8月6日
記念日
8月6日
広島平和記念日,広島原爆忌
1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下した。市街は壊滅し約14万人の死者を出した。
World Wide Webの日
1991年のこの日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトhttp://info.cern.chを開設した。
雨水の日
東京都墨田区が1995年に制定。
墨田区では、区役所・両国国技館・江戸東京博物館等区内の公共施設で雨水を有効利用している。1994(平成6)年のこの日、墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因み、翌年の雨水フェアでこの日を「雨水の日」とすることを宣言した。
太陽熱発電の日
1981年のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われた。
しかし、この場所は日照量が少なく、最大出力が2000kWと、実用になる程度の大規模な発電ができなかったため、この発電所での実験は1985年に中止された。
ハムの日
「ハ(8)ム(6)」の語呂合せ。
なお、「日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定」という情報が出回っているが、そのような事実はない。
ハンサムの日
2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、配給会社のアスミック・エースが制定。
「ハ(8)ンサム(6)」の語呂合せ。
独立記念日 [ボリビア]
1825年のこの日、ボリビアがスペインから独立した。
独立記念日 [ジャマイカ]
1962年のこの日、ジャマイカがイギリスから独立した。
独立記念日 [ジャマイカ]
ゆかたの日
メロンの日
みかんの日
DIYの日
水の週間
スターウィーク〜星空に親しむ週間〜
世界母乳育児週間
機械週間
(旧)観光週間
「自然に親しむ運動」月間
雑誌愛読月間
ドッグ・デイズ(Dog days)
道路ふれあい月間
電気使用安全月間
食品衛生月間
北方領土返還要求運動強調月間
地球市民月間
パイン消費拡大月間
歴史
- 1359年
- 筑後川の戦い。南朝方の懐良親王らと北朝方の少弍頼尚が戦い、夜襲で北朝方が勝利。(新暦8月29日)
wikipedia - 筑後川の戦い
- 1791年
- ベルリンのブランデンブルク門が竣工。
wikipedia - ブランデンブルク門
- 1806年
- フランツ2世が「神聖ローマ皇帝」の称号を自ら放棄し、神聖ローマ帝国が名実ともに解体。
wikipedia - 神聖ローマ帝国
- 1825年
- ボリビアがスペインから独立。
wikipedia - ボリビア
- 1890年
- ニューヨーク州のオーバーン刑務所でウィリアム・ケムラーに対し史上初の電気椅子による死刑が執行。
wikipedia - ウィリアム・ケムラー
- 1898年
- 戊戌の政変。清国で西太后が、帝権恢復と立憲君主制への転換を図る光緒帝を幽閉。(新暦9月21日)
wikipedia - 戊戌の政変
- 1914年
- 第一次大戦で、オーストリアがドイツに宣戦布告。
wikipedia - 第一次世界大戦
- 1926年
- アメリカの水泳選手・ガートルード・エダールが、女性で初めてドーバー海峡を泳ぎ切る。
- 1926年
- 東京放送局・大阪放送局・名古屋放送局を統合して社団法人日本放送協会を設立。
wikipedia - 日本放送協会
- 1926年
- 同潤会が東京・向島に初の公営鉄筋アパート「中之郷アパートメント」を建設。
wikipedia - 中之郷アパートメント
- 1932年
- 第1回ヴェネツィア国際映画祭開催。
wikipedia - ヴェネツィア国際映画祭
- 1940年
- ソ連がエストニアを併合。
wikipedia - バルト諸国占領
- 1943年
- コロンバンガラ島西方沖で日本海軍輸送部隊がアメリカ軍の攻撃を受け壊滅。駆逐艦「萩風」「嵐」「江風」が沈没。
wikipedia - ベラ湾夜戦
wikipedia - 萩風 (駆逐艦)
wikipedia - 嵐 (駆逐艦)
wikipedia - 江風 (白露型駆逐艦)
- 1944年
- 日本海軍の雲龍型空母「雲龍」が竣工。
wikipedia - 雲龍 (空母)
- 1945年
- 米軍が広島市に原爆を投下。核兵器の初の実戦使用。
wikipedia - 広島市への原子爆弾投下
- 1948年
- ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
wikipedia - 古橋廣之進
- 1949年
- 「広島平和記念都市建設法」公布・施行。
wikipedia - 広島平和記念都市建設法
- 1955年
- 広島で第1回原水爆禁止世界大会開催。
- 1955年
- 東大生産技術研究所が秋田ロケット実験場でペンシルロケットの飛翔実験に成功。
wikipedia - ペンシルロケット
- 1962年
- ジャマイカがイギリスから独立。
wikipedia - ジャマイカ
- 1964年
- 異常渇水の東京で第四次取水制限。この日から9月下旬まで17区で1日15時間断水。
- 1965年
- 服部満彦と渡部恒明がマッターホルン北壁に登頂。日本人初。
wikipedia - 芳野満彦
wikipedia - 渡部恒明
- 1966年
- ニチボー貝塚女子バレーボール部の連勝記録が258でストップ。
wikipedia - ユニチカ
- 1971年
- 佐藤榮作首相が現職首相で初めて広島平和式典に出席。
wikipedia - 佐藤榮作
- 1981年
- 香川県仁尾町(現 三豊市)の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電に成功。
wikipedia - 太陽熱発電
- 1983年
- 宇宙開発事業団が実用静止通信衛星「さくら2号b」を打上げ。2号aは2月4日打上げ。
wikipedia - さくら2号b
- 1990年
- 国連安保理がクウェートに侵攻したイラクに対する経済制裁を決議。
wikipedia - 国際連合安全保障理事会決議661
- 1991年
- ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Webに関する情報をインターネット上で公開し、世界初のWebサイトを開設。
wikipedia - World Wide Web
- 1993年
- 8.6豪雨。鹿児島で集中豪雨。死者行方不明49人。
wikipedia - 平成5年8月豪雨
- 1993年
- 衆議院議長に土井たか子を選出。憲政史上初の女性議長。
wikipedia - 土井たか子
- 2000年
- 東急電鉄が運転系統を再編。新玉川線を田園都市線に統合、目蒲線を目黒線と東急多摩川線に分割。
wikipedia - 東急田園都市線
wikipedia - 東急目黒線
wikipedia - 東急多摩川線
- 2013年
- 海上自衛隊のいずも型ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」(DDH-183)が進水。
wikipedia - いずも (護衛艦)
誕生花
- 凌霄花 Trumpet Flower
- 名誉
- 凌霄花 Trumpet creeper
- 名声
- トレニア(夏菫) Torenia
- 閃き
誕生日
- 1638年
- ニコラ・ド・マルブランシュ
(仏:哲学者,司祭『真理の探究』)
- Nicolas de Malebranche
-
[1715年10月13日歿]
wikipedia - ニコラ・ド・マルブランシュ
- 1697年
- カール7世(カール・アルブレヒト)
(神聖ローマ皇帝(ヴィッテルスバッハ朝))
- Karl VII(Karl Albrecht)
-
[1745年1月20日歿]
wikipedia - カール7世 (神聖ローマ皇帝)
- 1809年
- アルフレッド・テニスン
(英:詩人)
- Alfred Tennyson,1st Baron Tennyson
-
[1892年10月6日歿]
wikipedia - アルフレッド・テニスン
- 1842年
- 野村靖
(逓信相(6代),内相(11代))
-
[1909年1月24日歿]
wikipedia - 野村靖
- 1845年
- 千家尊福
(貴族院議員,司法相(14代),出雲大社教創始)
-
[1918年1月3日歿]
wikipedia - 千家尊福
- 1868年
- ポール・クローデル
(仏:詩人,劇作家,外交官)
- Paul-Louis-Charles Claudel
-
[1955年2月23日歿]
wikipedia - ポール・クローデル
- 1875年
- 松田重次郎
(実業家,マツダの事実上の創業者)
-
[1952年3月9日歿]
wikipedia - 松田重次郎
- 1881年
- アレクサンダー・フレミング
(英:細菌学者,ペニシリン発見)
- Sir Alexander Fleming
- 1945年ノーベル生理学医学賞
-
[1955年3月11日歿]
wikipedia - アレクサンダー・フレミング
- 1888年
- 長與善郎
(小説家,劇作家『青銅の基督』)
-
[1961年10月29日歿]
wikipedia - 長與善郎
- 1894年
- 井上武士
(作曲家)
-
[1974年11月8日歿]
wikipedia - 井上武士
- 1896年
- 横田喜三郎
(国際法学者,最高裁判所長官)
- 1981年文化勲章
-
[1993年2月17日歿]
wikipedia - 横田喜三郎
- 1902年
- 金素月
(朝鮮:詩人)
-
[1935年12月23日歿]
wikipedia - 金素月
- 1909年
- 原ひさ子
(女優)
-
[2005年12月4日歿]
wikipedia - 原ひさ子
- 1909年
- 坂井菴
(陸軍軍人,戦闘機操縦士)
wikipedia - 坂井菴
- 1909年
- 石川桂郎
(俳人,小説家,随筆家)
-
[1975年11月6日歿]
wikipedia - 石川桂郎
- 1913年
- 園井恵子
(女優(宝塚歌劇(18期)))
-
[1945年8月21日歿]
wikipedia - 園井恵子
- 1915年
- ハル・松方・ライシャワー
(エドウィン・ライシャワー(駐日アメリカ大使)の妻)
- Haru Matsukata Reischauer
-
[1998年9月23日歿]
- 1917年
- ロバート・ミッチャム
(米:俳優『帰らざる河』)
- Robert Mitchum
-
[1997年7月1日歿]
wikipedia - ロバート・ミッチャム
- 1920年
- 古山高麗雄
(小説家『プレオー8の夜明け』『セミの記憶』)
- 1970年上期芥川賞
-
[2002年3月11日歿]
wikipedia - 古山高麗雄
- 1925年
- 2代目笑福亭松之助
(落語家,明石家さんまの師匠)
-
[2019年2月22日歿]
wikipedia - 笑福亭松之助
- 1926年
- 3代目柳家さん助
(落語家)
-
[2011年9月9日歿]
wikipedia - 柳家さん助
- 1927年
- ジャック・エリオット
(米:作曲家)
- Jack Elliott
-
[2001年8月18日歿]
- 1927年
- 菅原都々子(古賀久子)
(歌手)
wikipedia - 菅原都々子
- 1928年
- アンディ・ウォーホル
(米:美術家,映画製作者)
- Andy Warhol
- 08/08ほか諸説あり
-
[1987年2月22日歿]
wikipedia - アンディ・ウォーホル
- 1940年
- 結城貢
(料理研究家)
wikipedia - 結城貢
- 1941年
- 柄谷行人
(文藝評論家)
wikipedia - 柄谷行人
- 1942年
- 串田和美
(俳優,演出家)
wikipedia - 串田和美
- 1943年
- ジョン・ポステル
(米:コンピュータ科学者,インターネットの標準化に貢献)
- Jonathan Bruce Postel
-
[1998年10月16日歿]
wikipedia - ジョン・ポステル
- 1945年
- 井沢満
(脚本家)
wikipedia - 井沢満
- 1946年
- 12代目市川團十郎
(歌舞伎役者)
-
[2013年2月3日歿]
wikipedia - 市川團十郎 (12代目)
- 1946年
- 堺正章
(タレント,歌手(スパイダース[解散]))
- 戸籍上。実際は06/06生
wikipedia - 堺正章
- 1946年
- 三遊亭好楽
(落語家)
wikipedia - 三遊亭好楽
- 1947年
- 高橋克彦
(小説家『緋い記憶』『写楽殺人事件』『炎立つ』)
- 1991年下期直木賞,1983年乱歩賞
wikipedia - 高橋克彦
- 1947年
- 山崎洋子
(推理小説家『花園の迷宮』)
- 1986年乱歩賞
wikipedia - 山崎洋子
- 1950年
- 古今亭志ん彌
(落語家)
- 1957年
- 鍵田忠兵衛
(衆議院議員)
-
[2011年12月16日歿]
wikipedia - 鍵田忠兵衛
- 1958年
- 辰巳琢郎
(俳優)
wikipedia - 辰巳琢郎
- 1959年
- 樽床伸二
(衆議院議員[元],総務相(16代))
wikipedia - 樽床伸二
- 1960年
- 森脇浩司
(野球(内野手))
wikipedia - 森脇浩司
- 1964年
- アンナ・バナナ
(米:歌手)
- Anna Banana
wikipedia - アンナ・バナナ
- 1965年
- 久島海啓太(田子ノ浦親方)
(相撲)
-
[2012年2月13日歿]
wikipedia - 久島海啓太
- 1965年
- 古田敦也
(野球(監督・捕手))
wikipedia - 古田敦也
- 1967年
- 森下恵理
(シンガーソングライター,タレント)
wikipedia - 森下恵理
- 1970年
- 厳雄謙治(山響親方)
(相撲)
wikipedia - 巌雄謙治
- 1970年
- 秋田豊
(サッカー(DF))
wikipedia - 秋田豊
- 1971年
- 山口祥行
(俳優)
wikipedia - 山口祥行
- 1971年
- 星田英利(ほっしゃん。)
(お笑い芸人)
wikipedia - 星田英利
- 1974年
- 椎名純平
(シンガーソングライター)
wikipedia - 椎名純平
- 1975年
- さかなクン
(タレント,魚類学者)
wikipedia - さかなクン
- 1976年
- 西條三恵
(女優(宝塚歌劇[元](82期)))
wikipedia - 西條三恵
- 1979年
- 奥菜恵
(女優)
wikipedia - 奥菜恵
忌日
- 258年
- シクストゥス2世
(ローマ教皇(24代))
- St. Sixtus II
- 斬首
wikipedia - シクストゥス2世 (ローマ教皇)
- 523年
- ホルミスダス
(ローマ教皇(52代))
- St. Hormisdas
wikipedia - ホルミスダス (ローマ教皇)
- 1234年
- 後堀河天皇(茂仁親王)
(天皇(86代))
<数え23歳>
-
[1212年2月18日生]
wikipedia - 後堀河天皇
- 1458年
- カリストゥス3世
(ローマ教皇(209代))
<79歳>
- Calixtus III
-
[1378年12月31日生]
wikipedia - カリストゥス3世 (ローマ教皇)
- 1637年
- ベン・ジョンソン
(英:劇作家,詩人『黒の仮面劇』)
<65歳>
- Benjamin Jonson
-
[1572年6月11日生]
wikipedia - ベン・ジョンソン (詩人)
- 1660年
- ディエゴ・ベラスケス
(スペイン:画家)
<61歳>
- Diego Rodríguez de Silva y Velázquez
-
[1599年6月6日生]
wikipedia - ディエゴ・ベラスケス
- 1732年
- 靈元天皇(識仁親王,高貴宮)
(天皇(112代))
<数え79歳>
-
[1654年5月25日生]
wikipedia - 霊元天皇
- 1854年
- 8代目市川團十郎
(歌舞伎役者)
<30歳>
- 自殺
-
[1823年10月5日生]
wikipedia - 市川團十郎 (8代目)
- 1923年
- 寺尾壽
(天文学者,東京天文台長,東京物理学校(現在の東京理科大学)創立)
<67歳>
-
[1855年9月25日生]
wikipedia - 寺尾寿
- 1925年
- グレゴリオ・リッチ=クルバストロ
(伊:数学者)
<72歳>
- Gregorio Ricci-Curbastro
-
[1853年1月12日生]
- 1941年
- 神田豐穂
(出版者,出版書肆春秋社を創業)
<57歳>
-
[1884年3月4日生]
wikipedia - 春秋社
- 1960年
- 常磐津文字翁(3代目常磐津文字兵衛)
(常磐津節三味線方)
<71歳>
- 1955年人間国宝
-
[1888年12月15日生]
wikipedia - 常磐津文字兵衛
- 1965年
- 岸本水府
(川柳作家,広告ディレクター)
<73歳>
-
[1892年2月29日生]
wikipedia - 岸本水府
- 1967年
- 伊藤友司
(宗教家,真如苑苑主(初代))
<55歳>
-
[1912年5月9日生]
wikipedia - 伊藤友司
- 1975年
- エルキュール・ポアロ
(小説登場人物)
- Hercule Poirot
- この日附のニューヨークタイムズに死亡記事が載る
wikipedia - エルキュール・ポアロ
- 1978年
- パウルス6世
(ローマ教皇(262代))
<80歳>
- Paulus VI
-
[1897年9月26日生]
wikipedia - パウロ6世 (ローマ教皇)
- 1979年
- フェオドル・リュネン
(独:生化学者,ポリイソプレン化合物の生合成に成功)
<68歳>
- Feodor Felix Konrad Lynen
- 1964年ノーベル生理学医学賞
-
[1911年4月6日生]
wikipedia - フェオドル・リュネン
- 1991年
- 金井元彦
(参議院議員,行政管理庁長官(43代),兵庫県知事(公選3代))
<87歳>
-
[1903年11月28日生]
wikipedia - 金井元彦
- 1997年
- 大野敬郎
(音楽評論家)<76歳>
- 1997年
- 林光雄
(歌人)
<94歳>
-
[1903年1月9日生]
- 1998年
- アンドレ・ヴェイユ
(仏:数学者(整数論),シモーヌ・ヴェイユ(哲学者)の兄)
<92歳>
- Andrè Weil
-
[1906年5月6日生]
wikipedia - アンドレ・ヴェイユ
- 2001年
- ジョルジェ・アマード
(ブラジル:小説家)
<88歳>
- Jorge Amado
-
[1912年8月10日生]
wikipedia - ジョルジェ・アマード
- 2001年
- 青木正久
(衆議院議員,環境庁長官(20代))
<78歳>
-
[1923年1月22日生]
wikipedia - 青木正久
- 2001年
- 野平祐二
(騎手,調教師)
<73歳>
-
[1928年3月20日生]
wikipedia - 野平祐二
- 2002年
- エドガー・ダイクストラ
(蘭:コンピュータ科学者,構造化プログラミング提唱)
<72歳>
- Edsger Wybe Dijkstra
- 1972年チューリング賞
-
[1930年5月11日生]
wikipedia - エドガー・ダイクストラ
- 2002年
- 上浪明子
(声楽家)
<76歳>
-
[1925年9月20日生]
- 2006年
- 鈴置洋孝
(声優)
<56歳>
-
[1950年3月6日生]
wikipedia - 鈴置洋孝
- 2007年
- アトル・セルバーグ
(ノルウェー:数学者)
<90歳>
- Atle Selberg
- 1950年フィールズ賞
-
[1917年6月14日生]
wikipedia - アトル・セルバーグ
- 2007年
- 松村禎三
(作曲家)
<78歳>
-
[1929年1月15日生]
wikipedia - 松村禎三
- 2010年
- 南美江(美空暁子)
(女優(宝塚歌劇(22期),演劇集団 円))
<94歳>
-
[1915年10月15日生]
wikipedia - 南美江
- 2017年
- 上原康助
(衆議院議員[元],国土庁長官(24代))
<84歳>
-
[1932年9月19日生]
wikipedia - 上原康助
- 2018年
- ジョエル・ロブション
(仏:フランス料理人)
<73歳>
- Joël Robuchon
-
[1945年4月7日生]
wikipedia - ジョエル・ロブション
リンク
この文書について