4月24日
記念日
4月24日
植物学の日
文久2(1862)年旧暦4月24日、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれた。
94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれた。
日本ダービー記念日
1932年のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。
イギリスのダービーステイクスに傚って企画された。出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。
ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、イギリス競馬界最高の行事だった。後に、日本を始め世界各国でそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになった。
しぶしの日
2006年1月1日に合併により誕生した鹿児島県志布志市が制定。
四(し)二(ぶ)四(し)で「しぶし」の語呂合せ。
和平記念日 [ニジェール]
1995年のこの日、ニジェール政府とトゥアレグ人反政府勢力との間で和平合意がなされたことを記念。
虐殺の犠牲者の記念日 [アルメニア]
1915年のこの日、トルコ・イスタンブールで250人のアルメニア人独立活動家が殺害され、1923年まで続く「アルメニア人虐殺」が始った。
さとうきびの日
世界獣医の日
さとうきびの日
国際盲導犬の日(International Guide Dog Day)
削り節の日
地蔵の縁日
愛宕の縁日
こどもの本の日
インテリアの日
プレミアムフライデー
郵便週間
切手趣味週間
民放週間
緑の募金強調週間
ぐんま花と緑の週間 [群馬県]
(旧)みどりの週間
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
新聞閲読月間
インテリア月間
河川美化月間
未成年者飲酒防止強調月間
身体障害者福祉強化運動月間
ロータリー雑誌月間
全国海難防止強調運動
こどもの読書週間
みどりの月間
春の防犯運動
春季における都市緑化推進運動
- 2019年
- 4月15日〜4月21日
- 2020年
- 4月13日〜4月19日
- 2021年
- 4月12日〜4月18日
- 2022年
- 4月18日〜4月24日
科学技術週間
歴史
- 479年
- 蕭道成が宋の順帝から禅譲を受けて斉朝皇帝・高帝に。宋が滅亡。(新暦5月30日)
wikipedia - 蕭道成
- 996年
- 道長と関白の座を争った藤原伊周が、道長の策動により大宰権帥に左遷される。(新暦5月14日)
wikipedia - 藤原伊周
- 1326年
- 北條(赤橋)守時が鎌倉幕府第15代執権に就任。(新暦5月26日)
wikipedia - 北条久時
- 1583年
- 賤ヶ岳の戦いで、北ノ庄城に退却し羽柴秀吉の軍勢に包囲された柴田勝家がお市の方らとともに自害。(新暦6月14日)
wikipedia - 賤ヶ岳の戦い
- 1651年
- 江戸城大奥を改新。女中3700人以上を解雇し、不要な建物を取壊す。徳川家光の死後4日目。(新暦6月12日)
wikipedia - 大奥
- 1800年
- アメリカ議会図書館設立。
wikipedia - アメリカ議会図書館
- 1867年
- 江戸幕府が外国総奉行を設置。(新暦5月27日)
wikipedia - 外国惣奉行
- 1868年
- 明治政府が箱館府・京都府を設置(閏4月)。(新暦6月14日)
wikipedia - 箱館府
wikipedia - 京都府
- 1870年
- 明治政府が各府藩県に種痘実施を命令。
- 1877年
- トルコが領内のスラブ系住民の叛乱を弾圧したことに対しロシアが干渉し宣戦布告。露土戦争が勃発。
wikipedia - 露土戦争 (1877年)
- 1913年
- ニューヨーク・マンハッタンに超高層ビル・ウールワースビルが開業。
wikipedia - ウールワースビル
- 1915年
- トルコ・イスタンブールで250人のアルメニア人独立活動家が殺害される。アルメニア人虐殺の始り。
wikipedia - アルメニア人虐殺問題
- 1916年
- イースター蜂起。北アイルランドで急進的な反英独立を掲げるシン・フェイン党が蜂起。
wikipedia - イースター蜂起
- 1921年
- 日本初の女性による社会主義団体「赤瀾会」が発足。
wikipedia - 赤瀾会
- 1925年
- 日本海軍の第十七号駆逐艦(後の峯風型駆逐艦「夕凪」)が竣工。
wikipedia - 夕凪 (2代神風型駆逐艦)
- 1926年
- ベルリンで「ベルリン条約」(独ソ友好中立条約)に調印。
wikipedia - ベルリン条約 (1926年)
- 1926年
- 青森〜函館の電話が開通。本州と北海道の間で電話が通じるようになる。
- 1926年
- 鉄道省が国際観光局を設置。
wikipedia - 国際観光局
- 1929年
- 日本海軍の海大III型b潜水艦「伊号第六〇潜水艦」(伊60)が進水。
wikipedia - 伊号第六〇潜水艦
- 1932年
- 目黒競馬場で第1回日本ダービー開催。
wikipedia - 東京優駿
- 1938年
- アメリカの富豪の息子ジョージ・モルガンと結婚した元芸妓のモルガン雪が30年ぶりに帰国。
wikipedia - モルガンお雪
- 1940年
- 米・味噌・醤油・砂糖など生活必需品10品目を配給切符制にすると発表。
- 1944年
- 日本海軍の松型駆逐艦「梅」が進水。
wikipedia - 梅 (松型駆逐艦)
- 1951年
- 桜木町事故。国鉄京浜東北線・桜木町駅で、切れた架線に電車のパンタグラフがからまって発火、前2輛が全焼。死者106人。
wikipedia - 桜木町事故
- 1953年
- 第3回参議院議員通常選挙。
wikipedia - 第3回参議院議員通常選挙
- 1955年
- 第1回アジア・アフリカ会議最終日で平和十原則を採択。
wikipedia - アジア・アフリカ会議
wikipedia - 平和十原則
- 1965年
- 「ベトナムに平和を!市民文化団体連合」(べ平連)が発足し、最初のデモ行進を行う。
wikipedia - ベトナムに平和を!市民文化団体連合
- 1965年
- 愛知県の名古屋鉄道一宮線(岩倉〜東一宮7.1km)がこの日限りで廃止。
wikipedia - 名鉄一宮線
- 1967年
- ソ連の「ソユーズ1号」が着陸に失敗し、コマロフ飛行士が死亡。
wikipedia - ソユーズ1号
- 1968年
- モーリシャスが国連に加盟。
wikipedia - モーリシャス
- 1970年
- 中華人民共和国が初の人工衛星「東方紅1号」を打上げ。世界で5番目の人工衛星打上げ国となる。
wikipedia - 東方紅1号
- 1973年
- 国鉄の順法闘争に対し上野・新宿・大宮などで通勤客が暴徒化。電車・駅舎などを破壊、138人が逮捕。首都圏の交通は終日マヒ状態に。
wikipedia - 首都圏国電暴動
- 1974年
- ギヨーム事件。西独首相ブラントの秘書ギュンター・ギヨームが東独のスパイとして逮捕。
wikipedia - ギュンター・ギヨーム
- 1977年
- 日本初の高速増殖炉「常陽」が臨界に達する。
wikipedia - 常陽
- 1980年
- アメリカが在イラン大使館の人質救出作戦「イーグルクロー作戦」を行うが失敗。
wikipedia - イランアメリカ大使館人質事件
- 1982年
- 寛仁親王殿下が希望していた皇籍離脱は認められないと、宮内庁が表明。
wikipedia - 寛仁親王
- 1988年
- JR北海道・歌志内線(砂川〜歌志内14.5km)がこの日限りで廃止。
wikipedia - 歌志内線
- 1989年
- カラヤンが、34年間在任したベルリン・フィルの指揮者を辞任。
wikipedia - ヘルベルト・フォン・カラヤン
- 1990年
- アメリカでスペースシャトル「ディスカバリー」打上げ。軌道上でハッブル宇宙望遠鏡を放出。
wikipedia - ハッブル宇宙望遠鏡
- 1991年
- 千葉市で開催された世界卓球選手権に南北朝鮮が初めて統一チームで出場。
wikipedia - 統一旗
- 2007年
- 全国の小学6年生・中学3年生を対象に、学力・学習状況の調査のための初の「全国学力テスト」を実施。
wikipedia - 全国学力・学習状況調査
- 2009年
- WHOがアメリカとメキシコで豚を起源とする新型インフルエンザが発生し、人から人への感染が報告されたと発表。
wikipedia - 2009年新型インフルエンザの世界的流行
誕生花
- 紋天竺葵(ゼラニウム) Geranium
- 決心
- ゼラニウム(天竺葵) Geranium
- 育ちの良さ
- 小手掬(鈴掛) Reevesspiraea
- 品格
誕生日
- 964年
- 選子内親王
(皇族,村上天皇の第十皇女,歌人)
-
[1035年6月22日歿]
wikipedia - 選子内親王
- 1533年
- ヴィレム1世
(オラニエ公,オランダ独立戦争の指導者「沈黙公」)
- Willem I
-
[1584年7月10日歿]
wikipedia - ヴィレム1世 (オラニエ公)
- 1742年
- ロマン・ホフシュテッター
(独:作曲家)
- Roman Hofstetter
-
[1815年5月21日歿]
wikipedia - ロマン・ホフシュテッター
- 1743年
- エドモンド・カートライト
(英:発明家,力織機を発明)
- Edmund Cartwright
-
[1823年10月30日歿]
wikipedia - エドモンド・カートライト
- 1835年
- 錦小路頼徳
(尊攘派公卿,七卿の一人)
-
[1864年4月27日歿]
wikipedia - 錦小路頼徳
- 1837年
- フリードリヒ・アウグスト・フォン・ホルシュタイン
(独:外交官)
- Friedrich August von Holstein
-
[1909年5月8日歿]
- 1845年
- カール・シュピッテラー
(スイス:詩人,小説家『オリュンポスの春』)
- Carl Spitteler
- 1919年ノーベル文学賞
-
[1924年12月29日歿]
wikipedia - カール・シュピッテラー
- 1856年
- フィリップ・ペタン
(仏:首相)
- Henri-Philippe Pétain
-
[1951年7月23日歿]
wikipedia - フィリップ・ペタン
- 1862年
- 牧野富太郎
(植物学者『日本植物志図篇』)
- 1957年文化勲章
-
[1957年1月18日歿]
wikipedia - 牧野富太郎
- 1870年
- 伊原青々園
(演劇評論家,劇作家,小説家)
-
[1941年7月26日歿]
wikipedia - 伊原敏郎
- 1873年
- 江木翼
(司法相(30代),鉄道相(8代))
-
[1932年9月18日歿]
wikipedia - 江木翼
- 1886年
- 小日山直登
(実業家,運輸相(初・2代))
-
[1949年8月29日歿]
wikipedia - 小日山直登
- 1887年
- 3代目春風亭柳好
(落語家)
-
[1956年3月14日歿]
wikipedia - 春風亭柳好
- 1895年
- 船田中
(衆議院議員,衆議院議長(51・56代),防衛庁長官(5代))
-
[1979年4月12日歿]
wikipedia - 船田中
- 1896年
- 濱尾四郎
(探偵小説家,弁護士)
-
[1935年10月29日歿]
wikipedia - 濱尾四郎
- 1898年
- アンディ・クーパー
(米:野球(投手))
- Andy Cooper
- 2006年アメリカ野球殿堂
-
[1941年6月3日歿]
wikipedia - アンディ・クーパー
- 1899年
- オスカー・ザリスキ
(ロシア:数学者)
- Oscar Zariski
-
[1986年7月4日歿]
wikipedia - オスカー・ザリスキ
- 1904年
- ウィレム・デ・クーニング
(米:画家)
- Willem De Kooning
-
[1997年3月19日歿]
wikipedia - ウィレム・デ・クーニング
- 1909年
- 松本清
(実業家,マツモトキヨシ創業,松戸市長)
-
[1973年5月21日歿]
wikipedia - 松本清
- 1909年
- 青地晨
(評論家,ジャーナリスト)
-
[1984年9月15日歿]
wikipedia - 青地晨
- 1916年
- ルー・テーズ
(米:プロレス「鉄人」)
- Lou Thesz
-
[2002年4月28日歿]
wikipedia - ルー・テーズ
- 1918年
- 津田文吾
(神奈川県知事(公選2代))
-
[2007年11月8日歿]
wikipedia - 津田文吾
- 1919年
- ヴォルフガング・パノフスキー
(米:物理学者)
- Wolfgang Kurt Hermann Panofsky
-
[2007年9月24日歿]
wikipedia - ヴォルフガング・パノフスキー
- 1923年
- 松浦功
(参議院議員,法相(63代))
-
[2002年12月28日歿]
wikipedia - 松浦功
- 1926年
- 柳川覚治
(参議院議員)
-
[2004年6月26日歿]
wikipedia - 柳川覚治
- 1927年
- 神代辰巳
(映画監督)
-
[1995年2月24日歿]
wikipedia - 神代辰巳
- 1930年
- リチャード・ドナー
(米:映画監督)
- Richard Donner
wikipedia - リチャード・ドナー
- 1932年
- 桂由美
(服飾デザイナー)
wikipedia - 桂由美
- 1933年
- 服部公一
(作曲家)
wikipedia - 服部公一
- 1934年
- シャーリー・マクレーン
(米:女優)
- Shirley MacLaine
wikipedia - シャーリー・マクレーン
- 1934年
- 中村粲
(英文学者,近代史研究家『大東亜戦争への道』)
-
[2010年6月23日歿]
wikipedia - 中村粲
- 1940年
- 本田良一
(参議院議員[元])
wikipedia - 本田良一
- 1942年
- 2代目篠田実
(浪曲師)
-
[1990年7月8日歿]
wikipedia - 篠田実
- 1942年
- バーブラ・ストライサンド
(米:女優,映画監督)
- Barbra Streisand
wikipedia - バーブラ・ストライサンド
- 1943年
- 小林多門
(衆議院議員[元])
wikipedia - 小林多門
- 1946年
- 加藤寛治
(衆議院議員)
wikipedia - 加藤寛治 (政治家)
- 1946年
- 星野富弘
(詩画作家)
wikipedia - 星野富弘
- 1947年
- ロジャー・コーンバーグ
(米:生化学者,真核生物における転写の研究)
- Roger David Kornberg
- 2006年ノーベル化学賞
wikipedia - ロジャー・コーンバーグ
- 1947年
- 大野勢太郎
(アナウンサー(文化放送[元]))
wikipedia - 大野勢太郎
- 1948年
- つかこうへい
(劇作家,演出家,小説家『蒲田行進曲』)
- 1981年下期直木賞
-
[2010年7月10日歿]
wikipedia - つかこうへい
- 1948年
- 阿部知子
(衆議院議員)
wikipedia - 阿部知子
- 1952年
- ジャン=ポール・ゴルチエ
(仏:服飾デザイナー)
- Jean-Paul Gaultier
wikipedia - ジャン=ポール・ゴルチエ
- 1952年
- 井上和雄
(衆議院議員[元])
wikipedia - 井上和雄 (政治家)
- 1955年
- 嶋田久作
(俳優)
wikipedia - 嶋田久作
- 1955年
- 堀尾正明
(アナウンサー(NHK[元]))
wikipedia - 堀尾正明
- 1959年
- 逢坂誠二
(衆議院議員[元])
wikipedia - 逢坂誠二
- 1960年
- 菊池正美
(声優)
wikipedia - 菊池正美
- 1960年
- 松井孝治
(参議院議員)
wikipedia - 松井孝治
- 1962年
- スチュアート・ピアース
(英:サッカー(DF))
- Stuart Pearce
wikipedia - スチュアート・ピアース
- 1962年
- 山咲千里
(女優)
wikipedia - 山咲千里
- 1962年
- 堀敏彦
(アナウンサー(テレビ新潟,日本テレビ[元]))
wikipedia - 堀敏彦
- 1965年
- 岸川勝也
(野球(外野手))
wikipedia - 岸川勝也
- 1966年
- 田島貴男
(ミュージシャン(ORIGINAL LOVE/ヴォーカル))
wikipedia - 田島貴男
- 1968年
- 永田裕志
(プロレス)
wikipedia - 永田裕志
- 1968年
- 大鶴義丹
(俳優,小説家)
wikipedia - 大鶴義丹
- 1968年
- 田沼徹浩
(ミュージシャン(SADS[脱退]/ベース))
- 1970年
- 彩木美来
(歌手)
wikipedia - 彩木美来
- 1971年
- 村上てつや
(歌手(ゴスペラーズ))
wikipedia - 村上てつや
- 1971年
- 田中ひろ子(田中広子)
(女優)
wikipedia - 田中ひろ子
- 1971年
- 矢間敬規
(タレント(L.L.ブラザーズ))
wikipedia - LLブラザーズ
- 1975年
- 友近聡朗
(参議院議員,サッカー(FW))
wikipedia - 友近聡朗
- 1977年
- 小林恵
(モデル,女優)
wikipedia - 小林恵
- 1977年
- 冨田大介
(サッカー(DF))
wikipedia - 冨田大介
- 1981年
- 山本梓
(タレント)
wikipedia - 山本梓
- 1981年
- 中西悠子
(水泳)
wikipedia - 中西悠子
- 1981年
- 田中マルクス闘莉王(トゥーリオ)
(サッカー(DF))
- Marcus Tulio Lyuji Murzani Tanaka
wikipedia - 田中マルクス闘莉王
- 1982年
- ケリー・クラークソン
(米:歌手)
- Kelly Clarkson
wikipedia - ケリー・クラークソン
- 1985年
- 名塚佳織
(声優)
wikipedia - 名塚佳織
- ?年
- 古賀いずみ
(ミュージシャン(カズン/ヴォーカル))
wikipedia - カズン (歌手グループ)
- <17歳>
- 島村卯月
(ゲーム登場人物(『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』))
wikipedia - アイドルマスター_シンデレラガールズ
忌日
- 223年
- 劉備(玄徳)
(蜀漢の皇帝)
<62歳>
-
[161年生]
wikipedia - 劉備
- 823年
- 文室綿麻呂
(武将,廷臣,蝦夷の叛乱を平定)
<数え58歳>
- 04/26説あり
-
[766年生]
wikipedia - 文室綿麻呂
- 1583年
- 柴田勝家
(戦国武将)
<数え62歳>
- 賤ヶ岳の戦いで敗れ福井北庄城で自害
-
[1522年生]
wikipedia - 柴田勝家
- 1583年
- お市の方(小谷の方)
(織田信長の妹,淺井長政・柴田勝家の妻)
<数え36歳>
- 勝家とともに福井北庄城で自害
-
[1548年生]
wikipedia - お市の方
- 1620年
- ウィリアム・アダムス(三浦按針)
(英:航海士,徳川家康の外交顧問)
<55歳>
- William Adams
-
[1564年9月24日生]
wikipedia - ウィリアム・アダムス
- 1734年
- 紀國屋文左衞門
(豪商「紀文大儘」)
<数え66歳>
- 1704年説あり
-
[1669年生]
wikipedia - 紀伊國屋文左衛門
- 1736年
- プリンツ・オイゲン(サヴォイア=カリニャーノ公子オイゲン・フランツ)
(墺:軍人)
<72歳>
- Prinz Eugen Franz von Savoyen-Carignan
-
[1663年10月16日生]
wikipedia - プリンツ・オイゲン
- 1793年
- 堀平太左衞門(堀勝名)
(熊本藩家老,熊本藩刑法を編纂)
<数え78歳>
-
[1716年12月3日生]
wikipedia - 堀勝名
- 1795年
- 眞村廬江(斐瞻)
(画家)
<数え41歳>
-
[1755年生]
wikipedia - 真村廬江
- 1798年
- ヘイスベルト・ヘンミー
(長崎出島オランダ商館長)
<50歳>
- Gijsbert Hemmij
- 江戸参府の帰路で病死。新暦6/8
-
[1747年6月16日生]
- 1818年
- 松平治郷(不昧)
(出雲松江藩主,茶人)
<数え68歳>
- 04/27説あり
-
[1751年2月14日生]
wikipedia - 松平治郷
- 1849年
- 3代目尾上菊五郎
(歌舞伎役者)
<数え66歳>
-
[1784年生]
wikipedia - 尾上菊五郎 (3代目)
- 1891年
- ヘルムート・フォン・モルトケ(大モルトケ)
(独:軍人「近代ドイツ陸軍の父」)
<90歳>
- Helmuth Karl Bernhard Graf von Moltke
-
[1800年10月26日生]
wikipedia - ヘルムート・カール・ベルンハルト・フォン・モルトケ
- 1908年
- 津田仙
(農学者,津田梅子の父)
<70歳>
-
[1837年7月6日生]
wikipedia - 津田仙
- 1942年
- ルーシー・M.モンゴメリ
(カナダ:小説家『赤毛のアン』)
<67歳>
- Lucy Maud Montgomery
-
[1874年11月30日生]
wikipedia - L・M・モンゴメリ
- 1952年
- ヘンリク・アンソニー・クラマース
(蘭:物理学者)
<58歳>
- Hendrik Anthony Kramers
-
[1894年2月2日生]
wikipedia - ヘンリク・アンソニー・クラマース
- 1960年
- マックス・フォン・ラウエ
(独:理論物理学者,結晶によるX線回折現象の発見)
<80歳>
- Max Theodor Felix von Laue
- 1914年ノーベル物理学賞
-
[1879年10月9日生]
wikipedia - マックス・フォン・ラウエ
- 1964年
- ゲルハルト・ドーマク
(独:生化学者,病理学者,サルファ剤「プロントジル」を開発)
<68歳>
- Gerhard Domagk
- 1939年ノーベル生理学医学賞
-
[1895年10月30日生]
wikipedia - ゲルハルト・ドーマク
- 1973年
- 巽聖歌
(児童文学作家,童謡『たき火』作詞)
<68歳>
-
[1905年2月12日生]
wikipedia - 巽聖歌
- 1979年
- 小畑実
(歌手『勘太郎月夜唄』)
<55歳>
-
[1923年4月30日生]
wikipedia - 小畑実 (歌手)
- 1984年
- 霧島昇
(歌手)
<69歳>
-
[1914年6月27日生]
wikipedia - 霧島昇
- 1984年
- 柳永二郎
(新派俳優)
<88歳>
-
[1895年9月16日生]
wikipedia - 柳永二郎
- 1986年
- ウォリス・シンプソン
(英:ウィンザー公(エドワード8世)妃)
<89歳>
- Wallis Simpson,The Duchess of Windsor
-
[1896年6月19日生]
wikipedia - ウォリス・シンプソン
- 1988年
- 咲村観
(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』)
<58歳>
-
[1930年1月1日生]
- 1991年
- 林正之助
(経営者,吉本興業創業)
<92歳>
-
[1899年1月23日生]
wikipedia - 林正之助
- 1998年
- クリスチアーヌ・ロシュフォール
(仏:作家)
<80歳>
- Christiane Rochefort
-
[1917年7月17日生]
- 2001年
- 秋元松代
(劇作家『七人みさき』)
<90歳>
-
[1911年1月2日生]
wikipedia - 秋元松代
- 2003年
- 御法川英文
(衆議院議員)
<67歳>
-
[1936年4月3日生]
wikipedia - 御法川英文
- 2003年
- 三枝和子
(小説家『女王卑弥呼』)
<74歳>
-
[1929年3月31日生]
wikipedia - 三枝和子
- 2011年
- サティヤ・サイ・ババ
(インド:宗教家)
<84歳>
- Satya Sai Baba
-
[1926年11月23日生]
wikipedia - サティヤ・サイ・ババ
- 2011年
- 小堀宗慶
(茶道家,遠州茶道宗家家元(12代))
<88歳>
-
[1923年1月14日生]
- 2012年
- 中津文彦
(小説家『黄金流砂』)
<70歳>
- 1982年乱歩賞
-
[1941年12月23日生]
wikipedia - 中津文彦
- 2012年
- 土田世紀
(漫画家『編集王』『ギラギラ』)
<43歳>
-
[1969年3月21日生]
wikipedia - 土田世紀
- 2013年
- 王湖伊津男
(相撲)
<56歳>
-
[1956年8月17日生]
wikipedia - 王湖伊津男
- 2013年
- 今野東
(衆議院議員[元],参議院議員,アナウンサー[元])
<65歳>
-
[1947年12月17日生]
wikipedia - 今野東
- 2014年
- 加賀谷健
(参議院議員)
<70歳>
-
[1943年10月23日生]
wikipedia - 加賀谷健
- 2017年
- 三宅博
(衆議院議員)
<67歳>
-
[1950年4月7日生]
wikipedia - 三宅博 (政治家)
- 2018年
- 島袋正雄
(沖縄民謡歌手)
<95歳>
- 2000年人間国宝
-
[1922年9月25日生]
wikipedia - 島袋正雄
- 2019年
- 小出義雄
(陸上(中長距離)、陸上競技指導者)
<80歳>
-
[1939年4月15日生]
wikipedia - 小出義雄
リンク
この文書について