12月の月間・週間・移動記念日

月間・旬間・週間

12月1日〜12月31日

大気汚染防止推進月間

環境庁(現在の環境省)と公害健康被害補償予防協会(公健協会。現 環境再生保全機構)が制定。

年末は交通量が増加し、暖房機器を使用することから空気が汚れているとして、アイドリングストップや暖房温度を控えめにすることなどを呼び掛けている。

脱スパイクタイヤ運動推進月間

スパイクタイヤ対策行政連絡協議会が1989(平成元)年より実施。

地球温暖化防止月間

環境省ほか関係省庁が1998(平成10)年から実施。

1997(平成9)年12月、京都で気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)が開かれ、京都議定書が議決された。

未成年者飲酒防止強調月間

2000年に関係省庁が設置した「酒類に係る社会的規制等関係省庁等連絡協議会」が制定。

歳末たすけあい運動,海外たすけあい運動

援助を必要とする人やその家族が明るい正月を迎えられるよう、民生委員を始め地域の人々、関係機関・団体の協力で進められる国民全体の運動。募金の配分は共同募金の一環として共同募金会が行う。

年末年始の防犯運動

12月1日〜12月28日

食品・添加物等の年末一斉取締り

短期間に多種・大量に流通する年末年始にかけて、不良食品を排除して健康被害を未然に防止するため、食品衛生監視員による一斉取締りが行われる。

12月1日〜12月7日

「いのちの電話」フリーダイヤル週間

「いのちの日」からの一週間。

「いのちの電話」は日本いのちの電話連盟加盟の団体が実施している人生相談の電話であり、地域によって電話番号や相談時間が異なるが、この1週間は24時間いつでも代表のフリーダイヤルにかけると相談可能なセンターに転送されるようになる。

雪崩防災週間

建設省(現在の国土交通省)河川局砂防部傾斜地保全課が1989(平成元)年に制定。

12月3日〜12月9日

障害者週間

厚生省(現在の厚生労働省)が1995(平成7)年に制定。

「障害者の日」までの一週間。

12月4日〜12月10日

人権週間

法務省人権擁護局人権啓発課が制定。

「世界人権デー」までの一週間。

12月9日〜12月15日

(旧)身体障害者福祉週間

「障害者の日」からの一週間。

1995(平成7)年、「障害者週間」制定とともに廃止され、この週間に行われていた行事も障害者週間に行われるようになった。

12月10日〜1月10日

年末年始の輸送等に関する安全総点検

12月15日〜1月15日

年末年始無災害運動

12月15日〜1月14日

年末年始の食品等一斉取締り

年末年始は、食品が大量に製造・店頭販売されるために取扱いが粗雑・非衛生的になりやすいことから、不良食品の一掃を期して取締まりが実施される。各都市の市場や商店等に係員が出向き、調査や指導を行う。

12月15日〜1月10日

年末年始海上犯罪の一斉取締り

海上保安庁が実施。

経済活動の活発な年末年始の時期に、海上犯罪の予防と取締りを強化する。

12月25日〜1月5日

降誕節(クリスマス節)

「クリスマス」から「顕現日」の前日まで。

移動記念日

この文書について

富山いづみ <admin@nnh.to>