10月13日
記念日
10月13日
引っ越しの日
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。
1868(明治元)年のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された。
サツマイモの日
埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。
麻酔の日
日本麻酔科学会が制定。
1804年のこの日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。
嵐雪忌
俳人・服部嵐雪の1707(宝永4)年の忌日。
商店街の日
スポーツの日
鯛の日
国際防災の日(International Day for Natural Disaster Reduction)
虚空蔵の縁日
お寺の日
芸術祭
違反建築防止週間
全国地域安全運動
鉄道の旬間
世界運動器週間(International Bone and Joint Decade Week)
土地月間
住生活月間
都市緑化月間
情報化月間
受信環境クリーン月間
工業標準化推進月間
リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進月間
環境にやさしい買い物キャンペーン月間
国際省エネルギー月間
輸入拡大月間
古書月間
魚食普及月間
健康強調月間
体力つくり強調月間
ヘアケア月間
乳がん月間(乳がん早期発見強化月間)
臓器移植普及推進月間
骨髄バンク推進月間
里親月間
仕事と家庭を考える月間
育児休業制度普及促進月間
労働保険適用促進月間
中小企業退職金共済制度加入促進強化月間
中小企業勤労者財形制度普及促進月間
高年齢者雇用促進月間
LPガス消費者保安月間
木づかい推進月間
けん銃取締り特別強化月間
全国自然歩道を歩こう月間
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
間伐推進強化月間
赤い羽根共同募金運動
- 2019年
- 10月6日〜10月12日
- 2020年
- 10月4日〜10月10日
- 2021年
- 10月3日〜10月9日
- 2022年
- 10月2日〜10月8日
古紙リサイクル週間
- 2019年
- 10月14日〜10月20日
- 2020年
- 10月12日〜10月18日
- 2021年
- 10月11日〜10月17日
- 2022年
- 10月10日〜10月16日
40歳からの健康週間
- 2019年
- 10月20日〜10月26日
- 2020年
- 10月18日〜10月24日
- 2021年
- 10月17日〜10月23日
- 2022年
- 10月16日〜10月22日
秋の行政相談週間
歴史
- 97年
- 景行天皇が小碓皇子(後の日本武尊)に熊襲討伐を命じる。
wikipedia - ヤマトタケル
- 1663年
- 江戸幕府が、碁打ち・将棋指しを寺社奉行の管轄とする。
- 1804年
- 華岡青洲が日本初の麻酔薬を使った手術に成功。
wikipedia - 華岡青洲
- 1867年
- 薩摩藩に倒幕の密勅。翌日、長州藩にも密勅があったが、同日、江戸幕府が大政奉還した為、密勅は取消しに。(新暦11月8日)
wikipedia - 討幕の密勅
- 1868年
- 明治天皇が江戸城に入る。名称を東京城と改めて皇居とする。
- 1884年
- ロンドン郊外のグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度と制定。
wikipedia - グリニッジ子午線
- 1905年
- 上田敏の訳詩集『海潮音』が刊行。
wikipedia - 海潮音 (詩集)
- 1908年
- 「戊申詔書」発布。日露戦争後、国民が上下一致して富国強兵に努めるよう強調。
- 1911年
- 徳川好敏大尉らが作った国産飛行機第1号機「臨時軍用気球研究会式1号」(会式1号)が初飛行に成功。
wikipedia - 会式一号機
- 1923年
- トルコが首都をイスタンブールからアンカラに遷都。
wikipedia - アンカラ
- 1942年
- 日本海軍の伊30潜水艦が、ドイツからの帰途、シンガポール港内で自軍の機雷に触れ沈没。
wikipedia - 伊号第三〇潜水艦
wikipedia - 遣独潜水艦作戦
- 1943年
- 昭和天皇の長女・成子内親王と東久邇宮稔彦王の長男・盛厚王が結婚。
wikipedia - 東久邇成子
wikipedia - 盛厚王
- 1943年
- 第二次大戦で聯合軍に降伏したイタリアのバドリオ政権が、ドイツに宣戦布告。
- 1945年
- 「治安維持法」「国家保安法」「思想犯保護観察法」「軍機保護法」などの廃止を閣議決定。
- 1946年
- フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、第四共和政が成立。
wikipedia - フランス第四共和政
- 1947年
- 初の皇室会議が開かれ、秩父・高松・三笠の三宮家を除く11宮家51人の皇族離脱を決定。
wikipedia - 旧皇族
- 1950年
- 政府がGHQの承認を得て解除訴願中の10090人の公職追放解除を発表。
wikipedia - 公職追放
- 1955年
- 左右両派に分裂していた社会党が統一し日本社会党に。
wikipedia - 社会党再統一
- 1957年
- アメリカの科学衛星「エクスプローラー7号」が打上げ。
wikipedia - エクスプローラー7号
- 1957年
- 三原山が噴火。死傷者55人。
wikipedia - 三原山
- 1958年
- 社会党・総評を中心に警職法改悪反対国民会議を結成。
wikipedia - 警察官職務執行法
- 1962年
- 世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚単独チームによる女子全日本代表が完全優勝。
wikipedia - ユニチカ
- 1966年
- 海上自衛隊のあさしお型潜水艦「あさしお」(SS-562)が竣工。
wikipedia - あさしお (潜水艦・初代)
- 1968年
- 日本初の都市有線テレビ(CATV)会社・日本ケーブルビジョン放送網が新宿で放送開始。
- 1970年
- フィジーが国連に加盟。
wikipedia - フィジー
- 1972年
- アンデス山中に飛行機が墜落。12月23日に生存者16名を救出。
wikipedia - ウルグアイ空軍機571便遭難事故
- 1975年
- 東京23区内の自動車の制限速度が10km下がり時速40kmに。
- 1981年
- 潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008mを記録。
wikipedia - しんかい2000
- 1993年
- 北陸新幹線・糸魚川〜魚津が着工。
wikipedia - 北陸新幹線
- 1994年
- 大江健三郎のノーベル文学賞受賞が決定。日本人では8人目。
wikipedia - 大江健三郎
- 1999年
- 米上院が包括的核実験禁止条約(CTBT)の批准を拒絶。
wikipedia - 包括的核実験禁止条約
- 2010年
- 海上自衛隊のあきづき型汎用護衛艦「あきづき」(DD-115)が進水。
wikipedia - あきづき (護衛艦・2代)
誕生花
- 下野草 Spipea
- 整然とした愛
- エキナケア(紫馬簾菊) Purple coneflower
- 優しさ
- リーガースベゴニア Winter flowerong begonia
- 親切
誕生日
- 709年
- 光仁天皇(白壁王,天宗高紹天皇)
(天皇(49代))
-
[781年12月23日歿]
wikipedia - 光仁天皇
- 1816年
- 赤木忠春
(宗教家,黒住教創建)
-
[1865年4月16日歿]
- 1821年
- ルドルフ・ウィルヒョー
(独:病理学者,人類学者,下院議員)
- Rudolf Ludwig Karl Virchow
-
[1902年9月5日歿]
wikipedia - ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・ウィルヒョー
- 1838年
- 9代目市川團十郎
(歌舞伎役者)
-
[1903年9月13日歿]
wikipedia - 市川團十郎 (9代目)
- 1843年
- グレープ・ウスペンスキー
(露:作家)
- Gleb Ivanovic Uspensky
- グレゴリオ暦10/25
-
[1902年3月24日歿]
wikipedia - グレープ・ウスペンスキー
- 1876年
- ルーブ・ワッデル
(米:野球(投手))
- Rube Waddell
- 1946年アメリカ野球殿堂
-
[1914年4月1日歿]
wikipedia - ルーブ・ワッデル
- 1887年
- 小出楢重
(洋画家)
-
[1931年2月13日歿]
wikipedia - 小出楢重
- 1887年
- 石川武美
(出版人,『主婦の友』創刊)
-
[1961年1月5日歿]
wikipedia - 石川武美
- 1888年
- 坂村徹
(遺伝学者)
-
[1980年10月18日歿]
wikipedia - 坂村徹
- 1895年
- クルト・シューマッハー
(西独:ドイツ社会民主党指導者)
- Kurt Schumacher
-
[1952年8月20日歿]
wikipedia - クルト・シューマッハー
- 1898年
- 5代目竹本雛太夫
(義太夫節太夫)
- 1978年人間国宝
-
[1980年2月29日歿]
wikipedia - 竹本雛太夫 (5代目)
- 1902年
- 鈴木重義
(サッカー(監督))
-
[1971年歿]
wikipedia - 鈴木重義
- 1903年
- 小林多喜二
(プロレタリア小説家『蟹工船』)
- 戸籍上は12/01
-
[1933年2月20日歿]
wikipedia - 小林多喜二
- 1906年
- 福田篤泰
(防衛庁長官(16・17代),行政管理庁長官(27代),北海道開発庁長官(25代),郵政相(36代))
-
[1993年8月7日歿]
wikipedia - 福田篤泰
- 1908年
- 松野幸泰
(衆議院議員,国土庁長官(10代))
-
[2006年5月22日歿]
wikipedia - 松野幸泰
- 1909年
- ハーブロック
(米:風刺漫画家)
- Herblock(Herbert Block)
-
[2001年10月7日歿]
- 1910年
- アート・テイタム
(米:ジャズピアニスト)
- Art Tatum
-
[1956年11月5日歿]
wikipedia - アート・テイタム
- 1912年
- 穂積驚
(小説家『勝烏』)
- 1956年下期直木賞
-
[1980年1月19日歿]
wikipedia - 穂積驚
- 1921年
- イヴ・モンタン
(伊:シャンソン歌手,俳優)
- Yves Montand
-
[1991年11月9日歿]
wikipedia - イヴ・モンタン
- 1921年
- 塩川正十郎
(衆議院議員[元],内閣官房長官(50代),財務相(2代),文相(110代),運輸相(52代),自治相(42代),国家公安委員長(52代))
-
[2015年9月19日歿]
wikipedia - 塩川正十郎
- 1925年
- マーガレット・サッチャー
(英:首相(71代))
- Margaret Hilda Thatcher,Baroness Thatcher
-
[2013年4月8日歿]
wikipedia - マーガレット・サッチャー
- 1925年
- 森本哲郎
(評論家)
-
[2014年1月5日歿]
wikipedia - 森本哲郎
- 1926年
- レイ・ブラウン
(米:ジャズベース奏者)
- Ray Brown
-
[2002年7月2日歿]
wikipedia - レイ・ブラウン
- 1928年
- 海山太郎(浜風親方[元])
(相撲)
wikipedia - 海山太郎 (大天龍)
- 1931年
- レイモン・コパ
(仏:サッカー)
- Raymond Kopaszewski
-
[2017年3月3日歿]
wikipedia - レイモン・コパ
- 1931年
- 石井光三
(芸能プロダクション社長,俳優[元])
-
[2015年1月6日歿]
wikipedia - 石井光三
- 1932年
- ジョン・G.トンプソン
(米:数学者)
- John Griggs Thompson
- 1970年フィールズ賞
wikipedia - ジョン・G・トンプソン
- 1934年
- ナナ・ムスクーリ
(ギリシャ:歌手)
- Nana Mouskouri
wikipedia - ナナ・ムスクーリ
- 1937年
- 向井真理子
(声優)
wikipedia - 向井真理子
- 1937年
- 立原えりか
(童話作家)
wikipedia - 立原えりか
- 1941年
- ポール・サイモン
(米:フォーク歌手(サイモン&ガーファンクル))
- Paul Frederic Simon
wikipedia - ポール・サイモン
- 1942年
- 工藤堅太郎
(衆議院議員[元],参議院議員[元])
wikipedia - 工藤堅太郎
- 1945年
- 石田芳弘
(衆議院議員)
wikipedia - 石田芳弘
- 1945年
- 樋口久子
(ゴルフ)
wikipedia - 樋口久子
- 1947年
- サミー・ヘイガー
(米:ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン/ヴォーカル))
- Sammy Hagar
wikipedia - サミー・ヘイガー
- 1948年
- ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン
(パキスタン:ミュージシャン)
-
[1997年8月16日歿]
wikipedia - ヌスラト・ファテー・アリー・ハーン
- 1950年
- 磯部勉
(俳優)
wikipedia - 磯部勉
- 1950年
- 小野塚秋良
(服飾デザイナー)
wikipedia - 小野塚秋良
- 1950年
- 大和田獏
(俳優)
wikipedia - 大和田獏
- 1951年
- 南木佳士
(小説家『ダイヤモンドダスト』『阿弥陀堂だより』)
- 1988年下期芥川賞
wikipedia - 南木佳士
- 1952年
- ジョン・ローン(尊龍)
(香港:俳優)
- John Lone
wikipedia - ジョン・ローン
- 1954年
- 荻原弘子
(アナウンサー[元](日本テレビ))
-
[2009年4月19日歿]
wikipedia - 荻原弘子
- 1954年
- 金田明夫
(俳優)
wikipedia - 金田明夫
- 1958年
- まつもと泉
(漫画家『きまぐれオレンジ☆ロード』)
-
[2020年10月6日歿]
wikipedia - まつもと泉
- 1958年
- 加門亮
(演歌歌手)
-
[2020年3月30日歿]
wikipedia - 加門亮
- 1958年
- 森昌子
(演歌歌手)
wikipedia - 森昌子
- 1959年
- 玉城デニー
(衆議院議員)
wikipedia - 玉城デニー
- 1960年
- 橋爪淳
(俳優)
wikipedia - 橋爪淳
- 1960年
- 生瀬勝久
(俳優,劇作家,演出家)
wikipedia - 生瀬勝久
- 1962年
- 山脇光治
(野球(内野手))
wikipedia - 山脇光治
- 1964年
- 荒井幸雄
(野球(外野手))
wikipedia - 荒井幸雄
- 1964年
- 小野坂昌也
(声優)
wikipedia - 小野坂昌也
- 1966年
- 黒岩宇洋
(衆議院議員[元]・参議院議員[元])
wikipedia - 黒岩宇洋
- 1966年
- 青木美保
(歌手)
wikipedia - 青木美保
- 1967年
- ハビエル・ソトマヨル
(キューバ:陸上競技(走高跳))
- Javier Sotomayor
wikipedia - ハビエル・ソトマヨル
- 1969年
- ナンシー・ケリガン
(米:フィギュアスケート)
- Nancy Kerrigan
wikipedia - ナンシー・ケリガン
- 1970年
- ポール・ポッツ
(英:オペラ歌手)
- Paul Potts
wikipedia - ポール・ポッツ
- 1970年
- 黄川田仁志
(衆議院議員)
wikipedia - 黄川田仁志
- 1971年
- 吉本多香美
(女優,黒部進の子)
wikipedia - 吉本多香美
- 1973年
- 松嶋菜々子
(女優)
wikipedia - 松嶋菜々子
- 1975年
- 海保知里
(アナウンサー(TBS[元]))
wikipedia - 海保知里
- 1976年
- 真飛聖
(女優(宝塚歌劇[元](81期)))
wikipedia - 真飛聖
- 1978年
- 鳥羽潤
(俳優)
wikipedia - 鳥羽潤
- 1980年
- Salyu
(歌手)
wikipedia - Salyu
- 1981年
- 大山恵理乃
(タレント(キーヤキッス[解散],大山姉妹))
wikipedia - 大山姉妹
- 1982年
- イアン・ソープ
(豪:水泳(自由形))
- Ian James Thorpe
wikipedia - イアン・ソープ
- 1984年
- misono
(ミュージシャン(day after tomorrow/ヴォーカル))
wikipedia - misono
- 1985年
- 益若つばさ
(モデル)
wikipedia - 益若つばさ
忌日
- 54年
- クラウディウス
(ローマ皇帝(4代))
<63歳>
- Tiberius Claudius Caesal Augustus Germanicus
- 妻アグリッピナにより毒殺
-
[BC10年8月1日生]
wikipedia - クラウディウス
- 1282年
- 日蓮(立正大師)
(僧侶,日蓮宗(法華宗)の開祖)
<数え61歳>
-
[1222年2月16日生]
wikipedia - 日蓮
- 1605年
- アクバル
(インド:ムガル帝国皇帝(3代))
<62歳>
-
[1542年11月23日生]
wikipedia - アクバル
- 1707年
- 服部嵐雪
(俳人,蕉門十哲の一人)
<数え54歳>
-
[1654年生]
wikipedia - 服部嵐雪
- 1715年
- ニコラ・ド・マルブランシュ
(仏:哲学者,司祭『真理の探究』)
<77歳>
- Nicolas de Malebranche
-
[1638年8月6日生]
wikipedia - ニコラ・ド・マルブランシュ
- 1808年
- 初代芳村伊三郎
(長唄芳村流家元)
<数え90歳>
-
[1719年生]
wikipedia - 芳村伊三郎
- 1869年
- シャルル=オーギュスタン・サント=ブーヴ
(仏:批評家,詩人,小説家)
<64歳>
- Charles Augustin Sainte-Beuve
-
[1804年12月23日生]
wikipedia - シャルル=オーギュスタン・サント=ブーヴ
- 1879年
- 川路利良
(内務官僚,警察制度を創設)
<45歳>
-
[1834年5月11日生]
wikipedia - 川路利良
- 1905年
- ヘンリー・アーヴィング
(英:俳優)
<67歳>
- Sir Henry Irving
-
[1838年2月6日生]
wikipedia - ヘンリー・アーヴィング
- 1919年
- カール・ギェレルプ
(デンマーク:小説家『カマニータの巡礼』)
<62歳>
- Karl Adolph Gjellerup
- 1917年ノーベル文学賞
-
[1857年6月2日生]
wikipedia - カール・ギェレルプ
- 1947年
- シドニー・ウェッブ
(英:政治家,社会学者,ビアトリス・ウェッブの夫)
<88歳>
- Sidney James Webb,1st Baron Passfield
-
[1859年7月13日生]
wikipedia - シドニー・ウェッブ
- 1955年
- 辻善之助
(歴史学者,史料編纂所初代所長)
<78歳>
- 1952年文化勲章
-
[1877年4月15日生]
wikipedia - 辻善之助
- 1970年
- 長谷川銀作
(歌人)
<76歳>
-
[1894年2月11日生]
- 1973年
- 戸塚九一郎
(労相(7代),建設相(8・9代),北海道開発庁長官(5・6代))
<82歳>
-
[1891年3月27日生]
wikipedia - 戸塚九一郎
- 1974年
- エド・サリヴァン
(米:司会者『エド・サリヴァン・ショー』)
<72歳>
- Edward Sullivan
-
[1902年9月28日生]
wikipedia - エド・サリヴァン
- 1974年
- サム・ライス
(米:野球(外野手))
<84歳>
- Sam Rice
- 1963年アメリカ野球殿堂
-
[1890年2月20日生]
wikipedia - サム・ライス
- 1974年
- 宮本三郎
(洋画家,挿絵画家)
<69歳>
-
[1905年5月23日生]
wikipedia - 宮本三郎
- 1980年
- 清美川梅之
(プロレス,相撲)
<63歳>
-
[1917年1月5日生]
wikipedia - 清美川梅之
- 1982年
- アダチ龍光
(奇術師)
<86歳>
-
[1896年7月20日生]
wikipedia - アダチ龍光
- 1983年
- 河合邦人
(実業家,教育者,河合塾理事長)
<59歳>
-
[1923年12月5日生]
wikipedia - 河合邦人
- 1984年
- ジョージ・ケリー
(米:野球(内野手))
<89歳>
- George Kelly
- 1973年アメリカ野球殿堂
-
[1895年9月10日生]
wikipedia - ジョージ・ケリー (野球)
- 1985年
- 蟹江栄司
(声優,俳優)
<43歳>
-
[1941年11月21日生]
wikipedia - 蟹江栄司
- 1985年
- 川上宗薫
(小説家)
<61歳>
-
[1924年4月23日生]
wikipedia - 川上宗薫
- 1987年
- ウォルター・ブラッテン
(米:物理学者,トランジスタを発明)
<85歳>
- Walter Houser Brattain
- 1956年ノーベル物理学賞
-
[1902年2月10日生]
wikipedia - ウォルター・ブラッテン
- 1988年
- 麻生薫
(女優(宝塚歌劇[元](52期)))
<41歳>
-
[1947年2月28日生]
wikipedia - 麻生薫
- 1990年
- 7代目市川門之助
(歌舞伎役者)
<62歳>
-
[1928年9月7日生]
wikipedia - 市川門之助 (7代目)
- 1990年
- レ・ドク・ト
(ベトナム:政治家,ベトナム戦争停戦を実現)
<78歳>
- Le Duc Tho
- 1973年ノーベル平和賞(辞退)
-
[1911年10月14日生]
wikipedia - レ・ドゥク・ト
- 1992年
- 太地喜和子
(女優)
<48歳>
-
[1943年12月2日生]
wikipedia - 太地喜和子
- 2000年
- 藤井将雄
(野球(投手))
<31歳>
-
[1968年10月16日生]
wikipedia - 藤井将雄
- 2001年
- 13代今泉今右衛門
(陶芸家)
<75歳>
- 1989年人間国宝
-
[1926年3月31日生]
- 2001年
- 俊藤浩滋
(映画プロデューサー『日本侠客伝』)
<84歳>
-
[1916年11月27日生]
wikipedia - 俊藤浩滋
- 2003年
- バートラム・ブロックハウス
(カナダ:物理学者,中性子散乱の分光法を開発)
<88歳>
- Bertram Neville Brockhouse
- 1994年ノーベル物理学賞
-
[1915年7月15日生]
wikipedia - バートラム・ブロックハウス
- 2004年
- 矢野徹
(SF作家『カムイの剣』)
<81歳>
-
[1923年10月5日生]
wikipedia - 矢野徹
- 2012年
- 丸谷才一
(小説家『年の残り』『裏声で歌へ君が代』)
<87歳>
- 1968年上期芥川賞
-
[1925年8月27日生]
wikipedia - 丸谷才一
- 2012年
- 古今亭圓菊
(落語家)
<84歳>
-
[1928年4月29日生]
wikipedia - 古今亭圓菊
- 2013年
- やなせたかし
(漫画家『アンパンマン』)
<94歳>
-
[1919年2月6日生]
wikipedia - やなせたかし
- 2013年
- 小澤辰男
(衆議院議員[元],建設相(36代),厚相(60代),環境庁長官(6代))
<96歳>
-
[1916年12月7日生]
wikipedia - 小沢辰男
- 2015年
- 萩山教嚴
(衆議院議員[元])
<83歳>
-
[1932年3月20日生]
wikipedia - 萩山教嚴
- 2016年
- ダリオ・フォ
(伊:俳優,劇作家『アナーキストの事故死』)
<90歳>
- Dario Fo
- 1997年ノーベル文学賞
-
[1926年3月24日生]
wikipedia - ダリオ・フォ
- 2016年
- ラーマ9世(プミポン・アドゥンヤデート)
(タイ:国王(チャクリー朝9代))
<88歳>
- Bhumibol Adulyadej
-
[1927年12月5日生]
wikipedia - ラーマ9世
- 2019年
- 吾妻ひでお
(漫画家『ふたりと5人』)
<69歳>
-
[1950年2月6日生]
wikipedia - 吾妻ひでお
- 2019年
- 長谷百合子
(衆議院議員[元])
<72歳>
-
[1947年4月25日生]
wikipedia - 長谷百合子
リンク
この文書について