6月25日
記念日
6月25日
住宅デー
全国建設労働組合総連合が1978年に制定。
スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1852年の誕生日。
制定当時は高度成長による住宅建設ブームで、量産の中で職人さんをめぐるトラブルもたくさんあった。このため町の大工さんや左官屋さん等職人の腕と信用をPRする為に制定された。
指定自動車教習所の日
全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。
1960年のこの日、道路交通法改正法が施行され、公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると運転免許取得時の技能試験が免除される制度が定められた。
天覧試合の日
1959年のこの日、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。
4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした。
(旧)救癩の日
1931年〜1963年。
らい病(ハンセン病)の予防と患者の救済に深い関心をよせていた大正天皇の后・貞明皇后の誕生日。
1964年に「ハンセン病を正しく理解する週間」に移行した。
独立記念日 [モザンビーク]
1975年のこの日、モザンビークがポルトガルから独立した。
国家の日 [クロアチア,スロベニア]
1991年のこの日、クロアチアとスロベニアがユーゴスラビアからの独立を宣言した。
浜木綿忌
作曲家・宮城道雄の1956年の忌日。
遺作の歌曲『浜木綿』から「浜木綿忌」と呼ばれる。
プリンの日
歯茎の日
天神の縁日
こどもの本の日
インテリアの日
プレミアムフライデー
国連協力週間
男女共同参画週間
春季における都市緑化推進運動
不正大麻・けし撲滅運動
あやめ月間
まちづくり月間
環境月間
海洋環境保全推進月間
リウマチ月間
男女雇用機会均等月間
就職差別解消促進月間 [東京都]
就職差別撤廃月間 [大阪府]
外国人労働者問題啓発月間
来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間
暴走族追放強化月間
二輪車交通事故防止強化月間
不正改造車排除運動
全国設備管理強調月間
全国安全週間準備期間
土砂災害防止月間
砂利災害防止月間
鉄道妨害防止月間
農薬危害防止運動月間
国際演劇月間
食育月間
水道ふれあい月間 [東京都]
東北の海クリーン作戦
大阪湾クリーン作戦
瀬戸内海・宇和海クリーン作戦
ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)
薬物乱用防止運動月間
夏の健康を守る運動
海外安全キャンペーン
- 2019年
- 6月23日〜6月29日
- 2020年
- 6月21日〜6月27日
- 2021年
- 6月20日〜6月26日
- 2022年
- 6月19日〜6月25日
ハンセン病を正しく理解する週間
歴史
- 1165年
- 二條天皇が子・順仁親王に譲位。順仁親王が即位して第79代天皇・六條天皇となる。(新暦8月3日)
wikipedia - 六条天皇
- 1530年
- メランヒトン起草のアウクスブルク信条書が神聖ローマ皇帝カール5世に捧げられる。ルター派の信条書の範に。
wikipedia - アウクスブルク信仰告白
- 1788年
- バージニアがアメリカ合衆国憲法をを批准し、アメリカ合衆国10番目の州となる。
wikipedia - バージニア州
- 1858年
- 将軍継嗣が紀州藩主家茂に決定。(新暦8月4日)
wikipedia - 徳川家茂
- 1869年
- 明治政府が身分制度を再編。大名・公卿を「華族」、武士を「士」と「卒」、農・工・商を「平民」とする。(新暦8月2日)
wikipedia - 士農工商
- 1882年
- 新橋〜日本橋の東京馬車鉄道(後の東京電車鉄道)が開業。日本初の馬車鉄道。
wikipedia - 東京馬車鉄道
- 1884年
- 岡倉天心とフェノロサが法隆寺夢殿の救世観音を調査。
wikipedia - 法隆寺
- 1884年
- 上野駅で日本鉄道・上野〜高崎の開業式を挙行。
wikipedia - 高崎線
- 1894年
- 「高等学校令」公布。高等中学校を高等学校に改組。
wikipedia - 高等学校令
- 1895年
- ソールズベリー侯爵ロバート・ガスコイン=セシルがイギリスの49代首相に就任し、第3次ソールズベリー内閣が発足。
wikipedia - ロバート・ガスコイン=セシル (第3代ソールズベリー侯)
- 1909年
- 日本初の映画雑誌『活動寫眞界』創刊。
- 1910年
- パリ・オペラ座でストラヴィンスキーのバレエ『火の鳥』が初演。
wikipedia - 火の鳥 (ストラヴィンスキー)
- 1921年
- 三菱内燃機神戸工場の職工が団体交渉権などを求めストライキに突入。7月に川崎・三菱造船にも波及し、3万人以上が参加する戦前最大の争議に発展。
- 1934年
- 築地本願寺が竣工。
wikipedia - 本願寺築地別院
- 1938年
- 言語学者ダグラス・ハイドが初代アイルランド大統領に就任。
wikipedia - ダグラス・ハイド
- 1941年
- 大本営・政府聯絡会議で南部仏印進駐などの「南方政策」促進を決定。
wikipedia - 仏印進駐
- 1943年
- 「学徒戦時動員体制要綱」決定。学生・生徒を軍需産業に従事させる。
wikipedia - 学徒勤労動員
- 1944年
- 日本海軍の松型駆逐艦「楓」が進水。
wikipedia - 楓 (松型駆逐艦)
- 1945年
- 大本営が沖縄での作戦終結を発表。
wikipedia - 沖縄戦
- 1946年
- ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
wikipedia - 国際復興開発銀行
- 1947年
- 『アンネの日記』が出版される。
wikipedia - アンネの日記
- 1950年
- 北朝鮮軍が38度線を越えて南に進攻し、朝鮮戦争が勃発。3日後に韓国全土をほぼ制圧。
wikipedia - 朝鮮戦争
- 1953年
- この日から29日にかけて九州北部で豪雨。関門トンネルが浸水。死者759人。
wikipedia - 昭和28年西日本水害
- 1959年
- プロ野球初の天覧試合。
wikipedia - 天覧試合
- 1960年
- 「道路交通法」公布。
wikipedia - 道路交通法
- 1961年
- 梅雨前線が活発化して各地で豪雨となり、7月10日までに死者・行方不明者357人。
wikipedia - 昭和36年梅雨前線豪雨
- 1966年
- 「祝日法」改正。敬老の日・体育の日・建国記念の日を新設。建国記念の日の日附は国会で決めることができず政令で定めることに。
wikipedia - 国民の祝日に関する法律
- 1970年
- 言論出版妨害事件への批判を受けて、公明党が政教分離を決定。
wikipedia - 公明党
- 1972年
- 「海洋汚染防止法」施行。
wikipedia - 海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律
- 1972年
- 沖縄県で復帰後初の選挙。沖縄県知事に屋良朝苗が当選。
wikipedia - 屋良朝苗
- 1973年
- 前日の高松宮杯で予後不良となった競走馬・ハマノパレードが屠殺処分される。後に新聞で報じられて反響を呼び、予後不良の競走馬の屠殺は原則行わないようになる。
wikipedia - ハマノパレード
- 1975年
- モザンビークがポルトガルから独立。
wikipedia - モザンビーク
- 1976年
- 国際捕鯨委員会(IWC)が白長須鯨捕獲禁止を含む捕鯨枠の大幅減少を決定。
wikipedia - 国際捕鯨委員会
- 1976年
- 自民党を離党した河野洋平ら6人が「新自由クラブ」を結成。
wikipedia - 新自由クラブ
- 1978年
- サザンオールスターズが『勝手にシンドバッド』でデビュー。
wikipedia - サザンオールスターズ
- 1991年
- スロベニア共和国とクロアチア共和国がユーゴスラビアからの独立を宣言。
wikipedia - ユーゴスラビア紛争
- 1993年
- キム・キャンベルがカナダ史上初の女性首相に就任。
wikipedia - キム・キャンベル
- 1994年
- 羽田孜内閣が在任59日で総辞職。
wikipedia - 羽田内閣
- 1997年
- ロシアの無人宇宙輸送船「プログレス」が宇宙ステーション「ミール」に衝突。
wikipedia - ミール
- 1999年
- 1964年から放送されていたアメリカのテレビドラマ『アナザー・ワールド』が最終回。全8891話。
- 2000年
- 雪印乳業大阪工場で生産された牛乳により、最初の集団食中毒が発生。1万4千人以上が被害に。
wikipedia - 雪印集団食中毒事件
- 2000年
- 第42回衆議院議員総選挙。初めて有権者が1億人を越える。
wikipedia - 第42回衆議院議員総選挙
- 2010年
- カナダのハンツビルで第36回主要国首脳会議(ハンツビル・サミット)が開幕。6月27日まで。
wikipedia - 第36回主要国首脳会議
- 2011年
- 「平泉の文化遺産」の世界文化遺産への登録が決定。
wikipedia - 平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
誕生花
- 朝顔 Morning-Glory
- はかない恋
- 昼顔 Bindweed
- 情事,媚び,仄めかし,不安定
- ヘリオトロープ(木立瑠璃草) Common heliotrope
- 献身
誕生日
- 845年
- 菅原道眞
(廷臣,漢学者,文人)
-
[903年2月25日歿]
wikipedia - 菅原道真
- 1464年
- 一條冬良
(学者,関白,太政大臣)
-
[1514年3月27日歿]
wikipedia - 一条冬良
- 1734年
- 上田秋成
(国学者,浮世草子作家,歌人『雨月物語』)
-
[1809年6月27日歿]
wikipedia - 上田秋成
- 1796年
- ニコライ1世
(露:皇帝(ロマノフ朝15代))
- Nikolai I Pavlovich
- グレゴリオ暦07/06
-
[1855年2月18日歿]
wikipedia - ニコライ1世
- 1829年
- 津田眞道
(啓蒙思想家,法学者,官僚)
-
[1903年9月3日歿]
wikipedia - 津田真道
- 1852年
- アントニ・ガウディ
(スペイン:建築家『サグラダ・ファミリア聖堂』)
- Antoni Gaudí i Cornet
-
[1926年6月10日歿]
wikipedia - アントニ・ガウディ
- 1861年
- 奥繁三郎
(衆議院議長(17・20代))
-
[1924年9月8日歿]
wikipedia - 奥繁三郎
- 1864年
- ヴァルター・ネルンスト
(独:物理化学者(熱化学))
- Walther Hermann Nernst
- 1920年ノーベル化学賞
-
[1941年11月18日歿]
wikipedia - ヴァルター・ネルンスト
- 1868年
- 福澤桃介
(実業家,福澤諭吉の娘婿)
-
[1938年2月15日歿]
wikipedia - 福澤桃介
- 1871年
- 三土忠造
(衆議院議員,内相(71代),文相(35代),蔵相(30代),逓信相(34代),鉄道相(11代),運輸相(4代))
-
[1948年4月1日歿]
wikipedia - 三土忠造
- 1884年
- 貞明皇后(九條節子)
(皇族,大正天皇の后)
-
[1951年5月17日歿]
wikipedia - 九条節子
- 1887年
- ジョージ・アボット
(米:劇作家,演出家『くたばれヤンキース』)
- George Abbott
-
[1995年1月31日歿]
- 1894年
- 武井武雄
(童画家,版画家,童話作家)
-
[1983年2月7日歿]
wikipedia - 武井武雄
- 1896年
- 長崎惣之助
(国鉄総裁(3代))
-
[1962年11月7日歿]
wikipedia - 長崎惣之助
- 1900年
- ルイス・マウントバッテン
(英:海軍軍人,国防参謀本部議長)
- Louis Mountbatten,1st Earl,Viscount Mountbatten Of Burma,Baron Romsey Of Romsey
-
[1979年8月27日歿]
wikipedia - ルイス・マウントバッテン
- 1902年
- 秩父宮雍仁親王(淳宮)
(皇族,昭和天皇の弟)
-
[1953年1月4日歿]
wikipedia - 秩父宮雍仁親王
- 1903年
- ジョージ・オーウェル
(英:小説家『1984年』)
- George Orwell
-
[1950年1月21日歿]
wikipedia - ジョージ・オーウェル
- 1904年
- 坊秀男
(衆議院議員,厚相(48・49代),蔵相(77代))
-
[1990年8月8日歿]
wikipedia - 坊秀男
- 1905年
- 與田凖一
(児童文学作家)
- 戸籍上は08/02
-
[1997年2月3日歿]
wikipedia - 与田凖一
- 1907年
- ヨハネス・ハンス・イェンゼン
(独:理論物理学者,原子核の殻模型を提唱)
- Johannes Hans Daniel Jensen
- 1963年ノーベル物理学賞
-
[1973年2月11日歿]
wikipedia - ヨハネス・ハンス・イェンゼン
- 1908年
- ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン
(米:論理学者『数学的論理学』)
- Willard van Orman Quine
-
[2000年12月25日歿]
wikipedia - ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン
- 1911年
- ウィリアム・スタイン
(米:生化学者)
- William Howard Stein
- 1972年ノーベル化学賞
-
[1980年2月2日歿]
wikipedia - ウィリアム・スタイン
- 1911年
- 杉浦幸雄
(漫画家)
-
[2004年6月18日歿]
wikipedia - 杉浦幸雄
- 1919年
- 丸谷金保
(参議院議員[元],北海道池田町長[元],十勝ワインを開発)
-
[2014年6月3日歿]
wikipedia - 丸谷金保
- 1919年
- 岩波雄二郎
(出版者,岩波書店社長)
-
[2007年1月3日歿]
wikipedia - 岩波雄二郎
- 1922年
- 鶴見俊輔
(哲学者,思想家)
wikipedia - 鶴見俊輔
- 1924年
- シドニー・ルメット
(米:映画監督)
- Sidney Lumet
-
[2011年4月9日歿]
wikipedia - シドニー・ルメット
- 1924年
- 獅子てんや
(漫才師[元](てんやわんや))
wikipedia - 獅子てんや・瀬戸わんや
- 1924年
- 丹阿弥谷津子
(女優)
wikipedia - 丹阿弥谷津子
- 1925年
- 加藤芳郎
(漫画家)
-
[2006年1月6日歿]
wikipedia - 加藤芳郎
- 1928年
- アレクセイ・アブリコソフ
(ロシア:物理学者)
- Alexei Alexeevich Abrikosov
- 2003年ノーベル物理学賞
wikipedia - アレクセイ・アブリコソフ
- 1930年
- 早坂茂三
(政治評論家)
-
[2004年6月20日歿]
wikipedia - 早坂茂三
- 1932年
- 宇井純
(公害問題研究家)
-
[2006年11月11日歿]
wikipedia - 宇井純
- 1932年
- 荻村伊智朗
(卓球)
-
[1994年12月5日歿]
wikipedia - 荻村伊智朗
- 1933年
- アルヴァロ・シザ
(ポルトガル:建築家)
- Álvaro Joaquim de Melo Siza Vieira
wikipedia - アルヴァロ・シザ
- 1934年
- 愛川欽也
(俳優,タレント,司会者)
-
[2015年4月15日歿]
wikipedia - 愛川欽也
- 1935年
- 小川紳介
(映画監督)
-
[1992年2月7日歿]
wikipedia - 小川紳介
- 1936年
- ユスフ・ハビビ
(インドネシア:大統領(3代))
- Bacharuddin Jusuf Habibie
-
[2019年9月11日歿]
wikipedia - ユスフ・ハビビ
- 1937年
- 小渕恵三
(首相(84代),衆議院議員,内閣官房長官(49代),外相(124代))
-
[2000年5月14日歿]
wikipedia - 小渕恵三
- 1940年
- 熊谷弘
(衆議院議員[元],内閣官房長官(57代),通産相(57代))
wikipedia - 熊谷弘
- 1942年
- 広瀬勝貞
(大分県知事)
wikipedia - 広瀬勝貞
- 1945年
- カーリー・サイモン
(米:シンガーソングライター)
- Carly Simon
wikipedia - カーリー・サイモン
- 1946年
- 頭師孝雄
(俳優)
-
[2005年4月1日歿]
wikipedia - 頭師孝雄
- 1947年
- 本宮ひろ志
(漫画家『サラリーマン金太郎』)
wikipedia - 本宮ひろ志
- 1948年
- 高田文夫
(放送作家,タレント)
wikipedia - 高田文夫
- 1948年
- 誠直也
(俳優)
wikipedia - 誠直也
- 1948年
- 沢田研二
(歌手,俳優)
wikipedia - 沢田研二
- 1952年
- 木庭健太郎
(参議院議員)
wikipedia - 木庭健太郎
- 1956年
- アンソニー・ボーディン
(米:作家,料理人)
- Anthony Michael(Tony) Bourdain
-
[2018年6月8日歿]
wikipedia - アンソニー・ボーディン
- 1957年
- 松居一代
(女優,タレント)
wikipedia - 松居一代
- 1958年
- 猿渡哲也
(漫画家『高校鉄拳伝タフ』)
wikipedia - 猿渡哲也
- 1958年
- 竹内譲
(衆議院議員)
wikipedia - 竹内譲
- 1959年
- 大橋恵里子
(歌手)
wikipedia - 大橋恵里子
- 1959年
- 明野照葉
(推理小説家)
wikipedia - 明野照葉
- 1961年
- 高清水有子
(皇室ジャーナリスト)
- 1963年
- ジョージ・マイケル
(英:シンガーソングライター)
- George Michael
-
[2016年12月25日歿]
wikipedia - ジョージ・マイケル
- 1963年
- 白石洋一
(衆議院議員[元])
wikipedia - 白石洋一
- 1964年
- ジョニー・ハーバート
(英:レーサー)
- John(Johnny) Paul Herbert
wikipedia - ジョニー・ハーバート
- 1964年
- 猪俣隆
(野球(投手))
wikipedia - 猪俣隆
- 1966年
- ディケンベ・ムトンボ
(コンゴ民主共和国:バスケットボール)
- Mutombo Dikembe
wikipedia - ディケンベ・ムトンボ
- 1967年
- 松井みどり
(アナウンサー(フジテレビ[元]))
wikipedia - 松井みどり
- 1969年
- 本田泰人
(サッカー(MF))
wikipedia - 本田泰人
- 1970年
- 増地千代里
(柔道)
wikipedia - 増地千代里
- 1971年
- 田中貴
(ミュージシャン(サニーデイ・サービス/ベース))
wikipedia - サニーデイ・サービス
- 1973年
- 白鳥智香子
(プロレス)
wikipedia - 白鳥智香子
- 1977年
- 塚原直也
(体操,塚原光男の子)
wikipedia - 塚原直也
- 1979年
- 後藤洋央紀
(プロレス)
wikipedia - 後藤洋央紀
- 1982年
- ピ(RAIN)
(韓国:歌手)
wikipedia - ピ (歌手)
- 1986年
- 松浦亜弥
(歌手)
wikipedia - 松浦亜弥
- 1987年
- なもり
(漫画家『ゆるゆり』)
wikipedia - なもり
- 1987年
- 伊藤隆大
(俳優)
-
[2009年3月8日歿]
wikipedia - 伊藤隆大
- 1987年
- 岸本早未
(歌手)
wikipedia - 岸本早未
- ?年
- パディントン
(漫画キャラ(熊))
- Paddington
wikipedia - くまのパディントン
- <13歳>
- 日高愛
(ゲームキャラ(『THE IDOLM@STER』))
wikipedia - THE IDOLM@STERの登場人物
- ?年
- 陽ノ下光
(ゲームキャラ(『ときめきメモリアル2』))
wikipedia - ときめきメモリアルシリーズの登場人物
忌日
- 1284年
- 足利家時
(武将,足利尊氏の祖父)
<数え25歳>
-
[1260年生]
wikipedia - 足利家時
- 1324年
- 後宇多天皇(世仁親王,大覚寺殿)
(天皇(91代))
<数え58歳>
-
[1267年12月1日生]
wikipedia - 後宇多天皇
- 1655年
- 鈴木正三
(仮名草子作者)
<数え77歳>
-
[1579年1月10日生]
wikipedia - 鈴木正三
- 1767年
- ゲオルク・フィリップ・テレマン
(独:作曲家)
<86歳>
- Georg Philipp Telemann
-
[1681年3月14日生]
wikipedia - ゲオルク・フィリップ・テレマン
- 1822年
- E.T.A.ホフマン
(独:小説家,作曲家,画家『黄金の壺』『悪魔の霊薬』)
<46歳>
- Ernst Theodor Amadeus Hoffmann
-
[1776年1月24日生]
wikipedia - E.T.A.ホフマン
- 1835年
- アントワーヌ=ジャン・グロ
(仏:画家)
<64歳>
- Antoine-Jean Gros
-
[1771年3月16日生]
wikipedia - アントワーヌ=ジャン・グロ
- 1864年
- 久世廣周
(江戸幕府老中,関宿藩主(7代))
<数え46歳>
-
[1819年4月12日生]
wikipedia - 久世広周
- 1942年
- 宮城長五郎
(司法官,司法相(39代))
<63歳>
-
[1878年9月5日生]
wikipedia - 宮城長五郎
- 1956年
- 宮城道雄
(作曲家,箏曲家,随筆家『春の海』)
<62歳>
-
[1894年4月7日生]
wikipedia - 宮城道雄
- 1962年
- 東野邊薫
(小説家『和紙』)
<60歳>
- 1943年下期芥川賞
-
[1902年3月9日生]
wikipedia - 東野辺薫
- 1966年
- 宮田文子(武林文子)
(随筆家)
<77歳>
-
[1888年7月21日生]
- 1967年
- 磯野長蔵
(経営者,キリンビール創業)
<93歳>
-
[1874年3月12日生]
wikipedia - 磯野長蔵
- 1971年
- ジョン・ボイド・オア
(英:栄養学者,国連食糧農業機関(FAO)の創設に尽力)
<90歳>
- Sir John Boyd Orr
- 1949年ノーベル平和賞
-
[1880年9月23日生]
wikipedia - ジョン・ボイド・オア
- 1982年
- 青木一男
(蔵相(41代),大東亜相(初代))
<92歳>
-
[1889年11月28日生]
wikipedia - 青木一男
- 1984年
- ミシェル・フーコー
(仏:哲学者,評論家)
<57歳>
- Michel Foucault
-
[1926年10月15日生]
wikipedia - ミシェル・フーコー
- 1988年
- ヒレル・スロヴァク
(米:ミュージシャン(レッドホットチリペッパーズ/ギター))
<26歳>
- Hillel Slovak
-
[1962年4月13日生]
wikipedia - ヒレル・スロヴァク
- 1988年
- 前川忠夫
(香川県知事(公選3代))
<79歳>
-
[1909年2月1日生]
wikipedia - 前川忠夫
- 1989年
- 2代目尾上松緑
(歌舞伎役者)
<76歳>
- 1972年人間国宝,1987年文化勲章
-
[1913年3月28日生]
wikipedia - 尾上松緑 (2代目)
- 1992年
- ジェームズ・スターリング
(英:建築家)
<66歳>
- Sir James Frazer Stirling
-
[1926年4月22日生]
wikipedia - ジェームズ・スターリング (建築家)
- 1995年
- アーネスト・ウォルトン
(アイルランド:物理学者,人工的に原子核を破壊することに成功)
<91歳>
- Ernest Thomas Sinton Walton
- 1951年ノーベル物理学賞
-
[1903年10月6日生]
wikipedia - アーネスト・ウォルトン
- 1997年
- ジャック=イヴ・クストー
(仏:海洋学者)
<87歳>
- Jacques-Yves Cousteau
-
[1910年6月11日生]
wikipedia - ジャック=イヴ・クストー
- 2002年
- 日向あき子
(詩人,美術評論家)<72歳>
-
[1930年生]
- 2003年
- 八代駿
(俳優,声優)
<70歳>
-
[1933年2月19日生]
wikipedia - 八代駿
- 2005年
- 長新太
(童話作家,イラストレーター)
<77歳>
-
[1927年9月24日生]
wikipedia - 長新太
- 2007年
- 河西俊雄
(野球(内野手))
<87歳>
-
[1920年4月25日生]
wikipedia - 河西俊雄
- 2007年
- 谷幹一
(俳優,コメディアン)
<74歳>
-
[1932年11月21日生]
wikipedia - 谷幹一
- 2009年
- ファラ・フォーセット
(米:女優『チャーリーズエンジェル』)
<62歳>
- Farrah Fawcett
-
[1947年2月2日生]
wikipedia - ファラ・フォーセット
- 2009年
- マイケル・ジャクソン
(米:歌手)
<50歳>
- Michael Jackson
-
[1958年8月29日生]
wikipedia - マイケル・ジャクソン
- 2011年
- 安部兼章
(服飾デザイナー)<57歳>
-
[1954年2月3日生]
リンク
この文書について