8月10日
記念日
8月10日
山の日(2020年)
2021年は、東京オリンピック閉会式予定日だった日の翌日の8月10日に変更される。
道の日
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
宿の日
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
健康ハートの日
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
ホームヘルパーの日
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。
帽子の日
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。
焼き鳥の日
焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
「や(8)きと(10)り」の語呂合せ。
鳩の日
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
はとむぎの日
はとむぎ製品を製造する奈良市の太陽食品が制定。
「は(8)と(10)」の語呂合せ。
パレットの日
輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
「パ(8)レット(10)」の語呂合せ。
バイトの日
ジョイブ株式会社が制定。
「ば(8)いと(10)」の語呂合せ。
トイレの日
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。
バトンの日
1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催された。
独立記念日 [エクアドル]
1822年のこの日、エクアドルがスペインから独立した。
サン・ロレンツォの日
聖ロレンツォの聖名祝日。
キリスト教が禁止されていた時代のローマで教皇の執事をしていたが、258年のこの日に処刑された。
イタリアでは、この日の夜の流れ星はロレンツォの涙であるとされ、愛する人のために流れ星に願い事をするとかなうと言われている。
西鶴忌
俳諧師・浮世草子作家の井原西鶴の1693(元禄6)年の忌日。
地球市民の日
LPガス消費者保安デー
植物油の日
イカの日
金毘羅の縁日
頭髪の日
お寺の日
白桃の日
健康ハート週間
「自然に親しむ運動」月間
雑誌愛読月間
ドッグ・デイズ(Dog days)
道路ふれあい月間
電気使用安全月間
食品衛生月間
北方領土返還要求運動強調月間
地球市民月間
パイン消費拡大月間
歴史
	-  610年
 
	- ムハンマドの前に大天使ジブリールが現れ、最初の神からの啓示を与える。
wikipedia - ムハンマド  
	-  708年
 
	- 銅銭「和同開珎」を発行。(新暦8月29日)
wikipedia - 和同開珎  
	-  729年
 
	- 藤原不比等の娘・光明子が聖武天皇の妃に。初の皇族以外の皇后。(新暦9月7日)
wikipedia - 光明皇后  
	-  843年
 
	- 「ヴェルダン条約」締結。フランク王国がルードヴィヒ敬虔帝の3人の子に分割される。
wikipedia - ヴェルダン条約  
	-  955年
 
	- レヒフェルトの戦い。神聖ローマ皇帝オットー1世率いるドイツ軍がハンガリー軍を撃退。50年に及ぶハンガリーの西方侵略が終結。
wikipedia - レヒフェルトの戦い  
	- 1232年
 
	- 鎌倉幕府3代執権・北條泰時が「貞永式目」(御成敗式目)を制定。(新暦8月27日)
wikipedia - 御成敗式目  
	- 1270年
 
	- イクノ・アムラクが、1975年まで続くエチオピア帝国の初代皇帝に即位。
wikipedia - イクノ・アムラク  
	- 1308年
 
	- 鎌倉幕府将軍・久明親王が京に送還されたのに伴い、久明親王の子で8歳の守邦親王が将軍に就任。(新暦8月26日)
wikipedia - 守邦親王  
	- 1628年
 
	- スウェーデン海軍の戦列艦「ヴァーサ」が、処女航海の出航直後に突然沈没。
wikipedia - ヴァーサ (戦列艦)  
	- 1680年
 
	- 北米のスペイン植民地(ヌエバ・エスパーニャ)で、原住民プエブロ人がスペイン人植民者に対し蜂起(プエブロの反乱)。
wikipedia - プエブロの反乱  
	- 1776年
 
	- アメリカ独立宣言書がイギリスに届く。
wikipedia - アメリカ独立宣言  
	- 1792年
 
	- 8月10日事件。フランスでジャコバン派内急進派の呼びかけで市民と義勇兵がテュイルリー宮殿を襲撃し、王権を停止。
wikipedia - フランス革命  
	- 1815年
 
	- ワーテルローの会戦に敗れたナポレオンがセントヘレナ島へ流刑。
wikipedia - ナポレオン・ボナパルト  
	- 1821年
 
	- ミズーリ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国24番目の州・ミズーリ州となる。
wikipedia - ミズーリ州  
	- 1828年
 
	- シーボルト事件。シーボルトが、幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったが、船が暴風で坐礁し発覚し出国停止に。1年の取調べの後追放処分に。(新暦9月18日)
wikipedia - シーボルト事件  
	- 1846年
 
	- スミソニアン博物館設立。
wikipedia - スミソニアン博物館  
	- 1868年
 
	- 日本初の洋式ホテル「築地ホテル館」が竣工。1872年に焼失。
 
	- 1879年
 
	- 明治天皇とグラント米前大統領が琉球問題などで会談。
 
	- 1898年
 
	- 第6回衆議院議員総選挙。
wikipedia - 第6回衆議院議員総選挙  
	- 1902年
 
	- 伊豆諸島の鳥島の火山が大爆発。島民125人全員が死亡。
wikipedia - 鳥島 (八丈支庁)  
	- 1902年
 
	- 第7回衆議院議員総選挙。
wikipedia - 第7回衆議院議員総選挙  
	- 1904年
 
	- 黄海海戦。日露戦争で聯合艦隊がロシア太平洋艦隊の旅順脱出を阻止し勝利。
wikipedia - 黄海海戦 (日露戦争)  
	- 1905年
 
	- アメリカのポーツマスで日露講和会議(ポーツマス会議)開催。
wikipedia - 日露戦争  
	- 1912年
 
	- 田熊常吉が初の国産ボイラー「タクマ式ボイラ」の特許を出願。
 
	- 1913年
 
	- 「ブカレスト条約」が締結され、第二次バルカン戦争が終結。
wikipedia - 第二次バルカン戦争  
	- 1914年
 
	- 日本海軍の戦艦「河内」が就役。
wikipedia - 河内 (戦艦)  
	- 1928年
 
	- 日本海軍の第三十五号駆逐艦(後の吹雪型(特I型)駆逐艦「吹雪」)が竣工。
wikipedia - 吹雪 (吹雪型駆逐艦)  
	- 1941年
 
	- 長野県諏訪市が市制施行。
wikipedia - 諏訪市  
	- 1942年
 
	- 日本海軍の重巡洋艦「加古」が米潜水艦の攻撃を受け沈没。
wikipedia - 第一次ソロモン海戦 
wikipedia - 加古 (重巡洋艦)  
	- 1944年
 
	- 日本海軍の雲龍型空母「天城」、松型駆逐艦「槇」が竣工。
wikipedia - 天城 (雲龍型空母) 
wikipedia - 槇 (松型駆逐艦)  
	- 1945年
 
	- 午前2時30分、御前会議で国体護持のみを条件として「ポツダム宣言」受諾を決定。中立国を通じて聯合国に通知。
wikipedia - ポツダム宣言  
	- 1945年
 
	- 満洲・東安駅で撤退する日本軍が爆薬で駅施設を爆破するが、まだ発車していなかった避難列車があり、開拓民数百人が死傷。
 
	- 1947年
 
	- 静岡県伊東市が市制施行。
wikipedia - 伊東市  
	- 1950年
 
	- GHQの指令に基づき、警察予備隊(自衛隊の前身)を設置するための「警察予備隊令」施行。
wikipedia - 警察予備隊  
	- 1956年
 
	- 日本原水爆被害者団体協議会(被団協)結成。
wikipedia - 日本原水爆被害者団体協議会  
	- 1960年
 
	- 森永製菓が初の国産インスタントコーヒーを発売。一般大衆にコーヒーが普及する契機となる。
wikipedia - インスタントコーヒー  
	- 1968年
 
	- 日本初の長距離カーフェリー・阪九フェリー(神戸〜小倉)が運航開始。
wikipedia - 阪九フェリー  
	- 1985年
 
	- 服部道子が全米女子アマゴルフ選手権に日本人として初優勝。
wikipedia - 服部道子  
	- 1988年
 
	- アメリカで、第二次大戦中に強制収容された日系人に対する補償法が成立。
 
	- 1989年
 
	- 海部俊樹が76代内閣総理大臣に就任し、第1次海部俊樹内閣が発足。初の昭和生まれの首相。
wikipedia - 海部俊樹 
wikipedia - 第1次海部内閣  
	- 1989年
 
	- 強制わいせつ事件で現行犯逮捕されていた宮崎勤が、1988年8月からの幼女4人の誘拐・殺害を自供。
wikipedia - 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件  
	- 1990年
 
	- アメリカの金星探査機「マゼラン」が金星軌道上に到達。
wikipedia - マゼラン (探査機)  
	- 1990年
 
	- 東京ドームで行う予定だったプロ野球・巨人-中日戦が、台風の影響で新幹線がストップし中日の選手が移動できなくなったため中止に。日本のドーム球場で初の試合中止。
 
	- 1992年
 
	- 韓国初の人工衛星「KITSAT-A」打上げ。
wikipedia - KITSAT-A  
	- 1998年
 
	- 新潟市の会社でお茶のポットにアジ化ナトリウム混入。その後も各地でアジ化ナトリウム混入事件が相次ぐ。
wikipedia - アジ化ナトリウム  
	- 2003年
 
	- 沖縄都市モノレール(ゆいレール)那覇空港〜首里が開業。沖縄で戦後初の鉄道。
wikipedia - 沖縄都市モノレール線  
	- 2003年
 
	- 国際宇宙ステーションに滞在中のロシアの宇宙飛行士ユーリ・マレンチェンコが、地上にいる婚約者と衛星通信を通じて結婚式を行う。史上初の宇宙での結婚式。
wikipedia - ユーリ・マレンチェンコ  
誕生花
	- 苔 Moss
 
		- 母性愛
 
	- 木槿 Althaea
 
		- 新しい美
 
	- ハイビスカス Chinese hibiscus
 
		- 繊細な美しさ
 
誕生日
	- 1397年
 
		- アルブレヒト2世
		(神聖ローマ皇帝(ハプスブルク朝))
 
		- Albrecht II
 
		- 
		[1439年10月27日歿]
 
		
wikipedia - アルブレヒト2世 (神聖ローマ皇帝)  
	- 1603年
 
		- 徳川頼房
		(水戸藩主(初代),徳川家康の十一男)
 
		- 
		[1661年7月29日歿]
 
		
wikipedia - 徳川頼房  
	- 1782年
 
		- 道光帝(宣宗)
		(清の皇帝(8代))
 
		- 
		[1850年1月14日歿]
 
		
wikipedia - 道光帝  
	- 1810年
 
		- ジュール・ペロー
		(仏:舞踊家,振附師)
 
		- Jules Joseph Perrot
 
		- 
		[1892年8月29日歿]
 
		
wikipedia - ジュール・ペロー  
	- 1830年
 
		- 大久保利通
		(政治家,明治維新の元勲)
 
		- 
		[1878年5月14日歿]
 
		
wikipedia - 大久保利通  
	- 1843年
 
		- 大井憲太郎
		(政治家,社会運動家)
 
		- 
		[1922年10月15日歿]
 
		
wikipedia - 大井憲太郎  
	- 1874年
 
		- ハーバート・フーヴァー
		(米:大統領(31代))
 
		- Herbert Clark Hoover
 
		- 
		[1964年10月20日歿]
 
		
wikipedia - ハーバート・フーヴァー  
	- 1874年
 
		- 南次郎
		(陸軍軍人,陸軍相(22代))
 
		- 
		[1955年12月5日歿]
 
		
wikipedia - 南次郎  
	- 1884年
 
		- パナイト・イストラティ
		(ルーマニア:作家「バルカンのゴーリキー」)
 
		- Panait Istrati
 
		- 
		[1935年4月18日歿]
 
	- 1884年
 
		- 蘇曼殊
		(詩人,小説家)
 
		- 
		[1918年5月2日歿]
 
	- 1897年
 
		- 石黒敬七
		(随筆家,柔道家)
 
		- 
		[1974年10月1日歿]
 
		
wikipedia - 石黒敬七  
	- 1897年
 
		- 藤原あき
		(参議院議員,タレント議員第1号)
 
		- 
		[1967年8月8日歿]
 
		
wikipedia - 藤原あき  
	- 1902年
 
		- ウィルヘルム・ティセリウス
		(スウェーデン:生化学者)
 
		- Arne Wilhelm Kaurin Tiselius
 
		- 1948年ノーベル化学賞
 
		- 
		[1971年10月29日歿]
 
		
wikipedia - ウィルヘルム・ティセリウス  
	- 1905年
 
		- ウィリー・ウェルズ
		(米:野球(内野手))
 
		- Willie Wells
 
		- 1997年アメリカ野球殿堂
 
		- 
		[1989年1月22日歿]
 
		
wikipedia - ウィリー・ウェルズ  
	- 1909年
 
		- ムハンマド5世
		(モロッコ:国王)
 
		- Mohammed V
 
		- 
		[1961年2月26日歿]
 
		
wikipedia - ムハンマド5世 (モロッコ)  
	- 1909年
 
		- 小川和夫
		(イギリス文学者)
 
		- 
		[1994年3月26日歿]
 
		
wikipedia - 小川和夫  
	- 1912年
 
		- ジョルジェ・アマード
		(ブラジル:小説家)
 
		- Jorge Amado
 
		- 
		[2001年8月6日歿]
 
		
wikipedia - ジョルジェ・アマード  
	- 1912年
 
		- 守屋多々志
		(日本画家)
 
		- 2001年文化勲章
 
		- 
		[2003年12月22日歿]
 
		
wikipedia - 守屋多々志  
	- 1913年
 
		- ヴォルフガング・パウル
		(独:物理学者)
 
		- Wolfgang Paul
 
		- 1989年ノーベル物理学賞
 
		- 
		[1993年12月7日歿]
 
		
wikipedia - ヴォルフガング・パウル  
	- 1916年
 
		- 山田忠雄
		(国語学者,『新明解国語辞典』編集主幹,山田孝雄の子)
 
		- 
		[1996年2月6日歿]
 
		
wikipedia - 山田忠雄  
	- 1924年
 
		- ジャン=フランソワ・リオタール
		(仏:哲学者『ポスト・モダンの条件』)
 
		- Jean-François Lyotard
 
		- 
		[1998年4月21日歿]
 
		
wikipedia - ジャン=フランソワ・リオタール  
	- 1925年
 
		- 藤波洸子
		(女優(宝塚歌劇[元](30期)))
 
		- 
		[1983年11月7日歿]
 
		
wikipedia - 藤波洸子  
	- 1926年
 
		- 初代京山幸枝若
		(浪曲師)
 
		- 
		[1991年6月24日歿]
 
		
wikipedia - 京山幸枝若 (初代)  
	- 1931年
 
		- 小池清
		(アナウンサー(毎日放送[元]))
 
		- 
		[2012年4月28日歿]
 
		
wikipedia - 小池清  
	- 1935年
 
		- ギヤ・カンチェリ
		(グルジア:作曲家)
 
		- Giya Kancheli
 
		
wikipedia - ギヤ・カンチェリ  
	- 1938年
 
		- 山口奈々
		(声優)
 
		
wikipedia - 山口奈々  
	- 1943年
 
		- 大田正
		(徳島県知事[元])
 
		
wikipedia - 大田正  
	- 1944年
 
		- 奥村展三
		(衆議院議員[元]・参議院議員[元])
 
		
wikipedia - 奥村展三  
	- 1944年
 
		- 佐久間なつみ
		(声優)
 
		
wikipedia - 佐久間なつみ  
	- 1945年
 
		- 井戸敏三
		(兵庫県知事)
 
		
wikipedia - 井戸敏三  
	- 1947年
 
		- 八木哲也
		(衆議院議員)
 
		
wikipedia - 八木哲也  
	- 1948年
 
		- 角野卓造
		(俳優)
 
		
wikipedia - 角野卓造  
	- 1950年
 
		- 後藤哲夫
		(俳優,声優)
 
		- 
		[2018年11月6日歿]
 
		
wikipedia - 後藤哲夫  
	- 1951年
 
		- フアン・マヌエル・サントス
		(コロンビア:大統領(57代))
 
		- Juan Manuel Santos Calderón
 
		- 2016年ノーベル平和賞
 
		
wikipedia - フアン・マヌエル・サントス  
	- 1951年
 
		- 青山孝史(青山孝)
		(歌手(フォーリーブス[解散]),俳優)
 
		- 
		[2009年1月28日歿]
 
		
wikipedia - 青山孝史  
	- 1952年
 
		- 若島正
		(イギリス文学者,文藝評論家,翻訳家)
 
		
wikipedia - 若島正  
	- 1954年
 
		- 三國清三
		(フランス料理人)
 
		
wikipedia - 三國清三  
	- 1954年
 
		- 朝比奈順子
		(女優)
 
		
wikipedia - 朝比奈順子  
	- 1955年
 
		- 三波豊和
		(タレント)
 
		
wikipedia - 三波豊和  
	- 1955年
 
		- 木村隆秀
		(衆議院議員[元])
 
		
wikipedia - 木村隆秀  
	- 1957年
 
		- 秋尾沙戸子
		(ジャーナリスト,コメンテーター)
 
		
wikipedia - 秋尾沙戸子  
	- 1957年
 
		- 神足裕司
		(コラムニスト)
 
		
wikipedia - 神足裕司  
	- 1959年
 
		- ロザンナ・アークェット
		(米:女優)
 
		- Rosanna Arquette
 
		
wikipedia - ロザンナ・アークェット  
	- 1959年
 
		- 得能律郎(ジョプリン得能)
		(ミュージシャン(米米クラブ[解散]/ギター))
 
		
wikipedia - 得能律郎  
	- 1960年
 
		- 杏子
		(ミュージシャン(バービーボーイズ/ヴォーカル))
 
		
wikipedia - 杏子 (ミュージシャン)  
	- 1961年
 
		- HIROSHI
		(ピアニスト)
 
		
wikipedia - HIROSHI (ピアニスト)  
	- 1961年
 
		- 甲斐洋子
		(キャスター)
 
		
wikipedia - 甲斐洋子  
	- 1961年
 
		- 梨本謙次郎
		(俳優)
 
		
wikipedia - 梨本謙次郎  
	- 1962年
 
		- 筧利夫
		(俳優,タレント)
 
		
wikipedia - 筧利夫  
	- 1965年
 
		- 川田あつ子
		(歌手,女優,柳ユーレイの妻)
 
		
wikipedia - 川田あつ子  
	- 1968年
 
		- 岩井小百合
		(歌手,タレント)
 
		
wikipedia - 岩井小百合  
	- 1968年
 
		- 北澤豪
		(サッカー(MF))
 
		
wikipedia - 北澤豪  
	- 1969年
 
		- 三浦豪太
		(スキー(モーグル),三浦雄一郎の子)
 
		
wikipedia - 三浦豪太  
	- 1973年
 
		- 高桑大二朗
		(サッカー(GK))
 
		
wikipedia - 高桑大二朗  
	- 1974年
 
		- 子安慎悟
		(空手)
 
		
wikipedia - 子安慎悟  
	- 1975年
 
		- イルハン・マンスズ
		(トルコ:サッカー(FW))
 
		- Ýlhan Mansýz
 
		
wikipedia - イルハン・マンスズ  
	- 1975年
 
		- 秋本真利
		(衆議院議員)
 
		
wikipedia - 秋本真利  
	- 1975年
 
		- 白鳥智恵子
		(女優)
 
		
wikipedia - 白鳥智恵子  
	- 1976年
 
		- 遊井亮子
		(女優)
 
		
wikipedia - 遊井亮子  
	- 1977年
 
		- 砂川誠
		(サッカー(MF))
 
		
wikipedia - 砂川誠  
	- 1978年
 
		- 山本智子
		(歌手)
 
		
wikipedia - 山本智子  
	- 1978年
 
		- 勝浦正樹
		(騎手)
 
		
wikipedia - 勝浦正樹  
	- 1979年
 
		- 升秀夫
		(ミュージシャン(BUMP OF CHICKEN/ドラムス))
 
		
wikipedia - 升秀夫  
	- 1981年
 
		- 安倍なつみ
		(歌手(モーニング娘。[脱退]))
 
		
wikipedia - 安倍なつみ  
	- 1982年
 
		- デヴォン青木
		(米:女優)
 
		- Devon Edwenna Aoki
 
		
wikipedia - デヴォン青木  
	- 1983年
 
		- 松橋未樹
		(歌手)
 
		
wikipedia - 松橋未樹  
	- 1984年
 
		- 速水もこみち
		(俳優)
 
		
wikipedia - 速水もこみち  
	- 1985年
 
		- 鶴竜力三郎
		(モンゴル:相撲/横綱(71代))
 
		
wikipedia - 鶴竜力三郎  
	- <15歳>
 
		- 渋谷凛
		(ゲーム登場人物(『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』))
 
		
wikipedia - アイドルマスター_シンデレラガールズ  
忌日
	- 1651年
 
		- 丸橋忠彌
		(慶安の変の首謀者の一人)
 
		- 磔刑
 
		
wikipedia - 丸橋忠弥  
	- 1693年
 
		- 井原西鶴
		(俳諧師,浮世草子作家『好色一代男』)
		<数え52歳>
 
		- 
		[1642年生]
 
		
wikipedia - 井原西鶴  
	- 1806年
 
		- ミヒャエル・ハイドン
		(墺:作曲家,フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの弟)
		<68歳>
 
		- Johann Michael Haydn
 
		- 
		[ 1737年9月14日生]
 
		
wikipedia - ミヒャエル・ハイドン  
	- 1858年
 
		- 3世清元延壽太夫
		(歌舞伎清元節宗家)
		<数え37歳>
 
		- 
		[1822年生]
 
		
wikipedia - 清元延寿太夫  
	- 1896年
 
		- オットー・リリエンタール
		(独:世界初の有人飛行「航空工学の父」)
		<48歳>
 
		- Otto Lilienthal
 
		- 実験飛行中の事故で死亡
 
		- 
		[1848年5月23日生]
 
		
wikipedia - オットー・リリエンタール  
	- 1945年
 
		- ロバート・ゴダード
		(米:物理学者,ロケット開発者)
		<62歳>
 
		- Robert Hutchings Goddard
 
		- 
		[1882年10月5日生]
 
		
wikipedia - ロバート・ゴダード  
	- 1948年
 
		- 朝河貫一
		(歴史学者『入来文書』)
		<74歳>
 
		- 
		[1873年12月20日生]
 
		
wikipedia - 朝河貫一  
	- 1965年
 
		- 高橋等
		(衆議院議員,法相(19・20代))
		<62歳>
 
		- 
		[1903年3月20日生]
 
		
wikipedia - 高橋等  
	- 1968年
 
		- 堺駿二
		(コメディアン,俳優,堺正章の父)
		<54歳>
 
		- 
		[1913年12月10日生]
 
		
wikipedia - 堺駿二  
	- 1969年
 
		- 小泉純也
		(衆議院議員,防衛庁長官(18・19代),小泉純一郎の父)
		<65歳>
 
		- 
		[1904年1月24日生]
 
		
wikipedia - 小泉純也  
	- 1971年
 
		- 上林山栄吉
		(衆議院議員,防衛庁長官(21代))
		<66歳>
 
		- 
		[1904年10月18日生]
 
		
wikipedia - 上林山栄吉  
	- 1977年
 
		- 山田かまち
		(水彩画家)
		<17歳>
 
		- エレキギターの練習中に感電死
 
		- 
		[1960年7月21日生]
 
		
wikipedia - 山田かまち  
	- 1984年
 
		- 野間省一
		(経営者,講談社社長(4代))
		<73歳>
 
		- 
		[1911年4月9日生]
 
		
wikipedia - 野間省一  
	- 1985年
 
		- 船田譲
		(栃木県知事,参議院議員)
		<62歳>
 
		- 
		[1923年6月13日生]
 
		
wikipedia - 船田譲  
	- 1988年
 
		- 清水幾太郎
		(社会学者)
		<81歳>
 
		- 
		[1907年7月9日生]
 
		
wikipedia - 清水幾太郎  
	- 1988年
 
		- 木村荘十二
		(映画監督,木村荘太・木村荘八・木村荘十の弟)
		<84歳>
 
		- 
		[1903年9月4日生]
 
		
wikipedia - 木村荘十二  
	- 1997年
 
		- 江國滋
		(随筆家,俳人,江國香織の父)
		<62歳>
 
		- 
		[1934年8月14日生]
 
		
wikipedia - 江國滋  
	- 2002年
 
		- クリステン・ニガード
		(ノルウェー:計算機科学者,初のオブジェクト指向言語Simulaを開発)
		<75歳>
 
		- Kristen Nygaard
 
		- 2001年チューリング賞
 
		- 
		[1926年8月27日生]
 
		
wikipedia - クリステン・ニガード  
	- 2004年
 
		- 林健太郎
		(歴史学者,評論家,参議院議員)
		<91歳>
 
		- 
		[1913年1月2日生]
 
		
wikipedia - 林健太郎  
	- 2006年
 
		- 武井保雄
		(実業家,武富士創業)
		<76歳>
 
		- 
		[1930年1月4日生]
 
		
wikipedia - 武井保雄  
	- 2008年
 
		- アイザック・ヘイズ
		(米:ミュージシャン,俳優)
		<65歳>
 
		- Isaac Lee Hayes,Jr.
 
		- 
		[1942年8月20日生]
 
		
wikipedia - アイザック・ヘイズ  
	- 2011年
 
		- 日吉ミミ
		(歌手)
		<64歳>
 
		- 
		[1947年7月21日生]
 
		
wikipedia - 日吉ミミ  
	- 2013年
 
		- 高崎一郎
		(司会者,ラジオパーソナリティ)
		<82歳>
 
		- 
		[1931年5月13日生]
 
		
wikipedia - 高崎一郎  
	- 2017年
 
		- 阿部進
		(教育評論家)
		<87歳>
 
		- 
		[1930年6月11日生]
 
		
wikipedia - 阿部進  
	- 2018年
 
		- 菅井きん
		(女優)
		<92歳>
 
		- 
		[1926年2月28日生]
 
		
wikipedia - 菅井きん  
	- 2020年
 
		- 渡哲也
		(俳優,歌手)
		<78歳>
 
		- 
		[1941年12月28日生]
 
		
wikipedia - 渡哲也  
リンク
この文書について