6月8日

記念日

6月8日

世界海洋デー

国連が2009年から実施する国際デー。

1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていたが、2009年から国連の記念日となった。

学校の安全確保・安全管理の日

大阪府教育委員会が2002年に制定。

2001年のこの日、池田市の小学校で児童殺傷事件が起きた。

大鳴門橋開通記念日

1985年のこの日、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。

6月第2日曜日

花の日,子供の日

毎月8日

果物の日

歯の日

歯ブラシの交換日

カレーパンの日

おみやげ感謝デー

薬師如来の縁日

米の日

鬼子母神の縁日

毎月第2土曜日

お寺の日

5月11日~6月10日

けん銃取締り特別強化月間

全国暴力団総合対策特別強化月間

6月1日~6月10日

電波利用保護旬間

育児休暇制度促進旬間

6月4日~6月10日

歯と口の健康週間

6月5日~6月11日

(旧)海洋環境保全推進週間

(旧)環境週間

5月15日~6月15日

情報通信月間

6月1日~6月15日

(旧)テレコム旬間

6月1日~6月19日

建築文化週間

4月1日~6月30日

春季における都市緑化推進運動

5月1日~6月30日

不正大麻・けし撲滅運動

5月31日~6月30日

あやめ月間

6月1日~6月30日

まちづくり月間

環境月間

海洋環境保全推進月間

リウマチ月間

男女雇用機会均等月間

就職差別解消促進月間 [東京都]

就職差別撤廃月間 [大阪府]

外国人労働者問題啓発月間

来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間

暴走族追放強化月間

二輪車交通事故防止強化月間

不正改造車排除運動

全国設備管理強調月間

全国安全週間準備期間

土砂災害防止月間

砂利災害防止月間

鉄道妨害防止月間

農薬危害防止運動月間

国際演劇月間

食育月間

水道ふれあい月間 [東京都]

東北の海クリーン作戦

大阪湾クリーン作戦

瀬戸内海・宇和海クリーン作戦

6月4日~7月4日

ねずみ・衛生害虫駆除推進月間(ムシナシ月間)

6月1日~7月31日

海外安全キャンペーン

6月第2週(日曜日~)

2019年
6月2日~6月8日
2020年
6月7日~6月13日
2021年
6月6日~6月12日
2022年
6月5日~6月11日

危険物安全週間

歴史

793年
ヴァイキングがイングランド・リンディスファーン島の修道院を襲撃。ヴァイキングによるイングランド侵略の始り。[Wikipedia]wikipedia - リンディスファーン島
1783年
アイスランドのラキ火山が噴火。火山灰などの影響により数年にわたりヨーロッパが異常気象に見舞われ、フランス革命の原因ともなる。[Wikipedia]wikipedia - ラキ火山
1812年
リヴァプール伯爵ロバート・ジェンキンソンがイギリスの22代首相に就任し、リヴァプール内閣が発足。[Wikipedia]wikipedia - リヴァプール伯ロバート・バンクス・ジェンキンソン
1862年
長崎で処刑された「日本二十六聖人」が列聖される。[Wikipedia]wikipedia - 日本二十六聖人
1867年
オーストリア=ハンガリー帝国が成立。[Wikipedia]wikipedia - オーストリア=ハンガリー帝国
1873年
石高制を廃止し、一率の反別課税制とする。[Wikipedia]wikipedia - 石高制
1876年
全国の道路を国道・県道・里道に分けそれぞれを1~3等に級別。[Wikipedia]wikipedia - 日本の道路
1878年
第一国立銀行釜山支店が開業。日本の銀行の初の海外店。[Wikipedia]wikipedia - 第一銀行
1895年
「日露通商航海条約」調印。
1896年
フランスのド・ポールが成層圏を発見。[Wikipedia]wikipedia - レオン・ティスラン・ド・ボール
1905年
日露戦争で、セオドア・ルーズヴェルト米大統領が日露講和を勧告。[Wikipedia]wikipedia - 日露戦争
1924年
エベレスト登頂中のジョージ・マロリーとアンドリュー・アーヴィンが、この日を最後に消息を絶つ。75年後に遺体発見。[Wikipedia]wikipedia - ジョージ・マロリー
1925年
日本海軍の巡潜1型潜水艦「伊号第三潜水艦」(伊3)が進水。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第三潜水艦
1928年
蒋介石が率いる中国国民党北伐軍が北京に入城。国民政府が中国全土をほぼ統一。[Wikipedia]wikipedia - 北伐
1939年
法隆寺金堂壁画の模写を開始。[Wikipedia]wikipedia - 法隆寺金堂壁画
1940年
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二五潜水艦」(伊25)が進水。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第二五潜水艦
1942年
軍事費不足を補う為、割増金附き切手債券「戦時郵便貯金切手」(弾丸切手)を発売。[Wikipedia]wikipedia - 戦時郵便貯金切手
1943年
呉港沖に碇泊中の戦艦「陸奥」が突然爆発を起こし沈没。乗員の大半の約1100人が爆発によるショックで死亡。[Wikipedia]wikipedia - 陸奥 (戦艦)
1944年
日本海軍の巡潜乙型改2潜水艦「伊号第五六潜水艦」(伊56)が竣工。[Wikipedia]wikipedia - 伊号第五六潜水艦
1944年
日本海軍の白露型駆逐艦「春雨」が、ビアク島北西で米艦隊と交戦し、艦載機の攻撃を受け沈没。[Wikipedia]wikipedia - 春雨 (白露型駆逐艦)
1944年
日本海軍の夕雲型駆逐艦「風雲」が、ダバオ湾口で米潜水艦の雷撃を受け沈没。[Wikipedia]wikipedia - 風雲 (駆逐艦)
1945年
御前会議で採択された「今度採るべき戦争指導の基本大綱」で「本土決戦方針」を決定。[Wikipedia]wikipedia - 本土決戦
1945年
日本海軍の重巡洋艦「足柄」がバンカ海峡で英潜水艦の雷撃を受け沈没。[Wikipedia]wikipedia - 足柄 (重巡洋艦)
1947年
日本教職員組合(日教組)結成。組合員約50万人。[Wikipedia]wikipedia - 日本教職員組合
1947年
府中競馬場で3年ぶりに日本ダービーが復活。[Wikipedia]wikipedia - 東京優駿
1949年
ジョージ・オーウェルの小説『1984年』が発刊。[Wikipedia]wikipedia - 1984年 (小説)
1951年
「住民登録法」公布。[Wikipedia]wikipedia - 住民基本台帳法
1951年
千代の山が第41代横綱に昇進。[Wikipedia]wikipedia - 千代の山雅信
1962年
新潟・福島県境に奥只見水力発電所が完工。発電量36万kwhで東洋一の地下式発電所。[Wikipedia]wikipedia - 奥只見ダム
1967年
第三次中東戦争で、イスラエル軍が同盟国のアメリカの情報収集艦「リバティー」を攻撃し、34人が死亡。[Wikipedia]wikipedia - リバティー号事件
1967年
米ソ首相が初めてホットラインを使用。中東戦争解決の為。[Wikipedia]wikipedia - ホットライン
1969年
南ベトナムに北ベトナム政府支配下の地下政府・南ベトナム共和国臨時革命政府を樹立。[Wikipedia]wikipedia - 南ベトナム共和国
1976年
日本政府が「核拡散防止条約」の批准書を寄託。1970年の調印から6年後。[Wikipedia]wikipedia - 核拡散防止条約
1982年
ロッキード事件全日空ルートで、元運輸相・橋本登美三郎、元運輸政務次官・佐藤孝行に東京地裁が有罪判決。[Wikipedia]wikipedia - ロッキード事件
1985年
大鳴門橋が開通。[Wikipedia]wikipedia - 大鳴門橋
1987年
イタリアのヴェネツィアで第13回先進国首脳会議(ヴェネツィア・サミット)が開幕。6月10日まで。
1988年
帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)有楽町線・新富町~新木場が延伸開業。和光市~新木場が全線開通。[Wikipedia]wikipedia - 東京地下鉄有楽町線
1991年
ワシントンでアメリカ出動軍が湾岸戦争勝利を祝う凱旋パレード。
2001年
大阪府池田市の大阪教育大学附属池田小学校に凶器を持った男が侵入し児童を次々に襲撃。8人死亡。[Wikipedia]wikipedia - 附属池田小事件
2004年
アメリカのシーアイランドで第30回主要国首脳会議(シーアイランド・サミット)が開幕。6月10日まで。[Wikipedia]wikipedia - 第30回主要国首脳会議
2008年
秋葉原で25歳の男性が歩行者天国にトラックで突っ込んだ後、ナイフで通行人らを立て続けに殺傷。7人死亡。[Wikipedia]wikipedia - 秋葉原通り魔事件
2010年
菅直人が94代内閣総理大臣に就任し、菅直人内閣が発足。[Wikipedia]wikipedia - 菅直人 [Wikipedia]wikipedia - 菅内閣

誕生花

ジャスミン Jasmine
愛らしさ
ジャスミン(茉莉花) Jasmine
優雅
梔子 Gaedenia
私は幸せ

誕生日

1625年
ジョヴァンニ・カッシーニ (伊:天文学者,土星の輪に隙間があることを発見)
Giovanni Domenico Cassini
[1712年9月14日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョヴァンニ・カッシーニ
1671年
トマゾ・アルビノーニ (伊:作曲家)
Tomaso Giovanni Albinoni
[1751年1月17日歿]
[Wikipedia]wikipedia - トマゾ・アルビノーニ
1810年
ロベルト・シューマン (独:作曲家)
Robert Alexander Schumann
[1856年7月29日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ロベルト・シューマン
1829年
ジョン・エヴァレット・ミレー (英:画家)
Sir John Everett Millais
[1896年8月13日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョン・エヴァレット・ミレー
1837年
16世寶生九郎 (能楽師)
[1917年3月9日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 宝生九郎知栄
1861年
廣津柳浪 (小説家『黒蜥蜴』『今戸心中』)
[1928年10月15日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 広津柳浪
1866年
栃内曽次郎 (海軍軍人,聯合艦隊司令長官(12・13代))
[1932年7月12日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 栃内曽次郎
1867年
フランク・ロイド・ライト (米:建築家,帝国ホテル設計)
Frank Lloyd Wright
[1959年4月9日歿]
[Wikipedia]wikipedia - フランク・ロイド・ライト
1877年
窪田空穂 (歌人,国文学者)
[1976年4月12日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 窪田空穂
1885年
土岐善麿 (歌人,随筆家,国文学者)
[1980年4月15日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 土岐善麿
1887年
白鳥敏夫 (外交官,衆議院議員)
[1949年6月3日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 白鳥敏夫
1888年
千家元麿 (詩人,千家尊福の子)
[1948年3月14日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 千家元麿
1899年
丸山薫 (詩人)
[ 1974年10月21日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 丸山薫
1901年
岩田専太郎 (挿絵画家)
[1974年2月19日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 岩田専太郎
1903年
マルグリット・ユルスナール (仏:小説家,エッセイスト)
Marguerite Yourcenar
[1987年12月17日歿]
[Wikipedia]wikipedia - マルグリット・ユルスナール
1903年
知里幸惠 (アイヌ文学記録者『アイヌ神謡集』,知里真志保の姉)
[1922年9月18日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 知里幸恵
1910年
ジョン・W.キャンベル (米:SF作家)
John Wood Campbell Jr.
[1971年7月11日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ジョン・W・キャンベル
1916年
フランシス・クリック (英:生物物理学者,DNAの二重螺旋構造を解明)
Francis Harry Compton Crick
1962年ノーベル生理学医学賞
[2004年7月28日歿]
[Wikipedia]wikipedia - フランシス・クリック
1917年
美ち奴 (歌手)
[1996年5月29日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 美ち奴
1920年
秋山庄太郎 (写真家)
[2003年1月16日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 秋山庄太郎
1921年
スハルト (インドネシア:大統領(2代))
Suharto
[2008年1月27日歿]
[Wikipedia]wikipedia - スハルト
1926年
櫻國輝男 (相撲)
[Wikipedia]wikipedia - 櫻國輝男
1928年
吉田文雀 (文楽人形遣い)
[Wikipedia]wikipedia - 吉田文雀
1929年
なだいなだ (小説家,エッセイスト,精神科医)
[2013年6月6日歿]
[Wikipedia]wikipedia - なだいなだ
1930年
ロバート・オーマン (イスラエル:経済学者,数学者,ゲーム理論の分析)
Robert John Aumann
2005年ノーベル経済学賞
[Wikipedia]wikipedia - ロバート・オーマン
1932年
中村歌江 (歌舞伎役者)
1934年
青木幹雄 (参議院議員[元],内閣官房長官(64・65代))
[Wikipedia]wikipedia - 青木幹雄
1936年
ケネス・ウィルソン (米:物理学者,相転移現象を数学的に取扱う方法を開発)
Kenneth Geddes Wilson
1982年ノーベル物理学賞
[2013年6月15日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ケネス・ウィルソン
1936年
ロバート・フロイド (米:情報工学者)
Robert W. Floyd
1978年チューリング賞
[2001年9月25日歿]
[Wikipedia]wikipedia - ロバート・フロイド
1940年
ナンシー・シナトラ (米:歌手,フランク・シナトラの子)
Nancy Sinatra
[Wikipedia]wikipedia - ナンシー・シナトラ
1942年
ジャック・ドゥボシェ (スイス:生物物理学者)
Jacques Dubochet
2017年ノーベル化学賞
[Wikipedia]wikipedia - ジャック・ドゥボシェ
1944年
ボズ・スキャッグス (米:歌手)
Boz Scaggs
[Wikipedia]wikipedia - ボズ・スキャッグス
1945年
原一男 (映画監督)
[Wikipedia]wikipedia - 原一男
1946年
栃富士勝健(山分親方) (相撲)
[2003年4月28日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 栃富士勝健
1947年
エリック・ヴィーシャウス (米:発生生物学者,体節発生の制御遺伝子の配列を発見)
Eric F. Wieschaus
1995年ノーベル生理学医学賞
[Wikipedia]wikipedia - エリック・ヴィーシャウス
1950年
キャシー・ベイカー (米:女優)
Kathy Baker
[Wikipedia]wikipedia - キャシー・ベイカー
1950年
坂本多加雄 (政治学者)
[2002年10月29日歿]
[Wikipedia]wikipedia - 坂本多加雄
1952年
杉浦享 (野球(外野手))
[Wikipedia]wikipedia - 杉浦享
1954年
沼野充義 (ロシア文学者,文藝評論家)
[Wikipedia]wikipedia - 沼野充義
1955年
ティム・バーナーズ=リー (英:計算機科学者,WWW考案)
Sir Timothy John Berners-Lee
2016年チューリング賞
[Wikipedia]wikipedia - ティム・バーナーズ=リー
1955年
金子修介 (映画監督)
[Wikipedia]wikipedia - 金子修介
1957年
スコット・アダムス (米:漫画家『ディルバート』)
Scott Adams
[Wikipedia]wikipedia - スコット・アダムス
1958年
(ミュージシャン(横浜銀蝿/ヴォーカル))
[Wikipedia]wikipedia - 翔 (歌手)
1959年
佐藤茂樹 (衆議院議員)
[Wikipedia]wikipedia - 佐藤茂樹 (政治家)
1963年
南芳一 (将棋棋士)
[Wikipedia]wikipedia - 南芳一
1963年
比屋根幸乃 (歌手(ネーネーズ(初代)))
1964年
柳澤順子(柳沢純子) (歌手)
[Wikipedia]wikipedia - 柳澤順子
1965年
八木裕 (野球(内野手))
[Wikipedia]wikipedia - 八木裕
1966年
森尾由美 (タレント,歌手)
[Wikipedia]wikipedia - 森尾由美
1967年
エデン馬渕 (プロレス)
[Wikipedia]wikipedia - エデン馬渕
1967年
三村マサカズ (お笑い芸人(さまぁ~ず))
[Wikipedia]wikipedia - 三村マサカズ
1968年
琴錦功宗(荒磯親方) (相撲)
[Wikipedia]wikipedia - 琴錦功宗
1969年
宇都美慶子 (シンガーソングライター)
[Wikipedia]wikipedia - 宇都美慶子
1970年
井上純 (野球(外野手))
[Wikipedia]wikipedia - 井上純
1970年
須田鷹雄 (競馬評論家)
[Wikipedia]wikipedia - 須田鷹雄
1970年
木原誠二 (衆議院議員)
[Wikipedia]wikipedia - 木原誠二
1971年
TERU (ミュージシャン(GLAY/ヴォーカル))
[Wikipedia]wikipedia - TERU
1972年
大谷ノブ彦 (お笑い芸人(ダイノジ))
[Wikipedia]wikipedia - 大谷ノブ彦
1973年
アントキの猪木 (お笑い芸人)
[Wikipedia]wikipedia - アントキの猪木
1973年
古川りか (女優)
[Wikipedia]wikipedia - 古川りか
1973年
川越英隆 (野球(投手))
[Wikipedia]wikipedia - 川越英隆
1973年
渡辺康幸 (陸上競技(長距離))
[Wikipedia]wikipedia - 渡辺康幸
1974年
三澤興一 (野球(投手))
[Wikipedia]wikipedia - 三澤興一
1974年
出渕誠(レイザーラモンRG) (お笑い芸人(レイザーラモン),プロレス)
[Wikipedia]wikipedia - 出渕誠
1976年
リンゼイ・ダベンポート (米:テニス)
Lindsay Davenport
[Wikipedia]wikipedia - リンゼイ・ダベンポート
1976年
城島健司 (野球(捕手))
[Wikipedia]wikipedia - 城島健司
1979年
デレク・トラックス (米:ギタリスト)
Derek Trucks
[Wikipedia]wikipedia - デレク・トラックス
1979年
中村仁美 (アナウンサー(フジテレビ))
[Wikipedia]wikipedia - 中村仁美
1981年
山田悠介 (小説家『リアル鬼ごっこ』)
[Wikipedia]wikipedia - 山田悠介
1981年
野中藍 (声優)
[Wikipedia]wikipedia - 野中藍
1982年
ケディ(ケディ・ティン) (中華人民共和国:タレント)
[Wikipedia]wikipedia - ケディ
1982年
ナディア・ペトロワ (ロシア:テニス)
Nadia Petrova
[Wikipedia]wikipedia - ナディア・ペトロワ
1983年
キム・クライシュテルス (ベルギー:テニス)
Kim Clijsters
[Wikipedia]wikipedia - キム・クライシュテルス
1983年
宮野真守 (俳優,声優)
[Wikipedia]wikipedia - 宮野真守
1986年
相沢ちとせ (ゲームキャラ(『ときめきメモリアル3』))
[Wikipedia]wikipedia - ときめきメモリアルシリーズの登場人物
1989年
津田美波 (声優)
[Wikipedia]wikipedia - 津田美波
1995年
小関裕太 (俳優)
[Wikipedia]wikipedia - 小関裕太

忌日

218年
マクリヌス (ローマ皇帝) <54歳>
Marcus Opellius Ceverus Macrinus Augustus
処刑
[164年生]
[Wikipedia]wikipedia - マクリヌス
632年
ムハンマド(マホメット,モハメッド) (預言者,イスラム教開祖) <62歳>
Muhammad (Mahomet,Mohammed)
[570年生]
[Wikipedia]wikipedia - ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ
907年
藤原温子(七條中宮,東七條院) (皇族,宇多天皇の女御) <数え36歳>
[872年生]
[Wikipedia]wikipedia - 藤原温子
1252年
宣陽門院(覲子内親王) (皇族,後白河天皇の第六皇女) <数え72歳>
[1181年10月5日生]
[Wikipedia]wikipedia - 宣陽門院
1376年
エドワード(黒太子) (英:皇太子) <45歳>
Edward,the Black Prince
[1330年6月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - エドワード黒太子
1531年
細川高國 (武将,室町幕府管領) <数え48歳>
三好元長らに追われ自害
[1484年生]
[Wikipedia]wikipedia - 細川高国
1535年
足利高基 (武将,室町幕府古河公方(3代)) <数え51歳>
[1485年生]
[Wikipedia]wikipedia - 足利高基
1658年
伊達秀宗 (武士,宇和島藩の祖,伊達政宗の長男) <数え68歳>
[1591年9月25日生]
[Wikipedia]wikipedia - 伊達秀宗
1720年
粛宗 (朝鮮王(李氏朝鮮19代)) <58歳>
[1661年8月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - 粛宗 (朝鮮王)
1795年
ルイ17世(ルイ・シャルル) (仏:王太子,ルイ16世の子) <10歳>
Louis XVII
タンプル塔に監禁中に病死
[1785年3月27日生]
[Wikipedia]wikipedia - ルイ17世
1799年
長澤蘆雪 (画家『竜虎図』『寒山拾得図』) <数え46歳>
[1754年生]
[Wikipedia]wikipedia - 長沢芦雪
1809年
トマス・ペイン (英・米:思想家,著述家) <72歳>
Thomas Paine
[1737年1月29日生]
[Wikipedia]wikipedia - トマス・ペイン
1831年
サラ・シドンズ (英:女優) <75歳>
Sarah Siddons
[1755年7月5日生]
[Wikipedia]wikipedia - サラ・シドンズ
1845年
アンドリュー・ジャクソン (米:大統領(7代),軍人) <78歳>
Andrew Jackson
[1767年3月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - アンドリュー・ジャクソン
1876年
ジョルジュ・サンド (仏:小説家) <71歳>
George Sand
[1804年7月1日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジョルジュ・サンド
1889年
ジェラード・マンリ・ホプキンス (英:詩人,聖職者『ドイッチュラント号の難破』) <44歳>
Gerard Manley Hopkins
[1844年7月28日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジェラード・マンリ・ホプキンス
1894年
3代目麗々亭柳橋 (落語家)<69歳>
[1826年3月24日生]
[Wikipedia]wikipedia - 麗々亭柳橋 (3代目)
1908年
ニコライ・リムスキー=コルサコフ (露:作曲家,ロシア五人組の一人) <64歳>
Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov
グレゴリオ暦06/21
[1844年3月6日生]
[Wikipedia]wikipedia - ニコライ・リムスキー=コルサコフ
1924年
ジョージ・マロリー (英:登山家) <37歳>
George Herbert Leigh Mallory
エベレスト登頂中に事故
[1886年6月18日生]
[Wikipedia]wikipedia - ジョージ・マロリー
1928年
伊澤蘭奢 (女優) <38歳>
[1889年11月28日生]
[Wikipedia]wikipedia - 伊沢蘭奢
1935年
野崎左文 (狂歌師,戯作者,新聞記者) <76歳>
[1858年9月26日生]
[Wikipedia]wikipedia - 野崎左文
1948年
安保清種 (海軍軍人,海軍相(16代)) <77歳>
[1870年10月15日生]
[Wikipedia]wikipedia - 安保清種
1956年
マリー・ローランサン (仏:画家,彫刻家) <72歳>
Marie Laurencin
[1883年10月31日生]
[Wikipedia]wikipedia - マリー・ローランサン
1963年
富本憲吉 (陶芸家) <77歳>
1955年人間国宝,1961年文化勲章
[1886年6月5日生]
[Wikipedia]wikipedia - 富本憲吉
1969年
ロバート・テイラー (米:俳優『哀愁』) <57歳>
Robert Taylor
[1911年8月5日生]
[Wikipedia]wikipedia - ロバート・テイラー (俳優)
1970年
山田抄太郎 (長唄三味線方) <71歳>
1955年人間国宝
[1899年3月5日生]
[Wikipedia]wikipedia - 山田抄太郎
1973年
一松定吉 (逓信相(50代),厚相(18代),建設相(初代)) <98歳>
[1875年3月18日生]
[Wikipedia]wikipedia - 一松定吉
1973年
能代潟錦作 (相撲) <78歳>
[1895年4月5日生]
[Wikipedia]wikipedia - 能代潟錦作
1975年
マレイ・ラインスター (米:SF作家) <78歳>
Murray Leinster
[1896年6月16日生]
[Wikipedia]wikipedia - マレイ・ラインスター
1977年
起雲山世志介 (相撲) <45歳>
[1932年1月2日生]
[Wikipedia]wikipedia - 起雲山世志介
1980年
松浦周太郎 (衆議院議員,労相(12・13代),運輸相(31・32代)) <84歳>
[1896年5月2日生]
[Wikipedia]wikipedia - 松浦周太郎
1983年
羽仁五郎 (歴史家,評論家,教育家,羽仁説子の夫) <82歳>
[1901年3月29日生]
[Wikipedia]wikipedia - 羽仁五郎
1990年
赤羽末吉 (絵本画家『かさじぞう』) <80歳>
[1910年5月3日生]
[Wikipedia]wikipedia - 赤羽末吉
1992年
新藤華盛 (華道家,桂古流家元(6世)) <86歳>
[1906年5月5日生]
1999年
内藤国夫 (ジャーナリスト『公明党の素顔』) <62歳>
[1937年5月27日生]
[Wikipedia]wikipedia - 内藤国夫
2004年
デイビッド・ブロウ (英:化学者) <72歳>
David Mervyn Blow
[1931年6月27日生]
2007年
観世栄夫 (能楽師,俳優) <79歳>
[1927年8月3日生]
[Wikipedia]wikipedia - 観世栄夫
2014年
桂宮宜仁親王殿下 (皇族,三笠宮崇仁親王の第二男子) <66歳>
[1948年2月11日生]
[Wikipedia]wikipedia - 桂宮宜仁親王
2016年
松原正 (評論家,劇作家) <86歳>
[1929年12月22日生]
[Wikipedia]wikipedia - 松原正
2018年
アンソニー・ボーディン (米:作家,料理人) <61歳>
Anthony Michael(Tony) Bourdain
自殺
[1956年6月25日生]
[Wikipedia]wikipedia - アンソニー・ボーディン
2018年
谷川和穗 (衆議院議員[元],法相(49代),防衛庁長官(41代)) <87歳>
[1930年7月21日生]
[Wikipedia]wikipedia - 谷川和穂

この文書について

富山いづみ <admin@nnh.to>