暦に九星が登場したのは明治時代からで、現在では運勢暦の中心となつてゐます。
九星とは、運勢や年月日の吉凶判斷に用ゐられる九つの星ですが、現實に存在する星や星座とは關係ありません。
九星は、は古代支那の傳説に出てくる「洛書」と呼ばれる次の魔方陣が起源となつてゐます。
4 | 9 | 2 |
3 | 5 | 7 |
8 | 1 | 6 |
縱・横・斜めのいづれも、3つの數字の和が15になるといふものであり、3×3個の魔方陣は(對稱形を除けば)この竝びしかありません。
當時の人にとつてはとても神祕的なものに感じられたのか、これらの數字に白・黒・碧・緑・黄・赤・紫の7色と木・火・土・金・水の五行を配當し、この數字が順次場所を變へた場合を考へ、それに神祕的な解釋を加へた「九星」が考へ出されました。
九星は年、月、日それぞれに割當てられてゐます。
年の九星は、例へばある年が九紫火星だとすると、その翌年は八白土星といふやうに一つづつ數字を減らして行き、一白水星の翌年はまた九紫火星になると云ふやうに變つていきます。これを「陰遁」といひます。1901年から2008年の九星は、下記のやうになります。
一白水星 1909,1918,1927,1936,1945,1954,1963,1972,1981,1990,1999,2008,2017 二黒土星 1908,1917,1926,1935,1944,1953,1962,1971,1980,1989,1998,2007,2016 三碧木星 1907,1916,1925,1934,1943,1952,1961,1970,1979,1988,1997,2006,2015 四緑木星 1906,1915,1924,1933,1942,1951,1960,1969,1978,1987,1996,2005,2014 五黄土星 1905,1914,1923,1932,1941,1950,1959,1968,1977,1986,1995,2004,2013 六白金星 1904,1913,1922,1931,1940,1949,1958,1967,1976,1985,1994,2003,2012 七赤金星 1903,1912,1921,1930,1939,1948,1957,1966,1975,1984,1993,2002,2011 八白土星 1902,1911,1920,1929,1938,1947,1956,1965,1974,1983,1992,2001,2010 九紫火星 1901,1910,1919,1928,1937,1946,1955,1964,1973,1982,1991,2000,2009
但し、年の九星は立春をもつて切替ります。即ち、立春の前日の節分までは前年の九星となります。
月の九星も陰遁します。
但し、月の九星で使ふ月は「節月」です。即ち、立春から啓蟄の前日までが1月、啓蟄から清明の前日までが2月となります。9と12の最小公倍數が36であるので、月の九星は3年周期と云ふことになります。
1996年から2007年までの月の九星は、下記のやうになります。
年/月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立春 | 啓蟄 | 清明 | 立夏 | 芒種 | 小暑 | 立秋 | 白露 | 寒露 | 立冬 | 大雪 | 小寒 | |
1996,1999,2002,2005,2008 | 八白 | 七赤 | 六白 | 五黄 | 四緑 | 三碧 | 二黒 | 一白 | 九紫 | 八白 | 七赤 | 六白 |
1997,2000,2003,2006,2009 | 五黄 | 四緑 | 三碧 | 二黒 | 一白 | 九紫 | 八白 | 七赤 | 六白 | 五黄 | 四緑 | 三碧 |
1998,2001,2004,2007,2010 | 二黒 | 一白 | 九紫 | 八白 | 七赤 | 六白 | 五黄 | 四緑 | 三碧 | 二黒 | 一白 | 九紫 |
日の九星は、冬から夏にかけては數字を増やして行く陽遁となり、夏から冬にかけては數字を減らして行く陰遁となります。流派によつて切替の日は違ひますが、最も一般的なものでは、以下のやうにしてゐます。
但し、冬至またはその前後1日に甲午がある場合は、その甲午を七赤金星として陽遁を始めます。また、夏至またはその前後1日に甲午がある場合は、その甲午を三碧木星として陰遁を始めます。これを「九星の閏」と謂ひます。
他の暦注は全ての人に共通の吉凶を知らせるものですが、九星は一人々々の生年月日によつて吉凶が異ります。例へば一白水星の日は、生れ年(本命星)、又は生れ月(月命星)が一白水星の人にとつての吉日となります。