4月23日
記念日
4月23日
サンジョルディの日
元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。
日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施している。
世界図書・著作権デー(World Book and Copyright Day)
国際デーの一つ。スペインからの提案により、1995年のユネスコ総会で採択された。
この日はスペインの習慣である「サン・ジョルディの日」であり、また、セルバンテス、シェイエクスピアなど多くの文筆家の誕生日や命日であることに因むものである。
子ども読書の日
2001年12月に制定。文部科学省が実施。
こどもの読書活動についての関心と理解を深め、こどもが積極的に読書活動を行う意慾を高めることを目的としている。
地ビールの日
日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定、2000年から実施。日附は公募により選定された。
1516年のこの日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義された。また、この日はドイツの「ビールの日」にもなっている。
国際マルコーニデー
世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。
マルコーニはイタリアのボローニャに生まれた。1885年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功した。これが世界初の無線通信だった。翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功している。
1909年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去った。
シジミの日
有限会社日本シジミ研究所が制定。
四(し)二(じ)三(み)で「しじみ」の語呂合せ。
消防車の日
日本の消防車の5割を生産する株式会社モリタが制定。
1907年の同社の創立記念日。
ぐんま花の日 [群馬県]
群馬県が2002年に制定。
国民主権と子供の日 [トルコ]
1920年のこの日、現在のトルコ大国民議会(トルコ国会)の起源となる大国民議会が開催されたことを記念。
さとうきびの日
世界獣医の日
ふみの日
歩民(府民)の日
天麩羅の日
乳酸菌の日
国産小ねぎ消費拡大の日
踏切の日
こどもの本の日
インテリアの日
郵便週間
切手趣味週間
民放週間
緑の募金強調週間
ぐんま花と緑の週間 [群馬県]
(旧)みどりの週間
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
新聞閲読月間
インテリア月間
河川美化月間
未成年者飲酒防止強調月間
身体障害者福祉強化運動月間
ロータリー雑誌月間
全国海難防止強調運動
こどもの読書週間
みどりの月間
春の防犯運動
春季における都市緑化推進運動
- 2019年
- 4月15日〜4月21日
- 2020年
- 4月13日〜4月19日
- 2021年
- 4月12日〜4月18日
- 2022年
- 4月18日〜4月24日
科学技術週間
歴史
- 818年
- 真言宗別格本山広隆寺が火災で焼失。
wikipedia - 広隆寺
- 1017年
- 寛仁に改元。1021年に治安に改元。(新暦5月21日)
wikipedia - 寛仁
- 1342年
- 室町幕府が禅寺の寺格を制定。五山十刹を定める。(新暦5月28日)
wikipedia - 五山
wikipedia - 十刹
- 1348年
- イングランド王エドワード3世がガーター騎士団を創設。
wikipedia - ガーター勲章
- 1516年
- バイエルン公国で「ビール純粋令」制定。食品に関連する最古の現行法。
wikipedia - ビール純粋令
- 1570年
- 元龜に改元。1573年に天正に改元。(新暦5月27日)
wikipedia - 元亀
- 1821年
- 盛岡藩士・下斗米秀之進(相馬大作)らが弘前藩主・津軽寧親を暗殺しようとし失敗。(新暦5月24日)
wikipedia - 相馬大作事件
- 1854年
- 門人・吉田松陰がアメリカに密航しようとした事件に連坐して、佐久間象山が逮捕。(新暦5月19日)
wikipedia - 佐久間象山
- 1858年
- 彦根藩主・井伊直弼が江戸幕府大老に就任。(新暦6月4日)
wikipedia - 井伊直弼
- 1862年
- 寺田屋騒動。島津久光の命で有馬新七ら薩摩藩尊皇派を伏見の船宿・寺田屋で斬殺。(新暦5月21日)
wikipedia - 寺田屋事件
- 1870年
- 明治政府が鉄道敷設の為、ロンドンで初の外債を発行。(新暦5月23日)
wikipedia - 外債
- 1875年
- 官吏の商業兼業を禁止。
- 1880年
- ウィリアム・グラッドストンがイギリスの43代首相に就任し、第2次グラッドストン内閣が発足。
wikipedia - ウィリアム・グラッドストン
- 1895年
- 三国干渉。露・独・仏が、下関条約で日本領有となった遼東半島の清への返還を勧告。5月に返還。
wikipedia - 三国干渉
- 1904年
- 破産したパナマ運河会社をアメリカが4000万ドルで買収。1914年に運河を完成させる。
- 1905年
- フランス社会党結成。
wikipedia - 社会党 (フランス)
- 1920年
- オスマン帝国(トルコ)のアンカラで国家権限を持った大国民議会を召集。ムスタファ・ケマル・パシャを議長に選出。
wikipedia - トルコ大国民議会
- 1921年
- 西村伊作が駿河台に文化学院を開校。
wikipedia - 文化学院
- 1924年
- 日本海軍の第十七号駆逐艦(後の峯風型駆逐艦「夕凪」)が進水。
wikipedia - 夕凪 (2代神風型駆逐艦)
- 1930年
- 6代目尾上菊五郎が東京・茅場町に日本俳優学校を開校。
- 1941年
- 第二次大戦で、ギリシアがドイツに降伏。政府と国王は国外に亡命。
- 1944年
- 日本海軍の駆逐艦「天霧」がマカッサル海峡にて触雷により沈没。
wikipedia - 天霧 (駆逐艦)
- 1944年
- 日本海軍の潜補型潜水艦「伊号第三五一潜水艦」(伊351)が進水。
wikipedia - 伊号第三五一潜水艦
- 1945年
- ソ連戦車隊がべルリン市街地への突入を開始。
wikipedia - ベルリン市街戦
- 1945年
- 鳥取県境町(現 境港市)の岸壁で爆薬の積み下ろしをしていた玉栄丸が爆発。近くの火薬倉庫に引火して大爆発を起こし、市街の3分の1を焼失。死者115人。
wikipedia - 玉栄丸爆発事故
- 1949年
- GHQが日本円に対する公式レートを1ドル=360円に設定。25日から実施。
- 1949年
- 中国人民解放軍海軍が発足。
wikipedia - 中国人民解放軍海軍
- 1951年
- 第2回統一地方選挙実施。自由党が圧倒的優位に。
wikipedia - 統一地方選挙
- 1954年
- 日本学術会議が原子兵器の研究拒否を声明。
- 1967年
- ソ連で有人宇宙船「ソユーズ1号」打ち上げ。姿勢制御装置の故障などのため翌日大気圏再突入が行われるが、パラシュートが開かず地面に激突。
wikipedia - ソユーズ1号
- 1970年
- ニクソン米大統領が特別教書で志願兵制を提案。
- 1974年
- 旧赤坂離宮の迎賓館への改造工事が終わり落成。
wikipedia - 迎賓館
- 1975年
- フォード米大統領がベトナム戦争の終結を宣言。
wikipedia - ベトナム戦争
- 1976年
- 東ベルリンのベルリン王宮跡地に人民議会議場などが入る「共和国宮殿」が完成。
wikipedia - 共和国宮殿
- 1985年
- コカコーラ社がペプシコーラへの対抗のため、全く新しい味のコカコーラの販売を開始。不評のため3か月で元に戻す。
wikipedia - カンザス計画
- 1990年
- 中華人民共和国の李鵬首相が、周恩来首相以来26年ぶりにソ連を訪問。
- 1993年
- 天皇・皇后両陛下が歴代天皇で初めて沖縄を訪問。全国植樹祭出席のため。
- 1994年
- 井の頭公園バラバラ殺人事件。東京都三鷹市の井の頭公園で男性の死体の一部を発見。2009年に時効成立。
wikipedia - 井の頭公園バラバラ殺人事件
- 1995年
- オウム真理教幹部の村井秀夫が報道陣の前で刺され、翌日死亡。
wikipedia - 村井秀夫刺殺事件
- 2009年
- アイドルグループSMAPの草なぎ剛が公園で泥酔して全裸になり逮捕。翌日釈放され、後に不起訴処分に。
wikipedia - 草なぎ剛
誕生花
- 桔梗 Balloon-Flower
- 優しい温かさ
- カンパヌラ(風鈴草) Bellflower
- 節操
- ローズマリー(まんねんろう,迷迭香) Rosemary
- 思い出
誕生日
- 1061年
- 北原遥子
(女優(宝塚歌劇[元](67期)))
-
[1985年8月12日歿]
wikipedia - 北原遥子
- 1185年
- アフォンソ2世
(ポルトガル王「肥満王」)
- Afonso II,o Gordo
-
[1223年3月25日歿]
wikipedia - アフォンソ2世 (ポルトガル王)
- 1265年
- 伏見天皇(熙仁親王,持明院殿)
(天皇(92代))
-
[1317年9月3日歿]
wikipedia - 伏見天皇
- 1564年
- ウィリアム・シェイクスピア
(英:詩人,劇作家)
- William Shakespeare
- (洗礼日は04/26。正式な誕生日は不明)
-
[1616年4月23日歿]
wikipedia - ウィリアム・シェイクスピア
- 1775年
- ジョセフ・ターナー
(英:画家)
- Joseph Mallord William Turner
-
[1851年12月19日歿]
wikipedia - ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー
- 1791年
- ジェームズ・ブキャナン
(米:大統領(15代))
- James Buchanan
-
[1868年6月1日歿]
wikipedia - ジェームズ・ブキャナン
- 1858年
- マックス・プランク
(独:理論物理学者,量子仮説を提唱)
- Max Karl Ernst Ludwig Planck
- 1918年ノーベル物理学賞
-
[1947年10月4日歿]
wikipedia - マックス・プランク
- 1865年
- 澤柳政太郎
(教育家,教育行政官,成城学園を創設)
-
[1927年12月24日歿]
wikipedia - 澤柳政太郎
- 1867年
- ヨハネス・フィビゲル
(デンマーク:病理学者,寄生虫発ガン説に関する研究)
- Johannes Andreas Grib Fibiger
- 1926年ノーベル生理学医学賞
-
[1928年1月30日歿]
wikipedia - ヨハネス・フィビゲル
- 1875年
- 上村松園
(日本画家,上村松篁の母)
- 1948年文化勲章
-
[1949年8月27日歿]
wikipedia - 上村松園
- 1891年
- セルゲイ・プロコフィエフ
(ソ連:作曲家)
- Sergei Sergeevich Prokofiev
-
[1953年3月5日歿]
wikipedia - セルゲイ・プロコフィエフ
- 1897年
- レスター・B.ピアソン
(カナダ:首相,スエズ危機の解決に尽力)
- Lester Bowles Pearson
- 1957年ノーベル平和賞
-
[1972年12月27日歿]
wikipedia - レスター・B・ピアソン
- 1899年
- ベルティル・オリーン
(スウェーデン:経済学者)
- Bertil Gotthard Ohlin
- 1977年ノーベル経済学賞
-
[1979年8月3日歿]
wikipedia - ベルティル・オリーン
- 1899年
- 代田稔
(医学者,ヤクルト創業)
-
[1982年3月10日歿]
wikipedia - 代田稔
- 1901年
- エドモンド・ブリスコ・フォード
(英:生態学者,遺伝学者)
- Edmund Brisco Ford
-
[1988年1月2日歿]
wikipedia - エドモンド・ブリスコ・フォード
- 1902年
- ハルドル・ラクスネス
(アイスランド:小説家『サルカ・バルカ』)
- Halldór Kiljan Laxness
- 1955年ノーベル文学賞
-
[1998年2月8日歿]
wikipedia - ハルドル・ラクスネス
- 1902年
- 三好十郎
(劇作家,詩人『炎の人』)
- 戸籍上は04/27。04/21、03/25とも
-
[1958年12月16日歿]
wikipedia - 三好十郎
- 1905年
- 原健策
(俳優,松原千明の父)
-
[2002年2月7日歿]
wikipedia - 原健策
- 1905年
- 中山正善
(宗教家,天理教真柱(2代))
-
[1967年11月14日歿]
wikipedia - 中山正善
- 1910年
- シモーヌ・シモン
(仏:女優)
- Simone Simon
-
[2005年2月22日歿]
wikipedia - シモーヌ・シモン
- 1910年
- 千早正隆
(海軍軍人,戦史作家)
-
[2005年2月8日歿]
wikipedia - 千早正隆
- 1919年
- 野村芳太郎
(映画監督)
-
[2005年4月8日歿]
wikipedia - 野村芳太郎
- 1921年
- ウォーレン・スパーン
(米:野球(投手))
- Warren Spahn
- 1973年アメリカ野球殿堂
-
[2003年11月24日歿]
wikipedia - ウォーレン・スパーン
- 1924年
- 川上宗薫
(小説家)
-
[1985年10月13日歿]
wikipedia - 川上宗薫
- 1928年
- シャーリー・テンプル
(米:女優,外交官)
- Shirley Temple
-
[2014年2月10日歿]
wikipedia - シャーリー・テンプル
- 1929年
- 越智通雄
(衆議院議員[元],経企庁長官(41・44代))
wikipedia - 越智通雄
- 1930年
- 秋山駿
(文藝評論家『信長』)
wikipedia - 秋山駿
- 1930年
- 竹村幸雄
(衆議院議員)
-
[1998年11月19日歿]
wikipedia - 竹村幸雄
- 1933年
- 円谷一(東京一)
(演出家,プロデューサー,作詞家,円谷英二の子)
-
[1973年2月9日歿]
wikipedia - 円谷一
- 1935年
- 園山俊二
(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』)
-
[1993年1月20日歿]
wikipedia - 園山俊二
- 1937年
- 望月あきら
(漫画家『サインはV!』)
wikipedia - 望月あきら
- 1938年
- 中村嘉葎雄
(俳優)
wikipedia - 中村嘉葎雄
- 1941年
- レイ・トムリンソン
(米:プログラマ,電子メールを発明)
- Ray Tomlinson
-
[2016年3月5日歿]
wikipedia - レイ・トムリンソン
- 1946年
- 大月みやこ
(演歌歌手)
wikipedia - 大月みやこ
- 1947年
- 清水清一朗
(衆議院議員[元])
wikipedia - 清水清一朗
- 1949年
- 冠二郎
(演歌歌手)
wikipedia - 冠二郎
- 1949年
- 吉の谷彰俊(大鳴戸親方[元])
(相撲)
-
[2000年1月14日歿]
wikipedia - 吉の谷彰俊
- 1949年
- 千石正一
(動物学者)
-
[2012年2月7日歿]
wikipedia - 千石正一
- 1949年
- 平野光泰
(野球(外野手))
wikipedia - 平野光泰
- 1950年
- 簗瀬進
(衆議院議員[元],参議院議員[元])
wikipedia - 簗瀬進
- 1952年
- 河島英五
(シンガーソングライター,俳優)
-
[2001年4月16日歿]
wikipedia - 河島英五
- 1953年
- 国広富之
(俳優)
wikipedia - 国広富之
- 1954年
- マイケル・ムーア
(米:ジャーナリスト,ドキュメンタリー映画監督『華氏911』)
- Michael Moore
wikipedia - マイケル・ムーア
- 1954年
- 日蔭温子
(ゴルフ)
wikipedia - 日蔭温子
- 1955年
- 平野文
(声優,エッセイスト)
wikipedia - 平野文
- 1956年
- 叶和貴子
(女優)
wikipedia - 叶和貴子
- 1957年
- 川井憲次
(作曲家)
wikipedia - 川井憲次
- 1960年
- 溝口肇
(チェロ奏者,作曲家)
wikipedia - 溝口肇
- 1961年
- 佐藤治彦
(経済評論家,ジャーナリスト)
wikipedia - 佐藤治彦
- 1964年
- 河田貴一
(お笑い芸人(BOOMER))
wikipedia - BOOMER
- 1965年
- タケシバオー
(競走馬)
- 2004年顕彰馬
-
[1991年1月12日歿]
wikipedia - タケシバオー
- 1965年
- 前田亘輝
(ミュージシャン(TUBE/ヴォーカル))
wikipedia - 前田亘輝
- 1970年
- 阿部サダヲ
(俳優)
wikipedia - 阿部サダヲ
- 1970年
- 古宮基成
(俳優)
- 1970年
- 紅夜叉
(プロレス)
wikipedia - 紅夜叉
- 1971年
- 長谷部茂利
(サッカー(MF))
wikipedia - 長谷部茂利
- 1973年
- 設楽統
(漫才師(バナナマン),俳優)
wikipedia - 設楽統
- 1973年
- 中村豊
(野球(外野手))
wikipedia - 中村豊
- 1975年
- 天沼知恵子
(ゴルフ)
wikipedia - 天沼知恵子
- 1976年
- IZAM
(ミュージシャン(SHAZNA/ヴォーカル))
- 実際には1972年生
wikipedia - IZAM
- 1976年
- 外山斎
(参議院議員)
wikipedia - 外山斎
- 1976年
- 森山直太朗
(シンガーソングライター,森山良子の子)
wikipedia - 森山直太朗
- 1979年
- 北川智子
(女優)
wikipedia - 北川智子
- 1982年
- 黒田勇樹
(俳優)
wikipedia - 黒田勇樹
- 1983年
- ダニエラ・ハンチュコワ
(スロバキア:テニス)
- Daniela Hantuchová
wikipedia - ダニエラ・ハンチュコワ
- 1983年
- 加藤明日美
(タレント)
wikipedia - 加藤明日美
- 1993年
- 近野莉菜
(タレント(AKB48))
wikipedia - 近野莉菜
- 2018年
- ルイ王子
(英:王族,ウィリアム王子の第2男子)
- Prince Louis Arthur Charles of Cambridge
wikipedia - ルイ・オブ・ケンブリッジ
忌日
- 192年
- 董卓
(後漢末の武将)
- 王允・呂布により誅殺
wikipedia - 董卓
- 1016年
- エゼルレッド2世
(イングランド王「無思慮王」)
<48歳>
- Aethelred II
-
[968年生]
wikipedia - エゼルレッド2世 (イングランド王)
- 1196年
- ベーラ3世
(ハンガリー:国王)
<48歳>
- III. Béla
-
[1148年生]
wikipedia - ベーラ3世
- 1616年
- ウィリアム・シェイクスピア
(英:詩人,劇作家)
<52歳>
- William Shakespeare
- グレゴリオ暦05/03
-
[1564年4月23日生]
wikipedia - ウィリアム・シェイクスピア
- 1616年
- ミゲル・デ・セルバンテス
(スペイン:小説家『ラ・マンチャのドン・キホーテ』)
<68歳>
- Miguel de Cervantes Saavedra
-
[1547年9月29日生]
wikipedia - ミゲル・デ・セルバンテス
- 1750年
- 櫻町天皇(昭仁親王,若宮)
(天皇(115代))
<数え31歳>
-
[1720年1月1日生]
wikipedia - 桜町天皇
- 1771年
- 初世黒澤琴古
(尺八奏者,尺八楽琴古流の宗家)
<数え62歳>
-
[1710年生]
wikipedia - 黒沢琴古
- 1790年
- 初代中村仲藏
(歌舞伎役者)
<数え55歳>
-
[1736年生]
wikipedia - 中村仲蔵 (初代)
- 1825年
- 大田錦城
(儒学者)
<数え61歳>
-
[1765年生]
wikipedia - 大田錦城
- 1850年
- ウィリアム・ワーズワース
(英:詩人)
<80歳>
- William Wordsworth
-
[1770年4月7日生]
wikipedia - ウィリアム・ワーズワース
- 1862年
- 有馬新七
(尊攘派志士)
<数え38歳>
- 伏見寺田屋で斬死
-
[1825年11月4日生]
wikipedia - 有馬新七
- 1895年
- カール・ルートウィヒ
(独:生理学者,生物物理学者)
<78歳>
- Carl Friedrich Wilhelm Ludwig
-
[1816年12月29日生]
- 1933年
- ティム・キーフ
(米:野球(投手))
<76歳>
- Timothy(Tim) John Keefe
- 1964年アメリカ野球殿堂
-
[1857年1月1日生]
wikipedia - ティム・キーフ
- 1944年
- 近松秋江
(小説家,評論家)
<67歳>
-
[1876年5月4日生]
wikipedia - 近松秋江
- 1951年
- チャールズ・G.ドーズ
(米:政治家,財政家,第一次大戦後ドイツの賠償問題に関する「ドーズ案」を提案)
<85歳>
- Charles Gates Dawes
- 1925年ノーベル平和賞
-
[1865年8月27日生]
wikipedia - チャールズ・G・ドーズ
- 1960年
- 賀川豊彦
(社会運動家,貴族院議員)
<71歳>
-
[1888年7月10日生]
wikipedia - 賀川豊彦
- 1973年
- 阿部知二
(小説家,評論家,イギリス文学者『日月の窓』)
<69歳>
-
[1903年6月26日生]
wikipedia - 阿部知二
- 1975年
- 林原耒井
(俳人,イギリス文学者)
<87歳>
-
[1887年12月6日生]
wikipedia - 林原耕三
- 1976年
- 稲垣平太郎
(実業家,参議院議員,商工相(35代),通産相(初代))
<87歳>
-
[1888年7月4日生]
wikipedia - 稲垣平太郎
- 1980年
- 永江一夫
(衆議院議員,農相(9代))
<78歳>
-
[1902年2月1日生]
wikipedia - 永江一夫
- 1983年
- バスター・クラブ
(米:水泳,俳優『フラッシュゴードン』)
<75歳>
- Buster Crabbe
-
[1908年2月7日生]
- 1984年
- レッド・ガーランド
(米:ジャズピアニスト)
<60歳>
- Red Garland
-
[1923年5月13日生]
wikipedia - レッド・ガーランド
- 1988年
- 小澤栄太郎
(俳優,演出家)
<79歳>
-
[1909年3月27日生]
wikipedia - 小沢栄太郎
- 1994年
- 第22代木村庄之助
(相撲/立行司[元])
<104歳>
-
[1890年3月1日生]
wikipedia - 木村庄之助 (22代)
- 1996年
- パメラ・トラバース
(英:児童文学家『メリー・ポピンズ』)
<96歳>
- Pamela Lyndon Travers
-
[1899年8月9日生]
wikipedia - パメラ・トラバース
- 1996年
- 青空一夜
(漫才師(青空千夜・一夜))
<63歳>
-
[1932年9月17日生]
wikipedia - 青空千夜・一夜
- 1998年
- 大泉滉
(俳優,声優,コメディアン)
<73歳>
-
[1925年1月1日生]
wikipedia - 大泉滉
- 2000年
- 杉浦茂
(漫画家『猿飛佐助』)
<92歳>
-
[1908年4月3日生]
wikipedia - 杉浦茂
- 2004年
- 2代目坂東吉彌
(歌舞伎役者)
<66歳>
-
[1937年6月21日生]
- 2007年
- デイヴィッド・ハルバースタム
(米:ジャーナリスト)
<73歳>
- David Halberstam
-
[1934年4月10日生]
wikipedia - デイヴィッド・ハルバースタム
- 2007年
- ボリス・エリツィン
(ロシア:大統領(初代))
<76歳>
- Boris Nikolaevich Yeltsin
-
[1931年2月1日生]
wikipedia - ボリス・エリツィン
- 2008年
- 青木龍山
(陶芸家)
<81歳>
- 2005年文化勲章
-
[1926年8月18日生]
wikipedia - 青木龍山
- 2009年
- 中丸忠雄
(俳優)
<76歳>
-
[1933年3月31日生]
wikipedia - 中丸忠雄
- 2010年
- 山本則直
(狂言師)
<71歳>
-
[1939年2月23日生]
- 2011年
- 森井忠良
(衆議院議員[元],厚相(84代))
<81歳>
-
[1929年7月25日生]
wikipedia - 森井忠良
- 2011年
- 大賀典雄
(経営者,ソニー社長[元],指揮者)
<81歳>
-
[1930年1月29日生]
wikipedia - 大賀典雄
- 2013年
- 島森路子
(評論家,『広告批評』編集長)
<66歳>
-
[1947年1月17日生]
wikipedia - 島森路子
- 2016年
- 山本功児
(野球(内野手・監督))
<64歳>
-
[1951年12月25日生]
wikipedia - 山本功児
- 2017年
- 3代目三遊亭圓歌
(落語家)
<88歳>
-
[1929年1月10日生]
wikipedia - 三遊亭圓歌
- 2018年
- 衣笠祥雄
(野球(内野手))
<71歳>
- 1987年国民栄誉賞(第6号),1996年野球殿堂,名球会会員
-
[1947年1月18日生]
wikipedia - 衣笠祥雄
- 2018年
- 井本勇
(佐賀県知事(公選5代))
<92歳>
-
[1925年9月17日生]
wikipedia - 井本勇
- 2018年
- 三木多聞
(美術評論家)
<89歳>
-
[1929年2月6日生]
wikipedia - 三木多聞
- 2019年
- ジャン大公
(ルクセンブルク:大公)
<98歳>
- Gran-Duc Jean
-
[1921年1月5日生]
wikipedia - ジャン (ルクセンブルク大公)
- 2020年
- 岡江久美子
(女優,タレント)
<63歳>
-
[1956年8月23日生]
wikipedia - 岡江久美子
- 2020年
- 久米明
(俳優,声優)
<96歳>
-
[1924年2月8日生]
wikipedia - 久米明
リンク
この文書について