12月30日
記念日
12月30日
地下鉄記念日
1927(昭和2)年のこの日、上野〜浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。
横光利一忌
小説家・横光利一の1947(昭和22)年の忌日。
取引所大納会
証券取引所での一年最後の立会い。かつてはこの日は午前中(前場)で取引を終了していたが、2009年以降は終日取引となった。
かつては12月28日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更された。
12月30日が土・日曜日の場合は、その直前の営業日となる。
みその日
プレミアムフライデー
降誕節(クリスマス節)
年末年始の輸送等に関する安全総点検
年末年始海上犯罪の一斉取締り
年末年始の食品等一斉取締り
年末年始無災害運動
赤い羽根共同募金運動
大気汚染防止推進月間
脱スパイクタイヤ運動推進月間
地球温暖化防止月間
未成年者飲酒防止強調月間
歳末たすけあい運動,海外たすけあい運動
年末年始の防犯運動
歴史
- 1368年
- 足利義滿が室町幕府第3代将軍に就任。(新暦2月7日)
wikipedia - 足利義満
- 1391年
- 明徳の乱が終結。守護大名・山名氏清・満幸の叛乱を足利義滿の幕府軍が破る。
wikipedia - 明徳の乱
- 1548年
- 長尾景虎(後の上杉謙信)が兄に代って家督を継ぎ越後・春日山城に入城。
wikipedia - 上杉謙信
- 1840年
- 国学者・平田篤胤が、儒教批判と尊皇思想により江戸幕府から著述禁止と江戸退去の命令を受ける。
wikipedia - 平田篤胤
- 1889年
- 「決闘罪ニ関スル件」(決闘処罰令)公布。
wikipedia - 決闘罪ニ関スル件
- 1903年
- シカゴのイロコイ劇場で公演中に火災発生。死者602人。
- 1905年
- オペレッタ『メリー・ウィドウ』がウィーンで初演。
wikipedia - メリー・ウィドウ
- 1907年
- 篠沢勇作が漢字タイプライターの特許を取得。
wikipedia - 和文タイプライター
- 1922年
- 第1回全連邦ソビエト大会でソビエト社会主義共和国連邦の樹立宣言。
wikipedia - ソビエト連邦
- 1924年
- ロックフェラーが東京大学に図書館建設費300万円を寄附。
- 1927年
- 東京地下鉄道・浅草〜上野2.2km(現在の東京地下鉄銀座線)が開業。東洋初の地下鉄。
wikipedia - 東京地下鉄銀座線
- 1937年
- 日本海軍の朝潮型駆逐艦「荒潮」が竣工。
wikipedia - 荒潮 (駆逐艦)
- 1943年
- 日本陸軍の潜水艇「三式潜航輸送艇」(まるゆ)の試作一号艇潜航試験を実施。
wikipedia - 三式潜航輸送艇
- 1944年
- 日本海軍の潜特型潜水艦「伊号第四〇〇潜水艦」(伊400)が竣工。
wikipedia - 伊号第四〇〇潜水艦
- 1946年
- 教育刷新委員会が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。
- 1947年
- ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言。
- 1948年
- 免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
wikipedia - 免田事件
- 1949年
- インドが中華人民共和国を承認。
- 1951年
- 「欧州経済復興計画」(マーシャルプラン)が終了。
wikipedia - マーシャル・プラン
- 1965年
- マルコスがフィリピン大統領に就任。
wikipedia - フェルディナンド・マルコス
- 1973年
- 京成電鉄の成田空港連絡特急「スカイライナー」が「特急」の名称での暫定運行を開始。成田空港の開港の遅れのため。
wikipedia - スカイライナー
- 1985年
- 東京都大田区でコンビニ強盗。犯人を追跡した大学生が刺殺される。
- 1988年
- 神戸市の太陽神戸銀行で現金輸送車乗り逃げ。3億2250万円が持ち去られる。
wikipedia - 太陽神戸銀行
- 1988年
- 長谷川峻法相のリクルートからの献金が判明し、就任4日で辞任。
wikipedia - 長谷川峻
- 1993年
- イスラエルとバチカンが国交を樹立。
wikipedia - イスラエル
wikipedia - バチカン
- 2000年
- 東京都世田谷区の会社員宅で一家4人が惨殺。
wikipedia - 世田谷一家殺害事件
- 2006年
- サダム・フセイン元イラク大統領の死刑執行。
wikipedia - サッダーム・フセイン
誕生花
- 臘梅,蝋梅 Carolina Allspice
- 慈愛
- 茴芹(アニス) Anise
- 活力
- 口紅水仙(ポエティカス) Narcissus
- すてきな装い
誕生日
- 39年
- ティトゥス
(ローマ皇帝(10代))
- Titus Flavius Vespasianus(Titus)
-
[81年9月13日歿]
wikipedia - ティトゥス
- 1865年
- ラドヤード・キップリング
(英:小説家,詩人『ジャングル・ブック』)
- Joseph Rudyard Kipling
- 1907年ノーベル文学賞
-
[1936年1月18日歿]
wikipedia - ラドヤード・キップリング
- 1867年
- 田中王堂
(哲学者,評論家)
-
[1932年5月9日歿]
wikipedia - 田中王堂
- 1867年
- 齋藤緑雨
(小説家,評論家,随筆家)
- 殆どの資料には「慶応3年12月31日生」と書かれているが、旧暦に31日はない筈。
-
[1904年4月13日歿]
wikipedia - 斎藤緑雨
- 1880年
- アルフレート・アインシュタイン
(独・米:音楽学者,音楽史家,アルバート・アインシュタインの従弟)
- Alfred Einstein
-
[1952年2月13日歿]
wikipedia - アルフレート・アインシュタイン
- 1881年
- 小杉放庵
(洋画家,日本画家,歌人)
-
[1964年4月16日歿]
wikipedia - 小杉放庵
- 1884年
- 東條英機
(首相(40代),陸軍大将,外相(66代),文相(53代),内相(64代),軍需相(初代),陸軍相(31代))
- 戸籍上。実際には07/30
-
[1948年12月23日歿]
wikipedia - 東條英機
- 1902年
- 加賀山之雄
(国鉄総裁(2代))
-
[1970年8月7日歿]
wikipedia - 加賀山之雄
- 1903年
- 天知俊一
(野球(捕手・監督))
- 1970年野球殿堂
-
[1976年3月12日歿]
wikipedia - 天知俊一
- 1905年
- 稲垣浩
(映画監督『無法松の一生』)
-
[1980年5月21日歿]
wikipedia - 稲垣浩
- 1906年
- キャロル・リード
(英:映画監督『第三の男』『オリバー!』)
- Sir Carol Reed
-
[1976年4月25日歿]
wikipedia - キャロル・リード
- 1906年
- セルゲイ・コロリョフ
(ソ連:ロケット開発者)
- Sergey Pavlovich Korolyov
- グレゴリオ暦1907/01/12
-
[1966年1月14日歿]
wikipedia - セルゲイ・コロリョフ
- 1918年
- ユージン・スミス
(米:写真家)
- William Eugene Smith
-
[1978年10月15日歿]
wikipedia - ユージン・スミス
- 1930年
- 開高健
(小説家『裸の王様』『日本三文オペラ』)
- 1957年下期芥川賞
-
[1989年12月9日歿]
wikipedia - 開高健
- 1930年
- 屠呦呦
(中国:医学者)
- 呦は{口幼}
- 2015年ノーベル生理学・医学賞
wikipedia - 屠ユウユウ
- 1933年
- 伊藤芳明
(野球(投手))
wikipedia - 伊藤芳明
- 1935年
- サンディー・コーファックス
(米:野球(投手))
- Sandy Koufax
- 1972年アメリカ野球殿堂
wikipedia - サンディー・コーファックス
- 1937年
- ノエル・ポール・ストゥーキー
(米:ミュージシャン(ピーター・ポール&マリー/ヴォーカル・ギター))
- Noel Paul Stookey
wikipedia - ノエル・ポール・ストゥーキー
- 1942年
- 金田英行
(衆議院議員[元])
wikipedia - 金田英行
- 1946年
- パティ・スミス
(米:ミュージシャン)
- Patti Smith
wikipedia - パティ・スミス
- 1948年
- ランディ・シェクマン
(米:細胞生物学者,小胞輸送の研究)
- Randy Wayne Schekman
- 2013年ノーベル生理学医学賞
wikipedia - ランディ・シェクマン
- 1949年
- ウィリアム・フォーサイス
(米:バレエダンサー,振付師)
- William Forsythe
wikipedia - ウィリアム・フォーサイス
- 1949年
- 山本潤子
(歌手(ハイファイセット))
wikipedia - 山本潤子
- 1949年
- 木場勝己
(俳優)
wikipedia - 木場勝己
- 1953年
- ゴンザレス三上(三上雅彦)
(ミュージシャン(ゴンチチ/ギター))
wikipedia - ゴンチチ
- 1954年
- 岬兄悟
(SF作家)
wikipedia - 岬兄悟
- 1956年
- 井上公造
(芸能レポーター)
wikipedia - 井上公造
- 1961年
- ベン・ジョンソン
(ジャマイカ・カナダ:陸上競技(短距離))
- Benjamin(Ben) Sinclair Johnson
wikipedia - ベン・ジョンソン (陸上選手)
- 1962年
- 崎谷健次郎
(シンガーソングライター,音楽プロデューサー)
wikipedia - 崎谷健次郎
- 1962年
- 小川菜摘
(タレント,浜田雅功の妻)
wikipedia - 小川菜摘
- 1964年
- 竹田圭吾
(ジャーナリスト)
-
[2016年1月10日歿]
wikipedia - 竹田圭吾
- 1967年
- フェルナンド・ダニエル・モネール
(アルゼンチン:サッカー(DF))
- Fernando Daniel Moner
wikipedia - モネール
- 1968年
- 坊西浩嗣
(野球(捕手))
wikipedia - 坊西浩嗣
- 1969年
- 平井伸和
(プロレス)
wikipedia - 平井伸和
- 1970年
- 坂本博之
(ボクシング)
wikipedia - 坂本博之
- 1971年
- 元木大介
(野球(内野手))
wikipedia - 元木大介
- 1973年
- AIKO
(歌手(Sugar Soul))
wikipedia - Sugar Soul
- 1973年
- アト・ボルドン
(米:陸上競技(短距離))
- Ato Boldon
wikipedia - アト・ボルドン
- 1975年
- タイガー・ウッズ
(米:ゴルフ)
- Tiger Woods
wikipedia - タイガー・ウッズ
- 1975年
- 岩渕健輔
(ラグビー)
wikipedia - 岩渕健輔
- 1975年
- 西野妙子
(歌手(dos[解散]),タレント)
wikipedia - 西野妙子
- 1975年
- 椎名慶治
(ミュージシャン(surface/ボーカル))
wikipedia - 椎名慶治
- 1975年
- 藤田憲右
(お笑い芸人(トータルテンボス))
wikipedia - トータルテンボス
- 1985年
- 小島太一
(騎手,小島太の子)
wikipedia - 小島太一
忌日
- 274年
- フェリクス1世
(ローマ教皇(26代))
- St. Felix I
wikipedia - フェリクス1世 (ローマ教皇)
- 1391年
- 山名氏清
(武将,和泉守護)
<数え48歳>
- 明徳の乱で戦死
-
[1344年生]
wikipedia - 山名氏清
- 1591年
- インノケンティウス9世
(ローマ教皇(230代))
<72歳>
- Innocentius IX
-
[1519年7月20日生]
wikipedia - インノケンティウス9世 (ローマ教皇)
- 1691年
- ロバート・ボイル
(英:自然哲学者,化学者,物理学者)
<64歳>
- Robert Boyle
-
[1627年1月25日生]
wikipedia - ロバート・ボイル
- 1896年
- ホセ・リサール
(フィリピン:愛国者,医者,著作家,独立の英雄)
<35歳>
- José Rizal
- スペイン植民地政府により処刑
-
[1861年6月19日生]
wikipedia - ホセ・リサール
- 1923年
- 神田乃武
(イギリス文学者)
<66歳>
-
[1857年2月27日生]
wikipedia - 神田乃武
- 1944年
- ロマン・ロラン
(仏:小説家,劇作家『ジャン=クリストフ』)
<78歳>
- Romain Rolland
- 1915年ノーベル文学賞
-
[1866年1月29日生]
wikipedia - ロマン・ロラン
- 1947年
- アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド
(英:数学者,哲学者)
<86歳>
- Alfred North Whitehead
-
[1861年2月15日生]
wikipedia - アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド
- 1947年
- 横光利一
(小説家『上海』『旅愁』)
<49歳>
-
[1898年3月17日生]
wikipedia - 横光利一
- 1952年
- 中山晋平
(作曲家『カチューシャの唄』『しやぼん玉』)
<65歳>
-
[1887年3月22日生]
wikipedia - 中山晋平
- 1967年
- 宇田耕一
(衆議院議員,科技庁長官(2・3代),経企庁長官(3・4代))
<63歳>
-
[1904年10月15日生]
wikipedia - 宇田耕一
- 1968年
- トリグブ・リー
(ノルウェー:国連事務総長(初代))
<72歳>
- Trygve Halvdan Lie
-
[1896年7月16日生]
wikipedia - トリグブ・リー
- 1969年
- 由起しげ子
(小説家『本の話』『警視総監の笑ひ』)
<67歳>
- 1949年上期芥川賞
-
[1902年12月2日生]
wikipedia - 由起しげ子
- 1974年
- 3代目尾上鯉三郎
(歌舞伎役者)
<77歳>
-
[1897年2月26日生]
wikipedia - 尾上鯉三郎 (3代目)
- 1977年
- 久野寧
(生理学者)
<95歳>
- 1963年文化勲章
-
[1882年3月30日生]
wikipedia - 久野寧
- 1977年
- 塚田正夫
(将棋棋士)
<63歳>
-
[1914年8月2日生]
wikipedia - 塚田正夫
- 1979年
- リチャード・ロジャース
(米:ミュージカル作曲家『南太平洋』)
<77歳>
- Richard Rodgers
-
[1902年6月28日生]
wikipedia - リチャード・ロジャース
- 1979年
- 平櫛田中
(彫刻家『鏡獅子』)
<107歳>
- 1962年文化勲章
-
[1872年1月15日生]
wikipedia - 平櫛田中
- 1980年
- 堅山南風
(日本画家)
<93歳>
- 1968年文化勲章
-
[1887年9月12日生]
wikipedia - 堅山南風
- 1985年
- 羽生三七
(参議院議員[元])
<81歳>
-
[1904年1月13日生]
wikipedia - 羽生三七
- 1986年
- 川田正則
(衆議院議員)
<63歳>
-
[1923年3月20日生]
wikipedia - 川田正則
- 1988年
- イサム・ノグチ
(米:彫刻家)
<84歳>
- Isamu Noguchi
-
[1904年11月17日生]
wikipedia - イサム・ノグチ
- 1988年
- 藤沢武夫
(実業家,本田技研工業副社長)
<78歳>
-
[1910年11月10日生]
wikipedia - 藤沢武夫
- 1989年
- 菅谷規矩雄
(詩人,文藝評論家)
<53歳>
-
[1936年5月9日生]
wikipedia - 菅谷規矩雄
- 1990年
- 山崎唯
(ミュージシャン,俳優,声優)
<57歳>
-
[1933年5月29日生]
wikipedia - 山崎唯
- 1993年
- ジュセッペ・オキャリーニ
(伊:物理学者,π中間子を発見)
<86歳>
- Giuseppe Occhialini
-
[1907年12月5日生]
wikipedia - ジュセッペ・オキャリーニ
- 1994年
- 巖金四郎
(俳優,声優)
<83歳>
-
[1911年9月24日生]
wikipedia - 巖金四郎
- 1997年
- 星新一
(SF作家「ショートショートの神様」)
<71歳>
-
[1926年9月6日生]
wikipedia - 星新一
- 1998年
- 古林尚
(文藝評論家)<71歳>
-
[1927年生]
wikipedia - 古林尚
- 1998年
- 木下惠介
(映画監督『二十四の瞳』『喜びも悲しみも幾歳月』)
<86歳>
-
[1912年12月5日生]
wikipedia - 木下惠介
- 1999年
- 小林與三次
(経営者,読売新聞名誉会長,日本テレビ会長)
<86歳>
-
[1913年7月23日生]
wikipedia - 小林與三次
- 2003年
- アニタ・ムイ(梅艶芳)
(香港:女優)
<40歳>
-
[1963年10月10日生]
wikipedia - 梅艶芳
- 2006年
- サダム・フセイン
(イラク:大統領[元])
<69歳>
- Saddam Hussein
- 絞首刑
-
[1937年4月28日生]
wikipedia - サッダーム・フセイン
- 2012年
- ベアテ・シロタ・ゴードン
(米:舞台芸術監督,GHQ民政局職員[元],日本国憲法の人権条項作成に関与)
<89歳>
- Beate Sirota Gordon
-
[1923年10月25日生]
wikipedia - ベアテ・シロタ・ゴードン
- 2012年
- リータ・レーヴィ=モンタルチーニ
(伊・米:神経学者)
<103歳>
- Rita Levi-Montalcini
- 1986年ノーベル生理学医学賞
-
[1909年4月22日生]
wikipedia - リータ・レーヴィ=モンタルチーニ
- 2013年
- 大瀧詠一
(シンガーソングライター,ミュージシャン(はっぴいえんど[解散],ナイアガラ・トライアングル[解散]/ヴォーカル・ギター))
<65歳>
-
[1948年7月28日生]
wikipedia - 大瀧詠一
- 2014年
- 宮尾登美子
(小説家『一絃の琴』『櫂』)
<88歳>
- 1978年下期直木賞
-
[1926年4月13日生]
wikipedia - 宮尾登美子
- 2019年
- シド・ミード
(米:工業デザイナー)
<86歳>
- Syd Mead
-
[1933年7月18日生]
wikipedia - シド・ミード
リンク
この文書について