仏:詩人,演出家,俳優) <51歳>
Antonin Artaud
[1896年9月4日生]
[Wikipedia]wikipedia - アントナン・アルトー
1952年
チャールズ・シェリントン (英:生理学者(神経生理学)) <94歳>
Sir Charles Scott Sherrington
1932年ノーベル生理学医学賞
[1857年11月27日生]
[Wikipedia]wikipedia - チャールズ・シェリントン
1963年
ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ (米:詩人) <79歳>
William Carlos Williams
[1883年9月17日生]
1965年
有田八郎 (衆議院議員,外相(52・58・59・62代)) <80歳>
[1884年9月21日生]
[Wikipedia]wikipedia - 有田八郎
1967年
井上日召 (国家主義者,右翼団体「血盟団」首領) <80歳>
[1886年4月12日生]
[Wikipedia]wikipedia - 井上日召
1967年
和田博雄 (参議院議員,衆議院議員,農相(4代),経済安定本部総務長官(5代)) <64歳>
[1903年2月17日生]
[Wikipedia]wikipedia - 和田博雄
1970年
鈴木信太郎 (フランス文学者『ステファヌ・マラルメ詩集考』) <74歳>
[1895年6月17日生]
[Wikipedia]wikipedia - 鈴木信太郎 (フランス文学者)
1971年
山茶花究 (俳優,ボードビリアン(あきれたぼういず)) <56歳>
[1914年4月1日生]
[Wikipedia]wikipedia - 山茶花究
1977年
木川田一隆 (経営者,東京電力社長) <77歳>
[1899年8月23日生]
[Wikipedia]wikipedia - 木川田一隆
1979年
保利茂 (衆議院議員,衆議院議長(59代),内閣官房長官(8・33・34代),労相(5代),農相(19代),建設相(29代),行政管理庁長官(37代)) <77歳>
[1901年12月20日生]
[Wikipedia]wikipedia - 保利茂
1984年
唐牛健太郎 (学生運動家,全学連委員長) <47歳>
[1937年2月11日生]
[Wikipedia]wikipedia - 唐牛健太郎
1986年
丁玲 (中華人民共和国:小説家『太陽は桑乾河を照らす』) <81歳>
[1904年10月12日生]
[Wikipedia]wikipedia - 丁玲
1987年
北村西望 (彫刻家『長崎平和祈念像』) <102歳>
[1884年12月16日生]
[Wikipedia]wikipedia - 北村西望
1989年
南廣 (俳優) <60歳>
[1928年3月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - 南廣
1991年
八木正生 (ジャズピアニスト,作曲家) <58歳>
[1932年11月14日生]
[Wikipedia]wikipedia - 八木正生
1992年
大和球士 (野球評論家) <81歳>
[1910年4月14日生]
[Wikipedia]wikipedia - 大和球士
1993年
樫尾忠雄 (経営者,カシオ計算機創業) <75歳>
[1917年11月26日生]
1994年
ジョン・キャンディ (カナダ:俳優,コメディアン) <43歳>
John Candy
[1950年10月31日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジョン・キャンディ
1996年
大橋リュフ (医師)<96歳>
[1899年生]
1999年
桜井長一郎 (声帯模写) <81歳>
[1917年10月31日生]
[Wikipedia]wikipedia - 桜井長一郎
2002年
半村良 (小説家『雨やどり』『戦国自衛隊』) <68歳>
1974年下期直木賞
[1933年10月27日生]
[Wikipedia]wikipedia - 半村良
2004年
ユウユウ(悠悠) (上野動物園のパンダ,フェイフェイ/ホアンホアンの子) <15歳>
[1988年6月23日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジャイアントパンダ
2010年
近藤鉄雄 (衆議院議員,労相(55代),経企庁長官(37代)) <80歳>
[1929年8月11日生]
[Wikipedia]wikipedia - 近藤鉄雄
2011年
クリシュナ・プラサド・バッタライ (ネパール:首相) <86歳>
Krishna Prasad Bhattarai
[1924年12月13日生]
[Wikipedia]wikipedia - クリシュナ・プラサド・バッタライ
2011年
シモン・ファンデルメール (蘭:物理工学者,ウィークボソンの存在を発見) <85歳>
Simon van der Meer
1984年ノーベル物理学賞
[1925年11月24日生]
[Wikipedia]wikipedia - シモン・ファンデルメール
2016年
沢田一精 (熊本県知事(公選3代),参議院議員) <94歳>
[1921年10月6日生]
[Wikipedia]wikipedia - 沢田一精

この文書について

富山いづみ <admin@nnh.to>