5月23日

記念日

5月23日

世界亀の日(World Turtle Day)

American Tortoise Rescueが2000年に制定。

亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。

キスの日

1946年のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。

当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求した。

主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。

ラブレターの日

松竹が映画『ラブ・レター』のPRのために制定。

五(こ)二(ふ)三(み)で「こいぶみ」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。

丈山忌

漢詩人・書家の石川丈山の1672(寛文12)年の忌日。

毎月23日

ふみの日

歩民(府民)の日

天麩羅の日

乳酸菌の日

国産小ねぎ消費拡大の日

踏切の日

毎月第4土曜日

こどもの本の日

インテリアの日

5月19日~5月25日

ガールスカウト週間

5月18日~5月30日

社会風紀環境を浄化する運動

3月1日~5月31日

春の防犯運動

5月1日~5月31日

消費者月間

消費者被害防止月間

赤十字運動月間

図書館振興の月

くらしと薬の月間

自転車月間

水防月間

原子力エネルギー安全月間

さわやか行政サービス推進月間

5月21日~5月31日

家内労働旬間

5月11日~6月10日

けん銃取締り特別強化月間

全国暴力団総合対策特別強化月間

5月15日~6月15日

情報通信月間

4月1日~6月30日

春季における都市緑化推進運動

5月1日~6月30日

不正大麻・けし撲滅運動

5月第4週(月曜日~)

2019年
5月20日~5月26日
2020年
5月18日~5月24日
2021年
5月17日~5月23日
2022年
5月16日~5月22日

肝臓週間

歴史

1430年
ジャンヌ・ダルクがコンピエーヌの戦いで捕えられる。[Wikipedia]wikipedia - ジャンヌ・ダルク
1498年
フィレンツェ共和国で神権政治を行ったサヴォナローラが教皇アレクサンデル6世の命により処刑。[Wikipedia]wikipedia - ジロラモ・サヴォナローラ
1543年
コペルニクスが『天体の回転について』を出版。地動説を発表。コペルニクスの死の前日。[Wikipedia]wikipedia - 天球の回転について
1615年
豊臣秀頼の子の国松が京・六条河原で斬首。豊臣秀吉の直系が途絶える。[Wikipedia]wikipedia - 豊臣国松
1618年
第二次プラハ窓外投擲事件。ハプスブルグ家によるボヘミアの新教徒への弾圧を発端として、プラハ城を襲った民衆がハプスブルグ家の使者を窓から投げ落とす。三十年戦争の発端に。[Wikipedia]wikipedia - プラハ窓外投擲事件
1633年
江戸幕府が武家諸法度を改正。殉死を禁止。(新暦6月29日)[Wikipedia]wikipedia - 武家諸法度
1701年
海賊船の船長ウィリアム・キッド(キャプテン・キッド)がロンドンで絞首刑に。[Wikipedia]wikipedia - ウィリアム・キッド
1788年
サウスカロライナ州がアメリカ合衆国憲法を承認し、アメリカ合衆国8番目の州となる。[Wikipedia]wikipedia - サウスカロライナ州
1868年
明治政府が、飛騨国の旧天領を管轄する飛騨県、兵庫港(現在の神戸港)を管轄する兵庫県を設置。(新暦7月12日)[Wikipedia]wikipedia - 飛騨県 [Wikipedia]wikipedia - 兵庫県
1875年
火葬を禁止した太政官布告を廃止。(新暦6月16日)
1889年
讃岐鉄道・丸亀~琴平(現在の予讃線・土讃線)が開業。四国初の鉄道。[Wikipedia]wikipedia - 予讃線 [Wikipedia]wikipedia - 土讃線
1896年
一高野球部が横浜在留外国人チームと試合を行い大勝。
1906年
日本海軍の戦艦「鹿島」が竣工。[Wikipedia]wikipedia - 鹿島 (戦艦)
1915年
第一次大戦で、イタリアが三国同盟を破棄してオーストリア=ハンガリーに宣戦布告。[Wikipedia]wikipedia - 第一次世界大戦
1915年
東京フィルハーモニー会管絃楽部が第1回演奏会を開催。
1915年
東京駅~東京鉄道郵便局に郵便物受渡用の地下電車が開通。日本初の地下鉄。[Wikipedia]wikipedia - 東京鉄道郵便局
1919年
和辻哲郎の『古寺巡礼』が発刊。
1923年
スタンリー・ボールドウィンがイギリスの55代首相に就任し、第1次ボールドウィン内閣が発足。[Wikipedia]wikipedia - スタンリー・ボールドウィン
1925年
兵庫県但馬地方でM6.8での大地震(北但馬地震)。城崎温泉が全滅、死者行方不明428人。[Wikipedia]wikipedia - 北但馬地震
1934年
アメリカで銀行強盗・殺人を繰返していたクライド・バーローとボニー・パーカーが警官隊の待伏せに遭い射殺。『俺たちに明日はない』として映画化。[Wikipedia]wikipedia - ボニーとクライド
1945年
ヒトラーの自殺後ドイツを統治していた臨時政府・フレンスブルク政府が連合国の命により解散。連合国軍による軍政に移行。[Wikipedia]wikipedia - フレンスブルク政府
1945年
イギリス軍に拘束中の元ナチス親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラーが自殺。[Wikipedia]wikipedia - ハインリヒ・ヒムラー
1946年
日本で初めてキスシーンが登場する映画『はたちの青春』が封切り。
1946年
日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第二〇一潜水艦
1949年
ドイツ連邦共和国基本法(新憲法)施行。ドイツ連邦共和国(西ドイツ)臨時政府が成立。[Wikipedia]wikipedia - 西ドイツ
1951年
チベットと中華人民共和国が「十七か条協定」を締結。チベットを中華人民共和国の自治区とする。[Wikipedia]wikipedia - 十七か条協定
1951年
国鉄機関車労働組合(現 国鉄動力車労働組合)結成。[Wikipedia]wikipedia - 国鉄動力車労働組合
1957年
NHK技術研究所が国産初のカラー受像管を完成。
1958年
1月に打ち上げられたアメリカ初の人工衛星「エクスプローラー1号」の通信が途絶。[Wikipedia]wikipedia - エクスプローラー1号
1962年
東京・築地の国立がんセンターが診療を開始。[Wikipedia]wikipedia - 国立がん研究センター
1965年
ノルウェーのタンカーが室蘭港で火災。死者・行方不明者10人。
1969年
初の「公害白書」が発表。1972年に「環境白書」に改称。[Wikipedia]wikipedia - 環境白書
1978年
第1回国連軍縮特別総会が開幕。
1980年
黒澤明監督の『影武者』がカンヌ国際映画祭でグランプリ獲得(日本時間5月24日)。[Wikipedia]wikipedia - 影武者 (映画)
1984年
寺尾の十両昇進が決定。鶴嶺山、逆鉾と合わせて史上初の三兄弟関取に。[Wikipedia]wikipedia - 寺尾常史
1984年
前西ベルリン市長ヴァイツゼッカーを第6代西独大統領に選出。[Wikipedia]wikipedia - リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー
1991年
長崎県の雲仙普賢岳火口に熔岩ドームが出現。[Wikipedia]wikipedia - 雲仙岳
1995年
プログラミング言語「Java」の最初のバージョンがリリース。[Wikipedia]wikipedia - Java

誕生花

草の芽 leaf buds
初恋の思い出
西洋水引 Polygonum filiforme Thunb.(学名)
どこまでも離れない
カルセオラリア(巾着草) Pocketbook floerw
援助

誕生日

1052年
フィリップ1世 (仏:国王(カペー朝4代))
Philippe I
[1108年7月29日歿]
[Wikipedia]wikipedia - フィリップ1世 (フランス王)
1659年
安藤爲章(安藤年山) (儒学者,国学者)
[1716年10月12日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 安藤為章
1707年
カール・フォン・リンネ (スウェーデン:博物学者,動植物・鉱物の分類体系を築く)
Carl von Linné(Carolus Linnaeus)
[1778年1月10日歿]
[Wikipedia]wikipedia - カール・フォン・リンネ
1718年
ウィリアム・ハンター (英:医学者,教育者,産科学の祖)
William Hunter
[1783年3月30日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ウィリアム・ハンター (医学者)
1799年
トーマス・フッド (英:詩人『シャツの歌』『嘆息の橋』)
Thomas Hood
[1845年5月3日歿]
1832年
寺島宗則 (外交官,政治家)
[1893年6月6日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 寺島宗則
1848年
オットー・リリエンタール (独:世界初の有人飛行「航空工学の父」)
Otto Lilienthal
[1896年8月10日歿]
[Wikipedia]wikipedia - オットー・リリエンタール
1875年
アルフレッド・スローン (米:経営者,ゼネラル・モーターズ(GM)社長)
Alfred Pritchard Sloan Jr.
[1966年1月27日歿]
[Wikipedia]wikipedia - アルフレッド・スローン
1876年
石川三四郎 (社会主義・無政府主義運動家『日本社会主義史』)
[1956年11月28日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 石川三四郎
1883年
ダグラス・フェアバンクス (米:俳優『奇傑ゾロ』『三銃士』)
Douglas Fairbanks
[1939年12月12日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ダグラス・フェアバンクス
1886年
長谷川零餘子 (俳人)
[1928年7月27日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 長谷川零余子
1887年
トアルフ・スコーレム (ノルウェー:数学者)
Albert Thoralf Skolem
[1963年3月23日歿]
[Wikipedia]wikipedia - トアルフ・スコーレム
1888年
ザック・ウィート (米:野球(外野手))
Zachary(Zack) Davis Wheat
1959年アメリカ野球殿堂
[1972年3月11日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ザック・ウィート
1891年
ペール・ラーゲルクヴィスト (スウェーデン:小説家,詩人,劇作家『バラバ』)
Pär Fabian Lagerkvist
1951年ノーベル文学賞
[1974年7月11日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ペール・ラーゲルクヴィスト
1898年
清宮四郎 (憲法学者)
[1989年10月22日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 清宮四郎
1899年
萩原恭次郎 (詩人)
[1938年11月22日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 萩原恭次郎
1902年
齋藤秀雄 (指揮者,チェロ奏者)
[1974年9月18日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 齋藤秀雄
1903年
サトウハチロー (詩人,歌謡作家『ちいさい秋みつけた』)
[1973年11月13日歿]
[Wikipedia]wikipedia - サトウハチロー
1905年
宮本三郎 (洋画家,挿絵画家)
[1974年10月13日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 宮本三郎
1905年
鈴木竹雄 (商法学者)
1989年文化勲章
[1995年12月9日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 鈴木竹雄
1908年
ジョン・バーディーン (米:物理学者,トランジスタを発明)
John Bardeen
1956年/1972年ノーベル物理学賞
[1991年1月30日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョン・バーディーン
1912年
ジョン・ペイン (米:俳優,歌手)
John Payne
[1989年12月6日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョン・ペイン
1925年
ジョシュア・レーダーバーグ (米:遺伝学者,遺伝的組換え現象を発見)
Joshua Lederberg
1958年ノーベル生理学医学賞
[2008年2月2日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョシュア・レーダーバーグ
1929年
高橋治 (小説家,劇作家『秘伝』『星の衣』)
1983年下期直木賞
[Wikipedia]wikipedia - 高橋治
1930年
ユセフ・トルコ (プロレス)
[2013年10月18日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ユセフ・トルコ
1933年
シービスケット (米:競走馬)
[1947年5月17日歿]
[Wikipedia]wikipedia - シービスケット
1933年
滝谷節雄 (イラストレーター)
[1999年9月30日歿]
1933年
飯塚昭三 (声優)
[Wikipedia]wikipedia - 飯塚昭三
1940年
薮内正幸 (動物画家)
[2000年6月18日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 薮内正幸
1946年
柳家三寿 (落語家)
[Wikipedia]wikipedia - 柳家三寿
1947年
三原朝彦 (衆議院議員,文相(96代),防衛庁長官(34代))
[Wikipedia]wikipedia - 三原朝彦
1947年
上原まり (筑前琵琶奏者,女優[元](宝塚歌劇(54期)))
[2018年8月29日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 上原まり
1950年
永山文雄 (衆議院議員)
[2017年5月31日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 永山文雄
1952年
大豪健嗣(北陣親方[元]) (相撲)
[Wikipedia]wikipedia - 大豪健嗣
1954年
下村博文 (衆議院議員,文科相(18代))
[Wikipedia]wikipedia - 下村博文
1957年
根本要 (ミュージシャン(スターダストレビュー/ヴォーカル・ギター))
[Wikipedia]wikipedia - 根本要
1958年
西川峰子 (女優,歌手)
[Wikipedia]wikipedia - 西川峰子
1959年
高橋利幸(高橋名人) (ファミコン名人)
[Wikipedia]wikipedia - 高橋名人
1959年
川島隆太 (脳科学者)
[Wikipedia]wikipedia - 川島隆太
1962年
鹿戸雄一 (騎手[元],調教師)
[Wikipedia]wikipedia - 鹿戸雄一
1964年
小田原潔 (衆議院議員)
[Wikipedia]wikipedia - 小田原潔
1964年
小島嵩弘 (歌手,俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 小島嵩弘
1965年
ウルフルケイスケ (ミュージシャン(ウルフルズ/ギター))
[Wikipedia]wikipedia - ウルフルケイスケ
1965年
山口勝平 (声優)
[Wikipedia]wikipedia - 山口勝平
1966年
仁木博文 (衆議院議員[元])
[Wikipedia]wikipedia - 仁木博文
1968年
杉浦正則 (野球(投手)「ミスターアマ野球」)
[Wikipedia]wikipedia - 杉浦正則
1969年
桂木麻智 (女優)
1972年
ルーベンス・バリチェロ (ブラジル:レーサー)
Rubens Barrichello
[Wikipedia]wikipedia - ルーベンス・バリチェロ
1973年
善竹隆司 (狂言師)
1973年
沢村亜津佐 (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 沢村亜津佐
1974年
カネミノブ (競走馬)
[Wikipedia]wikipedia - カネミノブ
1974年
安藤智安 (サッカー(GK))
[Wikipedia]wikipedia - 安藤智安
1974年
柴原洋 (野球(外野手))
[Wikipedia]wikipedia - 柴原洋
1975年
MAZADA (プロレス)
[Wikipedia]wikipedia - MAZADA
1975年
小野田リカ (気象予報士,アナウンサー[元](瀬戸内海放送))
[Wikipedia]wikipedia - 小野田リカ
1975年
鈴木郁洋 (野球(捕手))
[Wikipedia]wikipedia - 鈴木郁洋
1976年
緑川ゆき (漫画家『夏目友人帳』)
[Wikipedia]wikipedia - 緑川ゆき
1977年
イリヤ・クーリック (ロシア:フィギュアスケート)
Ilia kulik
[Wikipedia]wikipedia - イリヤ・クーリック
1977年
平瀬智行 (サッカー(FW))
[Wikipedia]wikipedia - 平瀬智行
1978年
北嶋秀朗 (サッカー(FW))
[Wikipedia]wikipedia - 北嶋秀朗
1982年
村上恵梨 (タレント)
[2007年7月8日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 村上恵梨
1983年
河合龍之介 (俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 河合龍之介
1984年
タマモクロス (競走馬)
[2003年4月10日歿]
[Wikipedia]wikipedia - タマモクロス
1986年
MOE(石原萌) (歌手(Folder5))
[Wikipedia]wikipedia - Folder5
1989年
夏菜 (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 夏菜
1991年
大迫傑 (陸上競技(長距離・マラソン))
[Wikipedia]wikipedia - 大迫傑

忌日

811年
坂上田村麻呂 (武将,征夷大将軍) <数え54歳>
[758年生]
[Wikipedia]wikipedia - 坂上田村麻呂
900年
藤原明子 (皇族,文徳天皇の女御) <数え72歳>
[829年生]
[Wikipedia]wikipedia - 藤原明子 (染殿后)
1125年
ハインリヒ5世 (神聖ローマ皇帝,ドイツ王(ザリエル朝4代)) <38歳>
Heinrich V
[1086年8月11日生]
[Wikipedia]wikipedia - ハインリヒ5世 (神聖ローマ皇帝)
1423年
ベネディクトゥス13世 (アヴィニョン教皇(203~205代ローマ教皇の対立教皇)) <95歳>
Benedictus XIII
[1328年生]
[Wikipedia]wikipedia - ベネディクトゥス13世 (対立教皇)
1524年
イスマーイール1世 (イラン:サファビー朝創始者) <36歳>
[1487年7月17日生]
[Wikipedia]wikipedia - イスマーイール1世
1587年
大友義鎮(宗麟) (キリシタン大名) <数え58歳>
05/06説あり
[1530年5月4日生]
[Wikipedia]wikipedia - 大友義鎮
1634年
豪(樹正院) (前田利家の四女,豊臣秀吉の養女) <数え61歳>
[1574年生]
[Wikipedia]wikipedia - 豪姫
1672年
石川丈山 (漢詩人,書家) <数え90歳>
[1583年10月生]
[Wikipedia]wikipedia - 石川丈山
1745年
オルタイ(鄂爾泰) (清の政治家) <65歳>
[1680年生]
1857年
オーギュスタン=ルイ・コーシー (仏:数学者) <67歳>
Augustin Louis Cauchy
[1789年8月21日生]
[Wikipedia]wikipedia - オーギュスタン=ルイ・コーシー
1906年
ヘンリック・イプセン (ノルウェー:劇作家,詩人『人形の家』) <78歳>
Henrik Johan Ibsen
[1828年3月20日生]
[Wikipedia]wikipedia - ヘンリック・イプセン
1914年
水野醉香 (俳人) <41歳>
[1873年生]
1930年
澤村專太郎(澤村胡夷) (美術史家,詩人) <46歳>
[1884年1月1日生]
[Wikipedia]wikipedia - 沢村専太郎
1937年
ジョン・ロックフェラー (米:実業家,慈善家「石油王」) <97歳>
John Davison Rockefeller
[1839年7月8日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジョン・ロックフェラー
1940年
ポール・ニザン (仏:小説家,評論家『アデン=アラビア』) <35歳>
Paul Nizan
[1905年2月7日生]
[Wikipedia]wikipedia - ポール・ニザン
1945年
ハインリヒ・ヒムラー (独:ナチス党幹部,ナチス親衛隊全国指導者) <44歳>
Heinrich Luitpold Himmler
英軍に捕えられ収容所で服毒自殺
[1900年10月7日生]
[Wikipedia]wikipedia - ハインリヒ・ヒムラー
1945年
藤井乙男(藤井紫影) (国文学者,俳人) <76歳>
[1868年7月14日生]
[Wikipedia]wikipedia - 藤井乙男
1948年
美濃部達吉 (憲法学者,天皇機関説を主唱) <75歳>
[1873年5月7日生]
[Wikipedia]wikipedia - 美濃部達吉
1960年
殖田俊吉 (官僚,法務総裁(3・4代),行政管理庁長官(2代)) <69歳>
[1890年8月4日生]
[Wikipedia]wikipedia - 殖田俊吉
1963年
宮澤裕 (衆議院議員,官僚,宮澤喜一の父) <79歳>
[1884年1月12日生]
[Wikipedia]wikipedia - 宮澤裕
1979年
大下弘 (野球(外野手・監督)「青バット」) <56歳>
自殺
1980年野球殿堂
[1922年12月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - 大下弘
1981年
吉野源三郎 (編集者,評論家,反戦運動家) <82歳>
[1899年4月9日生]
[Wikipedia]wikipedia - 吉野源三郎
1991年
ヴィルヘルム・ケンプ (独:ピアニスト) <95歳>
Wilhelm Kempff
[1895年11月25日生]
[Wikipedia]wikipedia - ヴィルヘルム・ケンプ
1997年
塚田十一郎 (衆議院議員,自治庁長官(3代),行政管理庁長官(11代),郵政相(5代),新潟県知事(公選3代)) <93歳>
[1904年2月9日生]
[Wikipedia]wikipedia - 塚田十一郎
2007年
3代目花柳壽輔 (日本舞踊家,花柳流家元(3代)) <72歳>
[1935年1月10日生]
[Wikipedia]wikipedia - 花柳壽輔 (3代目)
2007年
熊井啓 (映画監督『黒部の太陽』) <76歳>
[1930年6月1日生]
[Wikipedia]wikipedia - 熊井啓
2009年
盧武鉉(ノ・ムヒョン) (韓国:大統領(16代)) <62歳>
自殺
[1946年9月1日生]
[Wikipedia]wikipedia - 盧武鉉
2013年
4世茂山千作 (狂言師) <93歳>
2007年文化勲章
[1919年12月28日生]
[Wikipedia]wikipedia - 茂山千作
2013年
相澤秀禎 (芸能プロモーター,サンミュージック創業) <83歳>
[1930年1月20日生]
[Wikipedia]wikipedia - 相澤秀禎
2015年
ジョン・ナッシュ (米:数学者,「ゲームの理論」の研究) <86歳>
John Forbes Nash Jr.
1994年ノーベル経済学賞
[1928年6月13日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジョン・ナッシュ
2017年
ロジャー・ムーア (英:俳優「3代目007」) <89歳>
Sir Roger George Moore
[1927年10月14日生]
[Wikipedia]wikipedia - ロジャー・ムーア
2019年
野呂田芳成 (衆議院議員[元],農水相(22代),防衛庁長官(61代)) <89歳>
[1929年10月25日生]
[Wikipedia]wikipedia - 野呂田芳成

この文書について

富山いづみ <admin@nnh.to>