2月9日
記念日
2月9日
漫画の日
漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。
漫画家・手塚治虫の命日。
ふくの日
下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定。
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
下関では、河豚は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから縁起の良い魚とされている。
服の日
日本ファッション教育振興協会・全国服飾学校協会等が1991(平成3)年に制定。
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
福の日
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
風の日
「ふ(2)く(9)」(吹く)の語呂合せ。
肉の日
「に(2)く(9)」の語呂合せ。
クジラの日
パソコン検定の日
クレープの日
お寺の日
出稼労働者福祉推進旬間
血栓予防月間
「はたちの献血」キャンペーン
省エネルギー月間
北方領土返還運動全国強調月間
海外移住推進月間
薬物乱用事犯取締強化月間
職場における健康診断推進運動
相続登記はお済みですか月間
消費税の確定申告
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
歴史
- 474年
- ゼノンが東ローマ皇帝に即位。
wikipedia - ゼノン (東ローマ皇帝)
- 664年
- 「甲子の改革令」発布。26階の新しい冠位を制定。(新暦3月11日)
- 1160年
- 平治の乱に敗れた源頼朝が、平頼盛の従者・平宗清に捕われる。(新暦3月18日)
wikipedia - 源頼朝
- 1389年
- 北朝が康應に改元。1390年に明徳に改元。(新暦3月7日)
wikipedia - 康応
- 1621年
- グレゴリウス15世がローマ教皇に即位。
wikipedia - グレゴリウス15世 (ローマ教皇)
- 1698年
- 上野寛永寺根本中堂の造営工事が開始。用材調達を受け負った材木商・紀伊国屋文左衛門が巨利を得る。
wikipedia - 紀伊国屋文左衛門
- 1849年
- オーストリアからのイタリア解放の為に戦うマッツィーニがローマ共和国を樹立。6月にフランスの干渉で崩潰。
wikipedia - ローマ共和国 (19世紀)
- 1859年
- 長崎海軍伝習所が閉鎖。(新暦3月13日)
wikipedia - 長崎海軍伝習所
- 1889年
- 鑑札・納税事務の合理化の為、東京府の指示により東京俳優組合を結成。
- 1895年
- アメリカの体育教師・ウィリアム・G・モーガンがバレーボールを考案。
wikipedia - バレーボール
- 1903年
- アルゼンチン海軍の装甲巡洋艦「モレノ」(後の日本海軍「日進」)・「リヴァダヴィア」(後の日本海軍「春日」)が進水。
wikipedia - 日進 (装甲巡洋艦)
wikipedia - 春日 (装甲巡洋艦)
- 1919年
- 河野広中らが普通選挙期成大会を開催。
- 1919年
- 倉敷紡績社長・大原孫三郎が大阪に大原社会問題研究所を創立。
wikipedia - 法政大学大原社会問題研究所
- 1925年
- ワシントン海軍軍縮条約により建造中止となった日本海軍の戦艦「土佐」が土佐沖で自沈処分。
wikipedia - 加賀型戦艦
- 1930年
- 東京中央放送局(現在の日本放送協会)がロンドン海軍軍縮会議の模様をラジオ中継。日英間の初のラジオ国際中継。
- 1932年
- 血盟団事件。井上準之助前蔵相が失政を問われ血盟団員・小沼正により射殺。
wikipedia - 血盟団事件
- 1934年
- トルコ・ギリシア・ルーマニア・ユーゴスラビアの4国による「バルカン協商」が成立。
- 1936年
- 名古屋・鳴海球場で日本初のプロ野球試合・巨人対金鯱(現在の中日)が開催。
- 1942年
- 日本海軍の駆逐艦「夏潮」がマカッサル沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
wikipedia - 夏潮 (駆逐艦)
- 1946年
- 日本農民組合(日農)が再建結成。
- 1948年
- 「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
wikipedia - 国立国会図書館法
- 1948年
- セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
wikipedia - セーラー万年筆
- 1950年
- マッカーシー米上院議員が国務省内に共産党員が多数いると表明。追放運動が始る(マッカーシー旋風)。
wikipedia - マッカーシズム
- 1951年
- 日本青年会議所設立。
wikipedia - 日本青年会議所
- 1960年
- ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに女優ジョアン・ウッドワードを賛える最初の星型プレートが埋め込まれる。
wikipedia - ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム
- 1967年
- インドネシア国会がスカルノ大統領の解任を決議。
wikipedia - スカルノ
- 1969年
- 後に「ジャンボジェット」の愛称で呼ばれるボーイング747型機が初飛行。
wikipedia - ボーイング747
- 1971年
- アメリカの3番目の有人月宇宙船「アポロ14号」が地球に帰還。
wikipedia - アポロ14号
- 1975年
- 「ソユーズ17号」が地球に帰還。宇宙滞在時間の最長記録を29日間に更新。
wikipedia - ソユーズ17号
- 1982年
- 福岡発東京行きの日航機が、心身症の機長の逆噴射操作により羽田沖に墜落。死者24人。
wikipedia - 日本航空350便墜落事故
- 1984年
- ソ連のアンドロポフ書記長が死去。13日にチェルネンコ政治局員を後任に選出。
wikipedia - ユーリ・アンドロポフ
- 1987年
- 2年前に民営化したNTT株が初上場。買いが殺到し初値がつかず、翌日160万円の初値がつく。
wikipedia - 日本電信電話
- 1988年
- 農水相が自主流通米の規制緩和案を発表。
- 1994年
- 高橋久子・元労働省婦人少年局長が最高裁判事に就任。史上初の最高裁女性判事。
wikipedia - 高橋久子
- 2001年
- ハワイ沖を航行していた宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、急浮上した米海軍原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没。死者9人(日本時間では翌日)。
wikipedia - えひめ丸事件
- 2009年
- 中華人民共和国・北京市で建設中の中国中央電視台本社ビルが、春節を祝う花火の引火によりほぼ全焼。
wikipedia - 中央電視台電視文化センター火災
誕生花
- 銀梅花 Myrtle
- 愛の囁き
- 銀梅花 Myrtle
- 高貴な美しさ
- 辛夷(田打ち桜) Kobushi magnolia
- 友愛
誕生日
- 1434年
- 足利義勝
(室町幕府将軍(7代))
-
[1443年7月21日歿]
wikipedia - 足利義勝
- 1700年
- ダニエル・ベルヌーイ
(仏:数学者,物理学者)
- Daniel Bernoulli
-
[1782年3月17日歿]
wikipedia - ダニエル・ベルヌーイ
- 1773年
- ウィリアム・ハリソン
(米:大統領(9代))
- Wikkiam Henry Harrison
-
[1841年4月4日歿]
wikipedia - ウィリアム・ハリソン
- 1775年
- ボーヤイ・ファルカシュ
(ハンガリー:数学者)
- Bolyai Farkas(Farkas Wolfgang Bolyai)
-
[1856年11月21日歿]
wikipedia - ボーヤイ・ファルカシュ
- 1834年
- カメハメハ4世
(ハワイ国王(4代))
- Kamehameha IV,Alexander Liholiho
-
[1863年11月30日歿]
wikipedia - カメハメハ4世 (ハワイ王)
- 1834年
- 江藤新平
(佐賀藩士,参議,司法卿)
-
[1874年4月13日歿]
wikipedia - 江藤新平
- 1845年
- 初代梅ヶ谷藤太郎(雷親方[元])
(相撲/横綱(15代))
-
[1928年6月15日歿]
wikipedia - 梅ヶ谷藤太郎 (初代)
- 1856年
- 原敬
(首相(19代)「平民宰相」,内相(25・27・29代),司法相(22代),逓信相(11・16代))
-
[1921年11月4日歿]
wikipedia - 原敬
- 1865年
- 段祺瑞
(中国:軍人,政治家)
- 新暦3/6
-
[1936年11月2日歿]
wikipedia - 段祺瑞
- 1867年
- 中馬庚
(野球選手,「ベースボール」を「野球」と翻訳)
-
[1932年3月21日歿]
wikipedia - 中馬庚
- 1874年
- エイミー・ローウェル
(米:詩人,批評家)
- Amy Lawrence Lowell
-
[1925年5月12日歿]
wikipedia - エイミー・ローウェル
- 1885年
- アルバン・ベルク
(墺:作曲家)
- Alban Berg
-
[1935年12月24日歿]
wikipedia - アルバン・ベルク
- 1887年
- 花岡謙二
(詩人,歌人)
-
[1968年5月7日歿]
- 1887年
- 土田麥僊
(日本画家)
-
[1936年6月10日歿]
wikipedia - 土田麦僊
- 1889年
- 谷正之
(外交官,外相(67代))
-
[1962年10月16日歿]
wikipedia - 谷正之
- 1889年
- 門間春雄
(歌人)
-
[1919年2月13日歿]
- 1891年
- ロナルド・コールマン
(英:俳優)
- Ronald Colman
-
[1958年5月19日歿]
wikipedia - ロナルド・コールマン
- 1898年
- 八木重吉
(詩人『秋の瞳』)
-
[1927年10月26日歿]
wikipedia - 八木重吉
- 1904年
- 塚田十一郎
(衆議院議員,自治庁長官(3代),行政管理庁長官(11代),郵政相(5代),新潟県知事(公選3代))
-
[1997年5月23日歿]
wikipedia - 塚田十一郎
- 1907年
- 杉本良吉
(演出家,岡田嘉子と共に樺太からソ連に亡命)
-
[1939年10月20日歿]
wikipedia - 杉本良吉
- 1910年
- ジャック・モノー
(仏:生化学者『偶然と必然』)
- Jacques-Lucien Monod
- 1965年ノーベル生理学医学賞
-
[1976年5月31日歿]
wikipedia - ジャック・モノー
- 1912年
- 双葉山定次(時津風親方[元])
(相撲/横綱(35代))
-
[1968年12月16日歿]
wikipedia - 双葉山定次
- 1913年
- 加賀邦男
(俳優)
-
[2002年1月7日歿]
wikipedia - 加賀邦男
- 1913年
- 市川春代
(女優)
-
[2004年11月18日歿]
wikipedia - 市川春代
- 1914年
- ビル・ベック
(米:野球球団経営者)
- William(Bill) Louis Veeck,Jr.
- 1991年アメリカ野球殿堂
-
[1986年1月2日歿]
wikipedia - ビル・ベック
- 1920年
- 鬼頭政一
(野球(内野手・外野手))
wikipedia - 鬼頭政一
- 1920年
- 尚道子
(料理研究家,岸朝子の姉)
-
[2002年2月15日歿]
wikipedia - 尚道子
- 1921年
- 庄野潤三
(小説家『プールサイド小景』『浮き灯台』)
- 1954年下期芥川賞
-
[2009年9月21日歿]
wikipedia - 庄野潤三
- 1925年
- 常ノ山勝正
(相撲)
-
[1987年4月29日歿]
wikipedia - 常ノ山勝正
- 1927年
- 織本順吉
(俳優)
-
[2019年3月18日歿]
wikipedia - 織本順吉
- 1928年
- リヌス・ミケルス
(蘭:サッカー(FW・監督))
- Rinus Michels
wikipedia - リヌス・ミケルス
- 1929年
- 田辺一鶴
(講談師)
-
[2009年12月22日歿]
wikipedia - 田辺一鶴
- 1930年
- ハナ肇
(タレント,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ドラムス))
-
[1993年9月10日歿]
wikipedia - ハナ肇
- 1932年
- ゲルハルト・リヒター
(独:現代芸術家)
- Gerhard Richter
wikipedia - ゲルハルト・リヒター
- 1932年
- 広岡達朗
(野球(内野手・監督))
- 1992年野球殿堂
wikipedia - 広岡達朗
- 1939年
- 式場壮吉
(レーサー,欧陽菲菲の夫)
-
[2016年5月17日歿]
wikipedia - 式場壮吉
- 1939年
- 松下忠洋
(衆議院議員,特命担当相(金融)[元])
-
[2012年9月10日歿]
wikipedia - 松下忠洋
- 1939年
- 前田川克郎
(相撲)
-
[1998年11月4日歿]
wikipedia - 前田川克郎
- 1940年
- J.M.クッツェー
(南アフリカ:小説家)
- John Maxwell Coetzee
- 2003年ノーベル文学賞
wikipedia - J・M・クッツェー
- 1942年
- キャロル・キング
(米:シンガーソングライター)
- Carole King
wikipedia - キャロル・キング
- 1943年
- ジョセフ・E.スティグリッツ
(米:経済学者)
- Joseph E. Stiglitz
- 2001年ノーベル経済学賞
wikipedia - ジョセフ・E・スティグリッツ
- 1944年
- アリス・ウォーカー
(米:小説家『カラーパープル』)
- Alice Walker
wikipedia - アリス・ウォーカー
- 1945年
- ミア・ファロー
(米:女優)
- Mia Farrow
wikipedia - ミア・ファロー
- 1945年
- 大隅良典
(生物学者)
- 2016年ノーベル生理学・医学賞
wikipedia - 大隅良典
- 1947年
- 池田道孝
(衆議院議員)
wikipedia - 池田道孝
- 1949年
- 荒木しげる
(俳優,ミュージシャン(フォー・セインツ(ドラムス)))
-
[2012年4月14日歿]
wikipedia - 荒木しげる
- 1950年
- 伊集院静(伊達歩)
(小説家,作詞家,舞台演出家『受け月』)
- 1992年上期直木賞
wikipedia - 伊集院静
- 1951年
- あだち充
(漫画家『タッチ』)
wikipedia - あだち充
- 1951年
- 名高達郎
(俳優)
wikipedia - 名高達男
- 1952年
- 真野響子
(女優)
wikipedia - 真野響子
- 1952年
- 土屋品子
(衆議院議員)
wikipedia - 土屋品子
- 1955年
- 桂都丸
(落語家)
wikipedia - 桂都丸
- 1957年
- ラモス瑠偉
(サッカー(MF・監督))
wikipedia - ラモス瑠偉
- 1958年
- 愛染恭子
(女優)
wikipedia - 愛染恭子
- 1958年
- 稲津久
(衆議院議員)
wikipedia - 稲津久
- 1958年
- 堀井憲一郎
(フリーライター,コラムニスト)
wikipedia - 堀井憲一郎
- 1959年
- 丸山和範
(作曲家)
wikipedia - 丸山和範
- 1960年
- 石川優吾
(漫画家『春ウララ』)
wikipedia - 石川優吾
- 1961年
- 楠瀬誠志郎
(シンガーソングライター)
wikipedia - 楠瀬誠志郎
- 1963年
- 木村祐一
(漫才師(オールディーズ[解散]),放送作家)
wikipedia - 木村祐一
- 1965年
- 雲野右子
(キャスター)
wikipedia - 雲野右子
- 1968年
- 小山裕香
(声優)
wikipedia - 小山裕香
- 1968年
- 野田浩司
(野球(投手))
wikipedia - 野田浩司
- 1969年
- KAORU
(プロレス)
wikipedia - KAORU (プロレスラー)
- 1969年
- 上泉雄一
(アナウンサー(毎日放送))
wikipedia - 上泉雄一
- 1969年
- 村上聡美
(女優)
wikipedia - 村上聡美
- 1970年
- 増田英彦
(漫才師(ますだおかだ))
wikipedia - 増田英彦
- 1972年
- 工藤順一郎
(タレント(工藤兄弟),工藤光一郎の兄)
wikipedia - 工藤兄弟
- 1972年
- 工藤光一郎
(タレント(工藤兄弟),工藤順一郎の弟)
wikipedia - 工藤兄弟
- 1973年
- 新海誠
(アニメーション監督)
wikipedia - 新海誠
- 1973年
- 西本麻里
(ミュージシャン(MANISH/キーボード))
wikipedia - MANISH
- 1973年
- 増田ゆき
(声優)
wikipedia - 増田ゆき
- 1973年
- 谷佳知
(野球(外野手))
wikipedia - 谷佳知
- 1975年
- 藤重政孝
(歌手,俳優)
wikipedia - 藤重政孝
- 1977年
- 田中美里
(女優)
wikipedia - 田中美里
- 1977年
- 鈴木馨祐
(衆議院議員)
wikipedia - 鈴木馨祐
- 1978年
- 武士沢友治
(騎手)
wikipedia - 武士沢友治
- 1979年
- イリーナ・スルツカヤ
(ロシア:フィギュアスケート)
- Irina Edwardovna Slutskaya
wikipedia - イリーナ・スルツカヤ
- 1979年
- チャン・ツィイー(章子怡)
(中華人民共和国:女優)
wikipedia - チャン・ツィイー
- 1979年
- 安西ひろこ
(タレント,歌手)
- 1980年生とも
wikipedia - 安西ひろこ
- 1979年
- 岩村明憲
(野球(内野手))
wikipedia - 岩村明憲
- 1979年
- 降谷建志
(ミュージシャン(Dragon Ash/ヴォーカル・ギター))
wikipedia - 降谷建志
- 1979年
- 秋山真一郎
(騎手)
wikipedia - 秋山真一郎
- 1979年
- 春日俊彰
(お笑い芸人(オードリー))
wikipedia - 春日俊彰
- 1980年
- 金東聖(キム・ドンスン)
(韓国:スケート(ショートトラック))
wikipedia - 金東聖
- 1981年
- 関本大介
(プロレス)
wikipedia - 関本大介
- 1981年
- 知念里奈
(歌手)
wikipedia - 知念里奈
- 1982年
- 鈴木ゆき(鈴希ゆき、ユキ)
(歌手(YeLLOW Generation[解散]))
wikipedia - 鈴木ゆき (歌手)
- 1982年
- 鈴木亜美(鈴木あみ)
(歌手)
wikipedia - 鈴木亜美
忌日
- 1786年
- 手島堵庵
(心学者)
<数え69歳>
-
[1718年5月13日生]
wikipedia - 手島堵庵
- 1874年
- ジュール・ミシュレ
(仏:歴史家)
<75歳>
- Jules Michelet
-
[1798年8月21日生]
wikipedia - ジュール・ミシュレ
- 1916年
- 加藤弘之
(政治学者)
<79歳>
-
[1836年6月23日生]
wikipedia - 加藤弘之
- 1921年
- 村田經芳
(陸軍少将,「村田銃」を発明)
<82歳>
-
[1838年6月10日生]
wikipedia - 村田経芳
- 1932年
- 井上準之助
(財政家,蔵相(24・31代),日本銀行総裁(9,11代))
<62歳>
- 血盟団員により暗殺
-
[1869年3月25日生]
wikipedia - 井上準之助
- 1942年
- 中瀬正幸
(海軍軍人,戦闘機操縦士)
<24歳>
-
[1918年生]
wikipedia - 中瀬正幸
- 1951年
- 鷲尾雨工
(歴史小説家『吉野朝太平記』)
<58歳>
- 1935年下期直木賞
-
[1892年4月27日生]
wikipedia - 鷲尾雨工
- 1963年
- アブド・アル=カリーム・カーシム
(イラク:軍人,首相(初代))
<48歳>
- クーデターにより失脚・殺害
-
[1914年11月21日生]
wikipedia - アブド・アル=カリーム・カーシム
- 1967年
- 宮城謙一
(歌人)
<57歳>
-
[1909年6月19日生]
- 1971年
- 小谷喜美
(宗教家,霊友会設立)
<70歳>
-
[1901年1月10日生]
wikipedia - 小谷喜美
- 1973年
- 円谷一(東京一)
(演出家,プロデューサー,作詞家,円谷英二の子)
<39歳>
-
[1933年4月23日生]
wikipedia - 円谷一
- 1975年
- 福田栄一
(歌人)
<65歳>
-
[1909年4月30日生]
- 1976年
- パーシー・フェイス
(米:指揮者,作曲家)
<67歳>
- Percy Faith
-
[1908年4月7日生]
wikipedia - パーシー・フェイス
- 1977年
- セルゲイ・イリユーシン
(ソ連:技術中将,航空機設計者)
<82歳>
- Sergey Vladimirovich Ilyushin
-
[1894年3月18日生]
wikipedia - セルゲイ・イリューシン
- 1979年
- ガーボル・デーネシュ(デニス・ガボール)
(ハンガリー・英:電子物理学者,ホログラフィーの実験と理論計算)
<78歳>
- Gábor Dénes
- 1971年ノーベル物理学賞
-
[1900年6月5日生]
wikipedia - ガーボル・デーネシュ
- 1979年
- 室町良子
(女優(宝塚歌劇[元](15期)))
wikipedia - 室町良子
- 1982年
- 高橋誠一郎
(経済学者,経済学史学者,文相(62代))
<97歳>
- 1979年文化勲章
-
[1884年5月9日生]
wikipedia - 高橋誠一郎
- 1984年
- ユーリ・アンドロポフ
(ソ連:党中央委員会書記長,最高会議幹部会議長)
<69歳>
- Yury Vladimirovich Andropov
-
[1914年6月2日生]
wikipedia - ユーリ・アンドロポフ
- 1986年
- 有田喜一
(衆議院議員,文相(87代),防衛庁長官(24代),科技庁長官(17代),経企庁長官(22代))
<84歳>
-
[1901年4月30日生]
wikipedia - 有田喜一
- 1987年
- 貝塚茂樹
(中国史学者,湯川秀樹の兄)
<82歳>
- 1984年文化勲章
-
[1904年5月1日生]
wikipedia - 貝塚茂樹
- 1989年
- 手塚治虫
(漫画家)
<60歳>
-
[1928年11月3日生]
wikipedia - 手塚治虫
- 1993年
- 大来佐武郎
(経済学者,外相(109代))
<78歳>
-
[1914年11月3日生]
wikipedia - 大来佐武郎
- 1994年
- ハワード・マーティン・テミン
(米:ウイルス学者,逆転写酵素を発見)
<59歳>
- Howard Martin Temin
- 1975年ノーベル生理学医学賞
-
[1934年12月10日生]
wikipedia - ハワード・マーティン・テミン
- 1999年
- 久野収
(哲学者,評論家,平和運動家)
<88歳>
-
[1910年6月10日生]
wikipedia - 久野収
- 2000年
- 加藤武徳
(自治相(25代),国家公安委員長(35代),岡山県知事(公選3代))
<84歳>
-
[1915年11月21日生]
wikipedia - 加藤武徳
- 2000年
- 荒井注
(俳優,ミュージシャン(ドリフターズ[元]/キーボード))
<71歳>
-
[1928年7月30日生]
wikipedia - 荒井注
- 2001年
- ハーバート・サイモン
(米:認知心理学者,経営学者)
<84歳>
- Herbert Alexander Simon
- 1978年ノーベル経済学賞,1975年チューリング賞
-
[1916年6月15日生]
wikipedia - ハーバート・サイモン
- 2002年
- マーガレット王女
(英:王族,エリザベス女王の妹)
<71歳>
- Princess Margaret Rose
-
[1930年8月21日生]
wikipedia - マーガレット (イギリス王女)
- 2002年
- 池田恒雄
(出版人,ベースボールマガジン社創立)
<90歳>
-
[1911年5月3日生]
wikipedia - 池田恒雄
- 2006年
- 藤田元司
(野球(投手・監督))
<74歳>
- 1996年野球殿堂
-
[1931年8月7日生]
wikipedia - 藤田元司
- 2012年
- 大平シロー
(タレント(太平サブローシロー[解散]))
<55歳>
-
[1956年10月30日生]
wikipedia - 大平シロー
- 2013年
- 高野悦子
(映画運動家,岩波ホール総支配人)
<83歳>
-
[1929年5月29日生]
wikipedia - 高野悦子 (映画運動家)
- 2019年
- 佐藤純彌
(映画監督)
<86歳>
-
[1932年11月6日生]
wikipedia - 佐藤純彌
リンク
この文書について