6月24日
記念日
6月24日
UFO記念日,空飛ぶ円盤記念日
1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。
アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見した。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出した。
この日、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行う。
ドレミの日
1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。
この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になった。
革命記念日 [タイ]
1932年のこの日、「立憲革命」と呼ばれるクーデターが起こり、絶対君主制から立憲君主制へ移行した。
カラボボ戦勝記念日 [ベネズエラ]
1821年のこの日、「カラボボの戦い」でシモン・ボリバル率いる反乱軍がスペイン軍に勝利し、ベネズエラ独立が決定した。
林檎忌,麦の日
歌手・美空ひばりの1989年の忌日。
ヒット曲『リンゴ追分』から「林檎忌」、「ひばり」という名前に因み、麦畑が鳥のひばりの住処となることが多いことから「麦の日」と呼ばれている。
五月雨忌
歌手・村下孝蔵の1999年の忌日。
ヒット曲『初恋』の歌詞と、五月雨(梅雨)の時期であることから「五月雨忌」と呼ばれる。
削り節の日
地蔵の縁日
愛宕の縁日
こどもの本の日
インテリアの日
プレミアムフライデー
国連協力週間
男女共同参画週間
春季における都市緑化推進運動
不正大麻・けし撲滅運動
あやめ月間
まちづくり月間
環境月間
海洋環境保全推進月間
リウマチ月間
男女雇用機会均等月間
就職差別解消促進月間 [東京都]
就職差別撤廃月間 [大阪府]
外国人労働者問題啓発月間
来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間
暴走族追放強化月間
二輪車交通事故防止強化月間
不正改造車排除運動
全国設備管理強調月間
全国安全週間準備期間
土砂災害防止月間
砂利災害防止月間
鉄道妨害防止月間
農薬危害防止運動月間
国際演劇月間
食育月間
水道ふれあい月間 [東京都]
東北の海クリーン作戦
大阪湾クリーン作戦
瀬戸内海・宇和海クリーン作戦
ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)
薬物乱用防止運動月間
夏の健康を守る運動
海外安全キャンペーン
- 2019年
- 6月23日〜6月29日
- 2020年
- 6月21日〜6月27日
- 2021年
- 6月20日〜6月26日
- 2022年
- 6月19日〜6月25日
ハンセン病を正しく理解する週間
歴史
- 79年
- 前日に亡くなったローマ皇帝ウェスパシアヌスの子・ティトゥスが即位。
wikipedia - ティトゥス
- 672年
- 出家・隠棲していた大海人皇子(後の天武天皇)が弘文天皇を討つ為に吉野を出発。壬申の乱の始り。(新暦7月24日)
wikipedia - 壬申の乱
- 1024年
- イタリアの修道士グイード・ダレッツォが「ドレミファソラシ」の階名を考案。
wikipedia - グイード・ダレッツォ
- 1441年
- 嘉吉の乱。播磨守護・赤松満祐が室町幕府将軍・足利義教を自邸に招き謀殺。(新暦7月12日)
wikipedia - 嘉吉の乱
- 1821年
- カラボボの戦いでシモン・ボリバル率いる反乱軍がスペイン軍に勝利。ベネズエラ独立が決定。
- 1859年
- イタリア統一戦争・ソルフェリーノの戦い。アンリ・デュナンが戦場の惨状に衝撃を受け、後の赤十字運動につながる。
wikipedia - ソルフェリーノの戦い
- 1880年
- 後にカナダ国歌となる『オー・カナダ』が初めて歌われる。
wikipedia - オー・カナダ
- 1885年
- 坪内逍遥の『当世書生気質』が刊行。初の写実主義小説。
wikipedia - 当世書生気質
- 1894年
- フランス大統領マリー・フランソワ・サディ・カルノーが暗殺される。
wikipedia - マリー・フランソワ・サディ・カルノー
- 1894年
- 国際オリンピック委員会が、オリンピックを4年ごとの開催とすることを決定。
wikipedia - 近代オリンピック
- 1899年
- 日本海軍の装甲巡洋艦「吾妻」が進水。
wikipedia - 吾妻 (装甲巡洋艦)
- 1922年
- ドイツ外相ラーテナウが極右テロにより暗殺。
wikipedia - ヴァルター・ラーテナウ
- 1922年
- 日本海軍の峯風型駆逐艦「波風」が進水。
wikipedia - 波風 (駆逐艦)
- 1932年
- シャム(現在のタイ)で立憲革命。専制君主制から立憲君主制に。
wikipedia - 立憲革命 (タイ)
- 1935年
- 逓信省電気試験所が世界で初めてテレビ電話の実験に成功。
- 1939年
- シャムが「タイ」に国号を変更。
wikipedia - タイ王国
- 1939年
- 日本海軍の朝潮型駆逐艦「霞」が竣工。
wikipedia - 霞 (朝潮型駆逐艦)
- 1941年
- 日本海軍の飛鷹型空母「飛鷹」が進水。
wikipedia - 飛鷹 (空母)
- 1942年
- 第二次大戦で、独軍がエジプトに侵入。
- 1944年
- 遣独潜水艦作戦中の日本海軍の伊52潜水艦が、カーボベルデ沖で米艦載機の攻撃を受け沈没。
wikipedia - 伊号第五二潜水艦
- 1947年
- 米アイダホ州上空で空飛ぶ円盤が目撃される。
wikipedia - 空飛ぶ円盤
- 1948年
- ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
wikipedia - ベルリン封鎖
- 1949年
- 「優生保護法」改正。経済的な理由による人工妊娠中絶を認可。
wikipedia - 母体保護法
- 1950年
- 第4回サッカー・ワールドカップ開催。
wikipedia - 1950 FIFAワールドカップ
- 1952年
- 吹田事件。阪大での反戦集会に集まった約千人が阪急電車の駅に押しかけ「人民電車」と称して臨時列車を走らせ、吹田市で警官隊と衝突。250人逮捕。
wikipedia - 吹田事件
- 1952年
- 日本郵船によりヨーロッパへの定期航路が復活。
- 1953年
- 文部省が高校以上の課外活動での剣道を認可。戦後禁止されていた学校での剣道が復活。
wikipedia - 武道
- 1954年
- 日本が国連アジア極東経済委員会(ECAFE、現在の国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP))に加盟。
wikipedia - アジア太平洋経済社会委員会
- 1958年
- 阿蘇山が大爆発。死者12人、負傷者28人。
wikipedia - 阿蘇山
- 1959年
- 海上自衛隊のあきづき型指揮護衛艦「てるづき」(DD-162)が進水。
wikipedia - てるづき (護衛艦)
- 1972年
- 石川県の北陸鉄道能登線(羽咋〜三明25.5km)がこの日限りで廃止。
wikipedia - 北陸鉄道能登線
- 1976年
- 南北ベトナム統一国会がハノイで開催。国号をベトナム社会主義共和国に決定。
- 1983年
- シリア政府がアラファトPLO議長を国外追放。
wikipedia - ヤーセル・アラファート
- 1985年
- 参議院本会議で「女子差別撤廃条約」を承認。
wikipedia - 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約
- 1985年
- 松田聖子と神田正輝が結婚。1997年に離婚。
wikipedia - 松田聖子
wikipedia - 神田正輝
- 1992年
- イスラエル総選挙で15年ぶりに左派勢力が圧勝。
- 1999年
- 海上自衛隊のむらさめ型汎用護衛艦「いかづち」(DD-107)が進水。
wikipedia - いかづち (護衛艦・2代)
- 2001年
- 福井県の京福電鉄越前本線で電車同士の正面衝突事故。前年12月に続いて再び正面衝突事故を起こした為、中部運輸局の指示により京福電鉄福井支社内の全線(越前本線27.8km,三国芦原線25.2km,永平寺線6.2km)がこの日限りで運行中止。
wikipedia - 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故
- 2011年
- 「小笠原諸島」の世界自然遺産への登録が決定。日本で4件目の世界自然遺産。
wikipedia - 小笠原諸島
誕生花
- バーベナ Garden Verbena
- 家族の和合
- 弟切草 St.John's wort
- 恨み
- 黄菖蒲 Yellow frag
- 便り
誕生日
- 1562年
- 加藤清正
(武将)
-
[1611年6月24日歿]
wikipedia - 加藤清正
- 1801年
- 色川三中
(国学者)
-
[1855年6月23日歿]
wikipedia - 色川三中
- 1842年
- アンブローズ・ビアス
(米:ジャーナリスト,作家『世にも怪奇な物語』『悪魔の辞典』)
- Ambrose Gwinnett Bierce
-
[1914年歿]
wikipedia - アンブローズ・ビアス
- 1883年
- ヴィクトール・フランツ・ヘス
(墺・米:物理学者,宇宙線の研究)
- Victor Franz Hess (Victor Franz Hess)
- 1936年ノーベル物理学賞
-
[1964年12月17日歿]
wikipedia - ヴィクトール・フランツ・ヘス
- 1895年
- ジャック・デンプシー
(米:ボクシング「拳の英雄」)
- Jack Dempsey
-
[1983年5月31日歿]
wikipedia - ジャック・デンプシー
- 1898年
- 島多訥郎
(日本画家)
-
[1983年11月20日歿]
wikipedia - 島多訥郎
- 1899年
- 浅見淵
(小説家,文藝評論家)
-
[1973年3月28日歿]
wikipedia - 浅見淵
- 1900年
- 出光計助
(経営者,出光興産会長,創業者出光佐三の弟)
-
[1994年1月8日歿]
wikipedia - 出光計助
- 1904年
- 近藤東
(詩人)
-
[1988年10月23日歿]
wikipedia - 近藤東
- 1904年
- 谷口吉郎
(建築家)
- 1973年文化勲章
-
[1979年2月2日歿]
wikipedia - 谷口吉郎
- 1907年
- 靉光(靉川光郎)
(洋画家)
-
[1946年1月19日歿]
wikipedia - 靉光
- 1911年
- 中垣國男
(衆議院議員,法相(16代))
-
[1987年4月2日歿]
wikipedia - 中垣國男
- 1913年
- 永田武
(地球物理学者,磁気学に関する研究)
- 1974年文化勲章
-
[1991年6月3日歿]
wikipedia - 永田武
- 1915年
- フレッド・ホイル
(英:宇宙物理学者,定常宇宙論を提唱,「ビッグバン」の名附け親)
- Sir Fred Hoyle
-
[2001年8月20日歿]
wikipedia - フレッド・ホイル
- 1920年
- 谷川寛三
(参議院議員[元],科技庁長官(47代))
-
[2015年11月30日歿]
wikipedia - 谷川寛三
- 1925年
- 与那嶺要(ウォーリー与那嶺)
(米:野球(外野手・監督))
- Wallace(Wally) Kaname Yonamine
- 1994年野球殿堂
-
[2011年2月28日歿]
wikipedia - 与那嶺要
- 1926年
- 清元榮三郎
(清元節三味線方)
- 1996年人間国宝
-
[2002年12月31日歿]
wikipedia - 清元榮三郎
- 1927年
- マーチン・パール
(米:物理学者,τ粒子を発見)
- Martin Lewis Perl
- 1995年ノーベル物理学賞
-
[2014年9月30日歿]
wikipedia - マーチン・パール
- 1929年
- 木村正雄
(狂言師)
wikipedia - 木村正雄
- 1930年
- 唐澤俊二郎
(衆議院議員[元],郵政相(47代))
wikipedia - 唐沢俊二郎
- 1932年
- 藤井裕久
(衆議院議員[元],財務相(12代),蔵相(90代))
wikipedia - 藤井裕久
- 1934年
- 木村仁
(参議院議員[元])
wikipedia - 木村仁
- 1939年
- 佐藤栄佐久
(福島県知事[元],参議院議員[元])
wikipedia - 佐藤栄佐久
- 1940年
- 加賀美幸子
(アナウンサー[元](NHK[元]))
wikipedia - 加賀美幸子
- 1944年
- ジェフ・ベック
(英:ギタリスト)
- Geoffery(Jeff) Arnold Beck
wikipedia - ジェフ・ベック
- 1945年
- 西田健
(俳優)
wikipedia - 西田健
- 1946年
- エリソン・オニヅカ
(米:日系人初の宇宙飛行士)
- Ellison Shoji Onizuka
-
[1986年1月28日歿]
wikipedia - エリソン・オニヅカ
- 1950年
- ナンシー・アレン
(米:女優)
- Nancy Anne Allen
wikipedia - ナンシー・アレン
- 1952年
- パルト小石
(マジシャン(ナポレオンズ))
wikipedia - ナポレオンズ
- 1953年
- ウィリアム・モーナー
(米:物理学者,超高解像度の蛍光顕微鏡の開発)
- William Esco Moerner
- 2014年ノーベル化学賞
wikipedia - ウィリアム・モーナー
- 1953年
- 康珍化
(作詞家)
wikipedia - 康珍化
- 1955年
- 清滝信宏
(経済学者)
wikipedia - 清滝信宏
- 1957年
- 岡広いづみ
(タレント)
- 1958年
- 塩谷翼
(声優)
wikipedia - 塩谷翼
- 1960年
- 岡野玲子
(漫画家『ファンシィダンス』『陰陽師』)
wikipedia - 岡野玲子
- 1960年
- 犬童一心
(映画監督,CMディレクター)
wikipedia - 犬童一心
- 1961年
- 井上由美子
(脚本家)
wikipedia - 井上由美子 (脚本家)
- 1961年
- 清水圭
(漫才師(圭修[解散]))
wikipedia - 清水圭
- 1962年
- 六角精児
(俳優)
wikipedia - 六角精児
- 1964年
- 高橋昭一
(衆議院議員[元])
wikipedia - 高橋昭一
- 1964年
- 野々村真
(タレント)
wikipedia - 野々村真
- 1965年
- 山口由佳乃
(タレント)
- 1965年
- 椎名高志
(漫画家『GS美神』)
wikipedia - 椎名高志
- 1965年
- 八木亜希子
(アナウンサー[元](フジテレビ[元]))
wikipedia - 八木亜希子
- 1968年
- しのざき美知
(タレント,歌手)
wikipedia - しのざき美知
- 1968年
- 安井まみ子
(タレント,アナウンサー[元](HTV広島テレビ))
wikipedia - 安井まみ子
- 1968年
- 沖本達也
(お笑い芸人(ワンダラーズ))
wikipedia - ワンダラーズ (お笑い)
- 1969年
- 橘秀徳
(衆議院議員[元])
wikipedia - 橘秀徳
- 1969年
- 中井広恵
(女流棋士)
wikipedia - 中井広恵
- 1970年
- 岩永哲哉
(声優)
wikipedia - 岩永哲哉
- 1971年
- 野口寿浩
(野球(捕手))
wikipedia - 野口寿浩
- 1975年
- 高橋冬樹
(プロレス)
wikipedia - 高橋冬樹
- 1978年
- 中村俊輔
(サッカー(MF))
wikipedia - 中村俊輔
- 1979年
- 大山ルミ
(タレント(キーヤキッス[解散],大山姉妹))
wikipedia - 大山姉妹
- 1980年
- 中山功太
(お笑い芸人)
wikipedia - 中山功太
- 1981年
- 土倉有貴
(俳優)
wikipedia - 土倉有貴
- 1985年
- 浜口順子
(タレント)
wikipedia - 浜口順子
- 1987年
- リオネル・メッシ
(アルゼンチン:サッカー(FW))
- Lionel Andrés Messi
wikipedia - リオネル・メッシ
- 1991年
- 北原里英
(タレント(AKB48))
wikipedia - 北原里英
- ?年
- MAKKO
(ミュージシャン(CASCADE[脱退]/ベース))
wikipedia - MAKKO
- ?年
- 謝珠栄(隼あみり)
(演出家,振付師,女優[元](宝塚歌劇(57期)))
wikipedia - 謝珠栄
忌日
- 781年
- 石上宅嗣
(高官,文人)
<数え53歳>
-
[729年生]
wikipedia - 石上宅嗣
- 1380年
- 光明天皇(豐仁親王)
(天皇(北朝2代))
<数え60歳>
-
[1321年12月23日生]
wikipedia - 光明天皇
- 1441年
- 足利義教
(室町幕府将軍(6代))
<数え48歳>
- 赤松滿祐により誅殺
-
[1394年6月13日生]
wikipedia - 足利義教
- 1519年
- ルクレツィア・ボルジア
(伊:大公妃,チェーザレ・ボルジアの妹)
<39歳>
- Lucrezia Borgia
-
[1480年4月18日生]
wikipedia - ルクレツィア・ボルジア
- 1611年
- 加藤清正
(武将)
<数え50歳>
- 清正公忌
-
[1562年6月24日生]
wikipedia - 加藤清正
- 1732年
- 陶山訥庵
(儒学者,農政家)
<数え76歳>
-
[1657年11月28日生]
wikipedia - 陶山鈍翁
- 1857年
- 加納諸平
(歌人,国学者)
<数え52歳>
-
[1806年生]
wikipedia - 加納諸平
- 1894年
- マリー・フランソワ・サディ・カルノー
(仏:大統領(第三共和政4代))
<56歳>
- Marie Francois Sadi Carnot
- 暗殺
-
[1837年8月11日生]
wikipedia - マリー・フランソワ・サディ・カルノー
- 1907年
- グロバー・クリーブランド
(米:大統領(22,24代))
<70歳>
- Stephen Grover Cleveland
-
[1837年3月18日生]
wikipedia - グロバー・クリーブランド
- 1940年
- 井深梶之助
(教育者,明治学院総理)
<86歳>
-
[1854年6月10日生]
wikipedia - 井深梶之助
- 1940年
- 鈴木喜三郎
(司法相(27・33代),内相(44・51代),貴族院議員)
<72歳>
-
[1867年10月11日生]
wikipedia - 鈴木喜三郎
- 1963年
- ジャッド・ウィルソン
(米:野球(内野手))
<64歳>
- Jud Wilson
- 2006年アメリカ野球殿堂
-
[1899年2月28日生]
wikipedia - ジャッド・ウィルソン
- 1969年
- 高野悦子
(学生運動家『二十歳の原点』)
<20歳>
- 自殺
-
[1949年1月2日生]
wikipedia - 高野悦子 (大学生)
- 1977年
- 森茂雄
(野球(監督))
<71歳>
- 1977年野球殿堂
-
[1906年3月18日生]
wikipedia - 森茂雄
- 1980年
- 早川徳次
(技術者,シャープ創業)
<86歳>
-
[1893年11月3日生]
wikipedia - 早川徳次 (シャープ)
- 1989年
- 美空ひばり
(歌手)
<52歳>
- 1989年国民栄誉賞(第7号)
-
[1937年5月29日生]
wikipedia - 美空ひばり
- 1990年
- 濱野清吾
(衆議院議員,法相(33代),行政管理庁長官(35代))
<92歳>
-
[1898年4月28日生]
wikipedia - 浜野清吾
- 1991年
- 初代京山幸枝若
(浪曲師)
<64歳>
-
[1926年8月10日生]
wikipedia - 京山幸枝若 (初代)
- 1999年
- 村下孝蔵
(シンガーソングライター)
<46歳>
-
[1953年2月28日生]
wikipedia - 村下孝蔵
- 1999年
- 津田恭介
(薬学者,フグ毒研究)
<92歳>
- 1982年文化勲章
-
[1907年2月10日生]
wikipedia - 津田恭介
- 1999年
- 別所毅彦
(野球(投手・監督))
<76歳>
- 1979年野球殿堂
-
[1922年10月1日生]
wikipedia - 別所毅彦
- 2002年
- 4世竹本越路大夫
(文楽人形遣い)
<88歳>
- 1971年人間国宝
-
[1914年1月4日生]
wikipedia - 竹本越路大夫
- 2003年
- 久保亘
(参議院議員[元],蔵相(92代))
<74歳>
-
[1929年1月15日生]
wikipedia - 久保亘
- 2003年
- 山根赤鬼
(漫画家『よたろうくん』,山根青鬼の弟)
<67歳>
-
[1935年8月16日生]
wikipedia - 山根赤鬼
- 2003年
- 名古屋章
(俳優,声優)
<72歳>
-
[1930年12月8日生]
wikipedia - 名古屋章
- 2005年
- 潮錦義秋
(相撲)
<80歳>
-
[1924年9月25日生]
wikipedia - 潮錦義秋
- 2006年
- 川合伸旺
(俳優,声優)
<74歳>
-
[1932年4月18日生]
wikipedia - 川合伸旺
- 2007年
- クリス・ベノワ(ペガサスキッド)
(カナダ:プロレス)
<40歳>
- Chris Benoit
- 家族を殺害した後に自殺
-
[1967年5月21日生]
wikipedia - クリス・ベノワ
- 2007年
- ビーフ・ウエリントン
(カナダ:プロレス)
<42歳>
- Biff Wellington
-
[1965年4月18日生]
- 2008年
- レオニード・ハーヴィッツ
(米:経済学者,数学者)
<90歳>
- Leonid Hurwicz
- 2007年ノーベル経済学賞
-
[1917年8月21日生]
wikipedia - レオニード・ハーヴィッツ
- 2008年
- 森清
(衆議院議員)
<83歳>
-
[1925年5月6日生]
wikipedia - 森清 (愛媛2区)
- 2008年
- 土本典昭
(記録映画監督)
<79歳>
-
[1928年12月11日生]
wikipedia - 土本典昭
- 2014年
- イーライ・ウォラック
(米:俳優)
<98歳>
- Eli Wallach
-
[1915年12月7日生]
wikipedia - イーライ・ウォラック
- 2014年
- 中山善衞
(宗教家,天理教真柱(3代))
<81歳>
-
[1932年7月7日生]
wikipedia - 中山善衛
- 2017年
- 永射保
(野球(投手))
<63歳>
-
[1953年10月3日生]
wikipedia - 永射保
- 2018年
- 中沖豊
(富山県知事(公選5代))
<90歳>
-
[1927年9月16日生]
wikipedia - 中沖豊
- 2019年
- ビリー・ドラゴ
(米:俳優)
<73歳>
- Billy Drago
-
[1945年11月30日生]
wikipedia - ビリー・ドラゴ
- 2019年
- 松本善明
(衆議院議員[元],いわさきちひろの夫)
<93歳>
-
[1926年5月17日生]
wikipedia - 松本善明
リンク
この文書について